《茨城県境町×ACSL》全国初となる闇バイトなどの強盗・窃盗対策へのドローン本格導入に向けた実証実験第1弾を実施
ドローンによる赤外線カメラ撮影で、人の動きの検知などに成功!

茨城県境町(町長:橋本正裕)と、町内に研究拠点を持つドローン関連企業の上場会社である、株式会社ACSL(本社:東京都江戸川区、代表取締役CEO:鷲谷聡之)(以下、ACSL)は、令和7年3月31日(月)午後10時からと、令和7年4月 1日(火)午前1時からの夜間2回、実証実験を行いました。なお、自治体による防犯・見守り体制にドローンを本格導入するのは全国初の取組になります。
当日は境警察署にも参加いただき、ドーロンの赤外線カメラから、車や人の動きを検知できることを確認し、実証実験は成功いたしました。関係各位のご協力に感謝申し上げます。



実証に使用した機体「PF2-AE」
◼構造
全長(プロペラ範囲)1,173 x 1,067mm
高さ654mm
重量約9.0 kg
◼飛行性能
飛行速度水平10 m/s(GPS環境下)
最大風圧抵抗10 m/s
最大飛行時間約20分
◼その他仕様
プロポ信号・映像伝送2.4 GHz

実証に使用した機体「SOTEN」
◼構造
全長(アーム展開時)637×560 mm
高さ153 mm
重量(標準カメラ搭載時)1720g
◼飛行性能
最大対気速度水平15 m/s(GPS環境下)
最大飛行時間(カメラ付)25分
◼その他仕様
プロポ信号・映像伝送2.4 GHz
茨城県境町×株式会社ACSL 包括包括連携協定締結
令和7年3月24日(月)茨城県境町は、町内に研究拠点を持つドローン関連企業の上場会社であるACSL)は包括連携協定を締結しました。

【茨城県境町】国産ドローンメーカーACSLと包括連携協定を締結します https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000083.000056181.html
この取り組みは、新しいテクノロジーを活用して人手不足を解消し、境町を住み続けられる町にすることを目的としています。また、このモデルを全国に発信し、他の地域にも横展開できるような形を目指しています。
株式会社ACSLについて
株式会社ACSL(https://www.acsl.co.jp/)は、産業分野における既存業務の省人化・無人化を実現すべく、 国産の産業用ドローンの開発を行っており、特に、画像処理・AI のエッジコンピューティング技術を搭載した最先端の自律制御技術と、同技術が搭載された産業用ドローンを提供しています。既にインフラ点検や郵便・ 物流、防災などの様々な分野で採用されています。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- 政治・官公庁・地方自治体
- ダウンロード