株式会社キカガクが企画・開発した研修講座が、GUGA より資格試験「生成 AI パスポート」の試験対策講座として認定
概要
人工知能・機械学習を含めた先端技術に関する教育事業を展開する株式会社キカガク(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:大崎 将寛)が作成した「生成 AI パスポート対策講座」が、生成 AI を社会に実装し、産業の再構築を目指す一般社団法人生成 AI 活用普及協会(理事長:井畑 敏、所在地:東京都港区、英称:Association to Generalize Utilization of Generative AI、以下:GUGA)より、生成 AI リスクを予防する資格試験「生成 AI パスポート」の試験対策講座として認定されました。

生成 AI パスポートとは

生成 AI パスポートは、AI 初心者のために誕生した、生成 AI リスクを予防する資格試験です。AI を活用したコンテンツ生成の具体的な方法や事例に加え、企業のコンプライアンスに関わる個人情報保護、著作権侵害、商用利用可否といった注意点などを学ぶことができます。GUGA は、本資格の提供を通じて生成 AI リスキリングを促し、生成 AI を安全に活用するためのリテラシーを有する企業・人材の可視化を推進しています。
GUGA の認定機関制度について
GUGA では、良質な生成 AI 関連サービスを可視化し、安全・安心なサービスを享受できる社会へと推進することを目的として、認定機関制度(以下:本制度)を設けています。生成 AI が目覚ましい勢いで発展し続け、多くのサービスが提供されている中、生成 AI を活用する個人や導入を検討する企業・団体においては「サービスのよしあしを判断することが難しい」「正しい情報を取得できているのか不安だ」といった課題を抱えている様子が見受けられます。このような課題に対し、生成 AI に関連する教育・研修プログラムやガイドラインの作成、企業導入サポートなどのサービスについて、GUGA が所定の審査を行い、通過した企業を「認定機関」として認定する取り組みを行っています。
生成 AI パスポート対策講座について

生成 AI パスポート対策講座では、「AI とは?」といった基礎から学び、生成 AI に関する倫理・法律やプロンプティングの実践など、生成 AI をビジネスの現場で活用するうえで必要なリテラシーを体系的に学べる内容を提供します。生成 AI を理解し、安全に活用できるスキルを身につけることができます。
コース名
生成 AI パスポート対策講座
対象者
-
生成 AI パスポートの資格取得を目指している方
-
生成 AI 関連のリテラシーを体系的に学びたい方
カリキュラム(生成 AI パスポート公式テキストに沿って実施)

セクション |
内容 |
---|---|
AI(人工知能) |
AI の定義 |
AI に知能をもたらす仕組み |
|
AI の種類 |
|
AI の歴史 |
|
シンギュラリティ |
|
生成 AI(ジェネレーティブ AI) |
生成 AI とは |
ChatGPT |
|
現在の生成 AI の動向 |
生成 AI ができることと主なサービス |
ディープフェイク |
|
情報リテラシー・基本理念と AI 社会原則 |
インターネットリテラシー |
個人情報保護の観点 |
|
制作物に関わる権利 |
|
AI を取り巻く理念と原則・ガイドライン |
|
テキスト生成AIのプロンプト制作と実例 |
LM と LLM |
プロンプティングの基礎 |
|
LLM プロンプティングの実践 |
|
テキスト生成 AI を用いたビジネス応用 |
|
テキスト生成 AI の不得意なこと |
※項目の分類は異なりますが、生成 AI パスポート試験のシラバスに対応しております。
キカガクは、長年にわたり AI・機械学習をはじめとした先端技術の教育を提供してきました。この新しいコースでは、AI 活用の初学者であっても効率的に学べるように設計されています。
コースの受講方法

2025 年 5 月 9日 12:00 までに e ラーニングプラットフォーム「キカガクラーニング( https://www.kikagaku.ai/ )」にご登録いただくことで、無料でご受講いただけます。
▼Python・AI・機械学習が学べる「キカガクラーニング」について
「キカガク Learning」は、Python をはじめとするプログラミングや AI・機械学習の分野で質の高い学習コンテンツを提供しています。独自のカリキュラムと豊富な実践例を通じて、初心者から上級者まで幅広いユーザーが学習できる環境を整えています。
▼生成 AI 基礎から資格試験対策までの 8 つの講座を今なら無料登録で受講可能
講座認定記念の生成 AI パスポート対策ウェビナーについて

今回リリースされたコースをもとに、生成 AI パスポートの合格対策に特化した無料ウェビナーを開催します。生成 AI のビジネス活用と豊富な指導実績を持つキカガクの講師がリアルタイムで質問に答えるセッションも予定しています。
【開催内容】
日時:2025 年 5 月 8 日(木)19:30〜21:00
開催場所:Zoom
参加費用:無料 ※PC での参加を推奨していますが、スマートフォンでの視聴も可能です。
【講義内容】
-
生成 AI パスポート試験とは
-
生成 AIの基礎知識
-
生成 AI パスポートの模擬問題に挑戦!
-
試験対策のポイントや効果的な学習法
-
質疑応答
【申し込み】
以下のボタンから申し込み受付中
運営会社概要

株式会社キカガクは、DX(デジタルトランスフォーメーション)に関する教育と人材育成を専門とする企業です。AI・機械学習の分野において、革新的な教育コンテンツを提供し、多くの企業や個人に価値ある学習体験を届けています。
■会社概要
代表者:代表取締役社長 大崎 将寛
設立 : 2017年1月17日
本社所在地:〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-6-4 渋谷イーストプレイス4F
URL : https://www.kikagaku.co.jp/
今後もキカガクは革新的な教育コンテンツを提供し、学習者の皆様に価値ある学習体験を届けてまいります。今回の新コースリリースを通じて、より多くの方に生成 AI を安全に活用できるスキルを身につけていただければ幸いです。
生成 AI 活用普及協会(GUGA)について
GUGA は、生成 AI の社会実装を通じて産業の再構築を目指す、国内有数の生成 AI プラットフォームです。AI 初心者のために誕生した、生成 AI リスクを予防する資格試験「生成 AI パスポート」や、各企業の環境や業務の特性に応じた実践的な生成 AI 活用方法(スキル)を学べる「カスタマイズ研修」などを提供しています。日本の未来を強くするために必要な生成 AI インフラの企画・提供を、官公庁をはじめとする多くのステークホルダーの皆さまとともに推進してまいります。
■協会概要
名称 :一般社団法⼈⽣成AI活⽤普及協会(GUGA)
設⽴⽇:2023年5⽉10⽇
所在地:東京都港区新橋3-11-8-403
代表者:理事⻑ 井畑 敏
URL :https://guga.or.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像