電気代が高いと感じている人は97%!節電習慣に限界を感じている人も多い

東晶貿易株式会社

東晶貿易株式会社(東京都港区六本木、代表:大泉弘晶)のくらしテク(https://kurashi-tech.com/)は、月々の電気代や節電に対する意識についてアンケート調査を行いました。

【調査概要】

有効回答数:300人(男性162人/女性138人)

調査期間:2025/04/01~2025/04/02

調査機関:自社調査

調査方法:インターネットによる任意回答

【調査結果の概要】

電気代が高いと感じている人は回答者の97%

節電習慣が「ある」と回答した人のうち、90.4%が「節電には限界を感じた」と回答

女性は暮らしの工夫・男性は数値・効率重視の節電スタイルと節電方法が分かれた

記事はこちら:電気代が高い原因は?請求がおかしい理由の調べ方や対策・世帯別の平均電気料金も紹介

回答者の97.0%が「電気代が高い」と実感している

アンケート結果によると、「電気代が高いと感じたことがある」と答えた人は、97%となりました。

電気代の高騰は一時的な感覚ではなく、多くの人が日常的に負担を感じていることが読み取れます。

自由回答では「何もしていないのに1万円を超えた」「以前より明らかに請求額が増えている」など、料金そのものへの驚きや不満の声が多数寄せられました。

また、「子どもが家にいる時間が長くなった」「在宅勤務で電気を使う時間が増えた」といった生活スタイルの変化も、電気代の上昇に拍車をかけているようです。

日頃から節電を意識している人は86.7%

アンケートでは、86.7%の人が「節電習慣がある」と回答し、節電が生活の中に自然と組み込まれている実態が浮かび上がりました。

注目すべきは、節電を「意識的に頑張っている」よりも、「気づけばやっている」「習慣として身についている」といった回答が多かった点です。

自由記述では、「電気をこまめに消す」「自然光で生活する」「使わない部屋の照明を消す」など、誰でも無理なく続けられる工夫が目立ちました。これらの行動は、節電が我慢ではなくライフスタイルと

して定着しつつあることを示しています。

一方で、「節電しているつもりでも電気代が下がらない」という声もあり、努力の成果が見えにくいことへの不満も感じられます。

「節電の限界」を実感している人は86.0%

アンケートでは、節電の限界を感じたことが「ある」と答えた人が86.0%という結果になりました。

多くの人がすでに工夫を重ねている一方で、「これ以上は無理」「もう削る場所がない」といった切実な声が寄せられました。

自由記述では「高齢の親がいるので冷房を切れない」「小さな子どもがいるため暖房は必要」「ペットがいるので室温管理は欠かせない」など、健康や安全、家族の事情を理由に節電を断念せざるを得ない現状が浮き彫りに。

また、「努力しても請求額に反映されない」「節電疲れ」といった精神的な限界も見られました。

電気代が安くなるなら74.0%の人が電力会社の乗り換えに前向き

「電気代が安くなるなら電力会社を乗り換えたい」と回答した人は74.0%にのぼり、生活者の多くが契約先の見直しに強い関心を持っていることが明らかになりました。

節電による努力には限界がある中で、より直接的かつ確実なコスト削減策として乗り換えが注目されています。

自由記述では「既に乗り換えて安くなった」「プランを比較して検討中」「思ったより簡単だった」といった経験談も寄せられており、電力自由化の認知が進み、行動に移す人も増えてきているようです。

一方で、「比較が面倒」「内容が分かりにくい」といった不安や負担感も根強く残っており、料金の透明性やサポートの充実が引き続き重要な要素となります。

今後は、価格だけでなく「わかりやすさ」や「安心感」といった付加価値が、電力会社の選ばれる基準になっていくと考えられます。

節電意識の高まりとともに「選べる電気」が新常識に

節電意識の高まりと電気代上昇への不満が重なった結果、家庭での電力対策は“節電”から“選ぶ”時代へと移行しつつあることがわかります。

アンケートでは、節電習慣がある人が86.7%、電気代に不満を持っている人も97.0%、さらに乗り換え意向も74.0%という結果になりました。

これらの数字は節電努力の限界と並行して、「もっと良い選択肢があるのでは」と考える人が非常に多いことを示しています。

また、自由回答では「電気代を見える化するアプリが役立った」「比較サービスで選びやすくなった」といった声もあり、テクノロジーの進化が「選べる電気」を後押ししていることも伺えます。

節電行動に加え、よりよい電力会社・料金プランを選ぶという行動が、これからの生活に必要になる可能性が高いです。

■くらしテクについて

くらしテク(https://kurashi-tech.com/)は、電気・ガス・水道・ネット回線など引越し時の手続きを電話一本で完了できるサービスです。

■東晶貿易株式会社について

会社名:東晶貿易株式会社

代表者:代表取締役 大泉 弘晶

所在地:東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー38F

TEL:03-6230-9978

ホームページ:https://www.tosho-trading.co.jp/

すべての画像


ビジネスカテゴリ
広告・宣伝・PR
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

東晶貿易株式会社

3フォロワー

RSS
URL
https://www.tosho-trading.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー43F
電話番号
03-6230-9978
代表者名
大泉 弘晶
上場
未上場
資本金
2000万円
設立
1995年12月