販売開始前から話題沸騰!“本場香港伝統レシピ×東洋医学”の養生スープが全国発売。13万人登録YouTube発、共感と信頼から生まれた一杯が待望の商品化。

「漢方養生指導士 ロン毛メガネ」がプロデュースする漢方養生ライフケアブランド「澄善堂(ちょうぜんどう)」から、新商品 薬膳スープの素「沁湯佐料 燈」が2025年4月16日(水)18時に新発売。

株式会社CORES

Youtubeチャンネル登録者数は13.3万人。著書はAmazonランキング1位を獲得し、発売3日で重版が決まり台湾版も出版され、バラエティ番組にも専門家として出演するなど、他方から引っ張りだこの「漢方養生指導士 ロン毛メガネ」。そんなロン毛メガネがプロデュースする漢方養生ライフケアブランド「澄善堂(ちょうぜんどう)」から、本場香港伝統の味を再現した薬膳スープが新登場。東洋医学の食養生の考え方の基本の基を詰め込み、ロン毛メガネ自身が体調を大きく崩してから回復するまでの実体験をもとに開発。2025/4/4〜8に錦糸町マルイで行われた先行販売・試飲イベントでは、“沁みわたる味わい”に、多くのファンが共鳴。本発売前から大きな反響を呼びました。思わず「うまっ」と声が出る、“漢方=まずい”のイメージを覆す美味しさをお届けします。

沁湯佐料 燈(しんとうさりょう あかり)販売ページ:https://www.chozendo.jp/collections/item_all/products/akari_chozendo?utm_source=referral&utm_campaign=chozendo_pr_240416&utm_id=pr

◾️開発背景

東洋医学においては、脾胃つまり「胃腸」がエネルギーを作る大切な場所であると考えます。

「漢方養生指導士 ロン毛メガネ」がYoutubeで提唱しつづけている健康メソッドでは、「胃腸の調子を整える」ことが基本の基。調子の根本は、胃腸にあると考えます。

東洋医学では脾胃は “後天の本” と呼ばれ、
生まれながらの体質は変えられなくても、脾を整えれば、巡りがスムーズになり、バランスが整います。

しかし、現代ではストレスや食習慣、生活環境によって、脾の調子が崩れてしまっている方が多くいます。

そんな状況に目を向け、不調の時に香港で伝統的に食べられている“脾をいたわりながら”、“エネルギーを補う”スープをもとに作られたのが『沁湯佐料 燈(しんとうさりょう あかり)』

ロン毛メガネ自身が体調を崩した際に、回復するために食べていたスープを再現しています。

◾️「沁湯佐料 燈」とは?

