コクーが、東京都後援「東京ベンチャー企業選手権大会2024」において『協賛企業特別賞』を受賞
「人財」×「デジタル」事業で社会のDX化を支援するコクー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:入江 雄介)は、2025年3月12日(水)に東京都後援のもと開催されたピッチコンテスト「東京ベンチャー企業選手権大会2024」において、ユニコーン部門『協賛企業特別賞 プロネクサス賞』を受賞いたしました。

■「東京ベンチャー企業選手権大会2024」とは
東京都および内閣府の後援を受け、「東京からユニコーン企業を創出する」をコンセプトとしたベンチャー企業によるピッチコンテスト。GAFA(ガーファ:Google/Amazon/Facebook/Apple)に続く未来のメガベンチャー企業、そして次世代の日本を牽引する企業を発掘・支援しています。
6回目の開催となる今大会では、100社を超える応募企業の中から、厳正なる書類審査および二次審査を通過したファイナリスト16社を決定。2025年3月12日(水)に開催されたファイナル審査にて「ヒヨコ―ン部門」「ユニコーン部門」の2部制でファイナリストピッチが行われ、受賞企業が決定いたしました。
【主催】東京ユニコーンプロジェクト運営委員会
【運営委員会構成企業】株式会社きらぼし銀行/株式会社プロネクサス/有限会社ロッキングホース
【後援】東京都/内閣府知的財産戦略推進事務局/東京都中小企業振興公社
【特別協賛企業】株式会社きらぼし銀行/株式会社プロネクサス/未来トラスト株式会社
【協賛企業】株式会社ISSUE
【協力企業】セガサミーホールディングス株式会社
▼「東京ベンチャー企業選手権大会」サイト:https://venture-championship.tokyo/

■コクーが展開する事業について
―「社会課題を解決するDX人財サービス」―
コクーは、DXで社会課題を解決する企業として、労働人口減による人手不足という社会課題解決に挑んでいます。「DX人財サービス」では、人手不足という社会課題に「既存人財の活躍」と「DXによる一人当たりの生産性向上」の2軸で取り組み、少子高齢化による人材不足を補い、多様な属性の人がイキイキと働ける社会をつくります。
・既存人財の活躍:デジタル未経験者を正社員として雇用し、質の高い教育環境により未経験者を育成し、DX人財を輩出。
・DXによる一人当たりの生産性向上:デジタルリテラシーを高め、テクノロジーやデジタルの力で個々の生産性を上げる。
デジタル未経験者をリスキリングによりDX人財に育成することで、不足するDX領域への労働移動を実現。企業や行政のDX化を「業務効率化」「IT化」「売上アップ」の3つから支援いたします。

また、東京だけにとどまらず地方における人手不足の課題解決のために、地元のデジタル未経験者をコクーの正社員として雇用、DX人財として育成し、地元企業のDX推進を支援するエコシステムをその地域につくる取り組みも進めております。2030年までに”地方拠点30拠点”開設を目標とし、「VISION 2030」に掲げる『DX人財輩出企業 No.1~日本の生産性向上を実現し、誰もがイキイキ働ける社会をつくる~』の実現を目指します。
▼サービス紹介 : https://cocoo.co.jp/service/
■コクー株式会社について
コクー株式会社は、労働人口減による人手不足を「人財」×「デジタル」で解決し、企業の成長・発展ならびにより良い社会に貢献することを目的に様々なサービスを創造し提供。
「デジタルの力でダイバーシティ&インクルージョンがあたりまえの社会を創る」というパーパスを掲げ、そのステップ1として、すべての女性が様々なライフステージにおいて手に職をつけてイキイキ働ける社会をつくるために、日々挑戦をし、女性活躍推進企業No.1を目指しています。
また、2023年に策定した長期経営計画「VISION2030」においては「ダイバーシティ&インクルージョン」「地方創生」「業務提携」を重点テーマとして取り組み、『DX人財輩出企業 No.1~日本の生産性向上を実現し、誰もがイキイキ働ける社会をつくる~』を実現してまいります。

社名 |
コクー株式会社 (英記 COCOO Corp.) |
所在地 |
【東京本社】 〒101-0051 東京都千代田区神田神保町3-29 帝国書院ビル5階 |
設立 |
2019年2月6日 |
資本金 |
5億5百万円(資本準備金含む) |
代表者 |
代表取締役CEO 入江 雄介 |
事業内容 |
<人財×デジタル事業> ・ITインフラ事業 ・EXCEL女子事業 ・デジタルマーケティング事業 ・RPA事業 ・データサイエンス事業 ・AI事業 |
Webサイト |
|
問い合わせ先 |
TEL:03-3527-1167(代表) |
<本件に関するお問い合わせ>
【報道関係者の問い合わせ先】
コクー株式会社
広報グループ 担当:深町 麻希
TEL:080-7681-9473(携帯)、03-3527-1167(代表) MAIL: prg@cocoo.co.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像