経済産業省 特許庁 令和7年度知財功労賞「経済産業大臣表彰 知財活用企業(商標)」受賞
国内靴下売上高No.1※1のレッグウェア製造卸販売・岡本株式会社(本社:大阪市西区/本店:奈良県広陵町、代表取締役社長:岡本隆太郎)は、経済産業省 特許庁が実施した令和7年度「知財功労賞」において、「知財活用企業(商標)」として、「経済産業大臣表彰」を受賞しました。
当社は、創業者精神である「人に喜ばれる努力を」を受け継ぎながら、90年間にわたり、足もとからひとりひとりの生活を支えてきました。「靴下を進化させ、顧客感動を生み出す企業となる」というビジョンの実現に向け、足もとからより豊かな社会の実現を目指し、お客様に「また履きたい」と思っていただけるモノづくりに挑戦し続けます。
※1…2024年8月9日付 繊研新聞による

経済産業省 特許庁では、毎年、知的財産権制度の発展及び普及・啓発に貢献のあった個人に対して「知的財産権制度関係功労者表彰」、また、制度を有効に活用し円滑な運営・発展に貢献のあった企業等に対して「知的財産権制度活用優良企業等表彰」として、経済産業大臣表彰及び特許庁長官表彰を行っています。この表彰を合わせて、「知財功労賞」と総称しています。
【受賞ポイント】
①「ブランド価値経営」を経営戦略として掲げ、知財を最大限に活用していく知財戦略を策定。顧客ニーズを満たす付加価値の高いオリジナル商品について顧客視点の商品名を作成し、商品名やブランド名に加えてブランドを象徴する商品特徴を表す文言や表示についても権利化することで、ブランドイメージを強固に保護する方針。



②「ココピタ」シリーズでは、名称に加え、脱げにくい特徴を表す文言(「ピタ」、「コの字型ストッパー」等)や特徴の表示も商標登録。「靴下サプリ」シリーズの「まるでこたつソックス」では、「まるでこたつ」、「こたつソックス」等の文言や商品パッケージも商標登録。


③情報提供やパトロールにより発見したEC上の模倣品は、ECサイトに申請してWEBページ削除の対応を取っており、商標権に関わる削除件数は年間延べ約700件に及ぶ。大手ECサイトとは業務提携を行い、侵害対応を簡易な手続きで行えるような関係を構築。また、商標に加えて特許・意匠も活用し、一つの商品を複数の知財で保護する知財ミックスにより、参入障壁を構築。模倣品の排除や商談での知財のアピールにより、売上拡大、価格コントロールに繋がっている。
【会社概要】
会社名 : 岡本株式会社 / OKAMOTO CORPORATION
創 業 : 1934年(昭和9年)
設 立 : 1948年10月(昭和23年)
事業内容 : 各種レッグウェアの製造卸販売
(紳士・婦人・子供靴下、パンティストッキング、タイツ、編み技術を利用した関連商品)
本 社 : 〒550-0005 大阪市西区西本町1丁目11番9号
本 店 : 〒635-8550 奈良県北葛城郡広陵町大塚150番地の1
資本金 : 9,744万円
代表者 : 代表取締役社長 岡本隆太郎
従業員 : 504人(グループ計:1,445人 2024年4月現在)
売上高 : 482億円(2024年3月期連結)
販売先 : 全国主要量販店、スポーツアパレル、百貨店等
d41167-97-bf09788d93af2966c414b3eb7faca912.pdfこのプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像