製造業の安全性向上をテーマに3社共催ウェビナーを4月17日に開催~「人」と「現場」を守る、安全管理の最新アプローチを解説~

八千代エンジニヤリング株式会社(本店:東京都台東区、代表取締役社長執行役員:高橋 努)のグループ会社である八千代ソリューションズ株式会社(本店:東京都台東区、代表取締役社長:水野 高志、以下「八千代ソリューションズ」)は、株式会社グロップ(本社:岡山県岡山市、代表取締役社長:原田 竜一郎)、コニカミノルタジャパン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:一條 啓介)と共同で、製造現場における安全性向上をテーマとした無料ウェビナーを、2025年4月17日(木)12:00~13:00に開催します。

本ウェビナーでは、「属人化」「教育不足」「危険行動の監視不足」など、安全管理の現場で直面する課題に対し、構内請負体制の整備、クラウドを活用した保全業務のDX、標準化された手順書の活用といった観点から、実践的かつ先進的な取り組みを紹介します。

申し込みはこちら

https://devsite.satori.site/grop_20250417?organizationId=1275

開催背景

労働力人口の減少や高齢化が進行する中、製造業界では、安全性の確保がより一層求められています。しかし現場では、安全管理体制の属人化や、教育体制の未整備、従業員の安全意識の低下など、さまざまな課題が山積しています。

本ウェビナーは、現場での安全対策を「ヒトを動かす施策」によって根本から見直すことを目的として開催され、各社の知見とノウハウを持ち寄ったセッションを通して、参加者が自社の課題や解決策を具体的に描ける機会をご提供します。

ウェビナー概要

タイトル:後回し厳禁!製造現場の安全性向上・最新アプローチ ヒトを動かす施策3選

開催日時:2025年4月17日(木)12:00~13:00

開催形式:オンライン(Live配信)

参加費:無料

参加方法:事前申し込み制/パソコン・スマートフォンで参加可能(カメラ・マイクOFF可)

対象者

・安全管理部門、現場監督、設備保全担当、生産管理、人事・研修担当者

・安全管理体制や教育に課題を感じている製造業の管理者

主なプログラム

■製造業における事故データや安全性向上に関する最新動向の共有

■3社によるクロストーク:「なぜ製造業で事故が多発するのか?防ぐために必要な視点とは」

■各社によるセッション発表

・株式会社グロップ

「安全管理のリソース足りていますか?200事業所のノウハウが詰まった体制構築とは」

・八千代ソリューションズ株式会社

「属人化・抜け漏れを無くし、設備と人を守る!MENTENAで実現するDX戦略」

・コニカミノルタジャパン株式会社

「事故・ミスの芽を摘む!標準化された手順書でつくる安全な現場」

登壇者

中山 正也 氏(株式会社グロップ/ソリューション推進課マネージャー)

久保 京華 氏(コニカミノルタジャパン株式会社/プロダクトマーケティングマネージャー)

山口 修平(八千代ソリューションズ株式会社/COO)

申し込みはこちら

https://devsite.satori.site/grop_20250417?organizationId=1275

クラウド設備管理システム「MENTENA」

URL:https://mentena.biz/

MENTENAは、設備管理や施設管理の現場で、脱エクセルやペーパーレスを実現し、現場の働き方改革を促進する設備管理システムです。紙やエクセル管理からクラウドシステム管理へ移行することで、現場作業の効率化や点検履歴の効果的な管理が可能です。誰でも説明書なしで理解できるわかりやすいデザイン、初期費用がかからない定額制、導入から運用までバックアップするサポート体制を備えた、「カンタン」「始めやすい」「安心サポート」を実現しており、特にお客さまにとって設備管理情報の一元管理というメリットをご提供できることが強みです。本サービスは発売以降、製造業、ビルメンテナンス、ガス・電力業界のお客さま、あるいは設備管理業務の効率化といったニーズをお持ちのお客さまに幅広く活用されています。

【特徴】

① 資産の効率的な運用による経営改善を現場DXによって実現
② 知識やノウハウを共有し、属人化を防ぐナレッジマネジメントを実現
③ 設備の状態や保全履歴を論理的に管理し、予防保全を実現
④ 情報共有やコミュニケーションを効率化するためのプラットフォームを構築
⑤ 誰でもひと目で使い方が分かるデザイン
⑥ 導入と運用支援を手厚くサポート
⑦ 万全のセキュリティ体制

八千代ソリューションズ株式会社について

八千代ソリューションズ株式会社は、親会社である八千代エンジニヤリング株式会社が60年以上培ってきた知識や経験を活用し、持続可能な地域社会の形成と企業の長期的な成長を実現するために設立された民間向け事業会社です。当社はお客さまの一番のパートナーとしてDXを展開し、実践するソリューションを開発し、データを資産とみなしたサービスとして提供します。また、お客さまの期待を超えるサービスを目指して継続的にその品質を磨き続けることで、お客さまの意思決定の質や生産性の向上に貢献します。その第一弾の取り組みとして、クラウド設備管理システムMENTENAを親会社から包括承継し、主たるサービスとして展開します。

会社名:八千代ソリューションズ株式会社

所在地:東京都台東区浅草橋5-20-8

代表者:代表取締役社長 水野 高志

Webサイト:https://yachiyo-sol.com/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


関連リンク
https://mentena.biz/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://www.yachiyo-eng.co.jp/
業種
建設業
本社所在地
東京都台東区浅草橋 5-20-8 CSタワー
電話番号
03-5822-2900
代表者名
高橋 努
上場
未上場
資本金
4億5000万円
設立
1963年01月