(しん)」は、”じんわりと沁みわたる”という意味で、
(とう)」は、”薬膳スープ”を意味します。

佐料(さりょう)」とは、中国語圏(特に広東・香港エリア)の言葉で、

料理に“そっと添えて調える”素材のことを意味します。

沁湯佐料 燈(しんとうさりょう あかり)」という名前には、

暗闇を照らす光のように、飲む人の内側にやさしく沁みて、活力と希望を与えられる存在になれるように。』そんな願いが込められています。

内側からぽっと灯る力が戻ってくるような、どんな日もそばにある小さな一杯です。

◾️香港の薬膳スープを忠実に再現

“脾をいたわりながら”、“エネルギーを補う”をテーマに、ロン毛メガネが厳選した8つの素材を配合しています。

ロン毛メガネが慣れしたしんだ、香港の本場の味を本格的に再現しています。

染み渡るような優しい旨みと、後味にほんのり自然な塩味を感じる味わいです。

◾️「沁湯佐料 燈」はこんな時におすすめ

グッタリしている時

✅食欲がわかない時

✅食事が不規則な時

✅食後にウトウトしやすい時

✅青白さが気になる時

✅ドキドキやイライラなどで不安定な時

✅力がわかない時

◾️「沁湯佐料 燈」のお召し上がり方

基本の楽しみ方は、小さじ2杯(約10g)をカップに入れ約200mlのお湯 を注ぎ、よくかき混ぜていただく方法。

染み渡る温かさと美味しさが、1日のスタートにぴったりです。

お好みに合わせて、お味噌汁やお粥、野菜スープ に少し加えるのもおすすめ。 

鶏がらスープの代わりに、スープのコク出しとして活用すると、簡単に薬膳を毎日の食事に取り入れることができます。

薬膳粥

疲れているなと感じる日には、優しい薬膳粥がおすすめ。

白米 1/4合をたっぷりの水でコトコト煮て、火を止める前に燈 小さじ1/2~1 を加えて味を調えます。

◾️ブランドプロデューサー 漢方養生指導士 ロン毛メガネ

在日12年の香港人
国際中医専門員・上級漢方養生指導士・国際中医薬膳管理師の資格を活かし、YouTubeを中心に漢方の知識や生活のアドバイスを発信しています。

チャンネル登録者は13.3万人を超え、中医学・東洋医学・漢方ジャンルで注目を集める急成長中のYouTuberです(2025年4月時点)。

自らの体調不良を漢方で乗り越えた経験を活かした彼の発信を、心と体の支えとしているユーザーが多数。

毎日更新されるYouTubeコミュニティでは、不調に直結しやすい気圧の情報やおすすめの過ごし方などを発信しています。

彼の流暢な日本語と、独特で愛くるしい文章に虜になる人が多くいます。

※国際中医専門員とは…中国本場の中医学の知識を持っていることを証明する資格

ロン毛メガネYoutube

チャンネル登録者:13.3万人

X

フォロワー:4.5万人

◾️漢方養生ライフケアブランド「澄善堂」

昨今注目を集める漢方養生分野。

漢方は苦くて古くて難しそう。
そんなイメージを変え、”漢方養生を新しいライフスタイルにしていく”
それが澄善堂の願いです。

漢方=薬、というだけではありません
自分の力で日常生活を大切に過ごし、体だけではなく心の健康も大切にする。

それが漢方の考え方です。

自分を大切にする生活を新しい”当たり前”にし、

漢方養生によって自分らしく生きられる人が1人でも増えることを、澄善堂は目指しています

2022年6月、ロン毛メガネがブランド設立を発表した動画は公開後わずか1日で3万回以上再生され、3500件を超える高評価と、140件ものブランド設立を祝う声やロン毛メガネプロデュース商品を切望するコメントが届きました。

2025年に6月に3周年を迎える澄善堂は、ファンの皆様に喜んでいただける企画を多数準備中です。

■澄善堂 商品ラインナップ(一部)

「澄楽茶(ちょうらくちゃ)」

澄善堂のベストセラー商品。キンモクセイがふわりと香る、ほっと一息におすすめのノンカフェインブレンドティーです。

2023年2月の伊勢丹新宿店での期間限定POPUPイベントを皮切りに人気が急上昇

多数のリピートをいただく、澄善堂の代表商品です。

「澄潤妃(ちょうじゅんひ)

同じく伊勢丹新宿店での販売で絶大な人気を誇り、再販売でもわずか1週間で在庫切れとなりました。

【桑の実・クコの実・竜眼の実】の3つの和漢素材をそのまままるっと乾燥させています。

不足しがちな潤いを補い、更年ケアにもおすすめの商品です。

「浄湿茶(じょうしつちゃ)」

新発売時には1日経たずに売り切れとなった大ヒット商品。

雨の日や低気圧の日が苦手な方のために<湿>にアプローチした「雨の日のためのお茶」です。

■「澄善堂」公式オンラインストア
https://www.chozendo.jp/?utm_source=referral&utm_campaign=chozendo_pr_240416&utm_id=pr

■「澄善堂」公式X
https://x.com/chozendo

◾️ロン毛メガネ活動実績

【フジテレビ ホンマでっか!?TVに出演】

2024年9月18日にお茶専門家として出演。

【錦糸町マルイPOPUPイベント】

2025年4月4日~8日まで、POPUPイベントを開催。

【伊勢丹新宿店POPUPイベント】
2023年2月15日~28日まで、生活の木と澄善堂のコラボPOPUPイベントを開催。

【代官山蔦屋書店POPUPイベント】
2023年3月14日〜4月8日まで、【フェア】わたしが喜ぶ暮らしに。に出店。


【著書】
・『読むだけで心と体が元気になっちゃう漢方養生の本』大和書房
・『心と身体の不調がやわらぐ お茶でゆる~りセルフケア大全』大和出版

・『読むだけでメンタルが強くなっちゃう漢方養生の本』大和書房

◾️商品情報

【商品名称】スープの素(濃縮タイプ)
【内容量】300ml
【原材料名】清酒(国内製造)、みりん、マルトデキストリン、食塩、ポークエキス、山薬、イズイ、枸杞の実、なつめ、シロキクラゲ、ホタテエキス、ヤマブシタケ粉末、陳皮
【製造国】日本
【販売店】https://www.chozendo.jp/?utm_source=referral&utm_campaign=chozendo_pr_240416&utm_id=pr
【販売業者】株式会社CORES(http://teamcores.co.jp

株式会社CORES(http://teamcores.co.jp)は、ロン毛メガネがプロデュースするブランド「澄善堂」商品の販売業者です。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社CORES

3フォロワー

RSS
URL
https://teamcores.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都新宿区岩戸町 17番地 文英堂ビル7F
電話番号
03-6825-5464
代表者名
渡邉 貴
上場
未上場
資本金
300万円
設立
2013年12月