佐賀県内企業の脱炭素経営事例を公開 インタビュー動画とパンフレットを制作

企業・自治体向け脱炭素化サービスを提供する福岡発スタートアップのアークエルテクノロジーズ

デジタルイノベーションで脱炭素化社会を実現するアークエルテクノロジーズ株式会社(本社:福岡県福岡市、代表取締役:宮脇良二、以下「アークエル」)は、伝統的な産業と革新技術が調和する都市である佐賀県の「令和6年度GXモデル企業創出業務」に採択され、2024年4月より佐賀県内企業のGX推進を支援してきました。この度、本事業の一環として、佐賀県内企業の取り組みを取材したインタビュー動画およびパンフレットを制作いたしました。

◆インタビュー動画

脱炭素経営に必要なステップである「知る」、「測る」、「減らす」、「開示する」の4つのプロセスをテーマに、各ステップの解説とモデル企業のインタビューを収録しました。モデル企業へのインタビューでは、各企業が自社の脱炭素経営の取り組み背景や内容、成果について語り、実践のヒントとなる情報を提供します。脱炭素経営へ取り組もうとしている企業のみなさまに、自社での取り組みを考える際の第一歩として、ぜひご活用いただければ幸いです。

脱炭素経営の手引き①~知る~ | 佐賀県中小企業支援ポータル | YouTube 

脱炭素経営の手引き②~測る~ | 佐賀県中小企業支援ポータル | YouTube 

脱炭素経営の手引き③~減らす~ | 佐賀県中小企業支援ポータル | YouTube 

脱炭素経営の手引き④~開示する~ | 佐賀県中小企業支援ポータル | YouTube 

◆パンフレット

脱炭素経営の基本を簡単に説明した手引きと、各モデル企業の取り組みを紹介したパンフレットを作成しました。取組紹介パンフレットでは、モデル企業ごとの脱炭素施策を体系的に整理し、取り組みの背景や具体的な施策、達成した成果を詳細に掲載しています。企業ごとの事例を通じて、他の事業者が脱炭素経営推進の参考とできる内容となっています。自社の状況や課題と照らし合わせ、具体的な施策検討にご活用ください。以下の佐賀県公式サイトにてご覧いただけます。

脱炭素経営に取り組む県内企業のインタビュー動画と取組紹介パンフレットを作成しました。 | 佐賀県

◆令和6年度GXモデル企業創出業務

本業務は、公募により決定した佐賀県内の企業に対し県が伴走支援を行うことにより、脱炭素や温暖化対策を経済の成長・発展につなげるGXのロールモデルとなる企業を創出するとともに、そこで得られた知見や取組事例等を横展開することで、県内企業のGXの取組を支援するものです。

アークエルは佐賀県より委託を受け、佐賀県内の企業に対しセミナーや伴走支援を行いました。

会社情報 

アークエルテクノロジーズ株式会社

代表取締役:宮脇良二

設立:2018年8月1日 

HP:https://aakel.co.jp/

東京本社:東京都港区麻布台一丁目11-5 VILLAGE AZABUDAI 7F

福岡本社:福岡市中央区大名二丁目11-13 大名偕成ビル7F 

事業内容:カーボンニュートラルに向けたデジタルサービスの提供、カーボンニュートラルを目指す企業向けコンサルティング

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


関連リンク
https://aakel.co.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://aakel.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
福岡県福岡市中央区大名2-11-13 大名偕成ビル7F
電話番号
092-732-7551
代表者名
宮脇 良二
上場
未上場
資本金
-
設立
2018年08月