【大阪文化服装学院】「Patou(パトゥ)」のクリエイティブチームと大阪文化服装学院との協業によって生まれたアップサイクルアクセサリーの限定コレクションを発表!

阪急うめだ本店でのポップアップイベント「パトゥ ローズ」で先行販売

大阪文化服装学院

デザイナーおよびファッション人材を育成する大阪文化服装学院(以下OIF、学校法人ミクニ学園 理事長:豊田晃敏、所在地:大阪市淀川区三国本町)は、パリのファッションブランド「Patou(パトゥ)」と協業し、アップサイクルアクセサリーの限定コレクションを制作しました。このプロジェクトは、パトゥのクリエイティブチームが来日し、OIFの学生たちにクチュールの伝統を持つパトゥの職人技を伝える授業の一環となっています。

コレクションは、2025年春夏コレクション「ローズ」からインスピレーションを得て、ハンドメイドで制作されたグログランチャームとヘッドバンドの2アイテムで構成されています。これらのアイテムは、パトゥのスリーピングストック素材を活用して、一つ一つ丁寧に手作業で作られています。

この限定アイテムは、2025年4月2日(水)~4月8日(火)に阪急うめだ本店1階 コトコトステージ11にて開催されるポップアップイベント「パトゥ ローズ(Patou Rose)」で先行販売されます。

[Patou ”Rose” ポップアップイベント 阪急うめだ本店]

会期:2025年4月2日(水)~4月8日(火)

場所:阪急うめだ本店 1階 コトコトステージ11

住所:大阪市北区角田町8-7

「Patou×大阪文化服装学院」限定コレクション

2025年春夏コレクション「ローズ」からインスピレーションを得たハンドメイドのグログランチャームとヘッドバンド。これらのアイテムは、パトゥのスリーピングストック素材を使用し、パトゥの社内クリエイティブチームと大阪文化服装学院の学生たちが協力して、日本にてハンドメイドで仕上げられました。売上の一部は、「国際NGOプラン・インターナショナル」を通じて、支援を必要とする子どもや女の子に寄付されます。

ローズチャーム ¥13,200(税込)
ローズヘッドバンド ¥13,200(税込)

■プロジェクト概要

本プロジェクトでは、パリのアトリエから来日したパトゥのクリエイティブチームによる特別講義が、OIFの学生たちに向けて行われました。

前半パートでは、パトゥのコラボレーションデザイナー兼ビジュアルマーチャンダイザーのMaya Rozier氏による講義が行われ、ブランドの理念や特徴、アトリエでの業務内容などが紹介されました。普段聞くことができないパリのハイブランドのアトリエの生の様子に、学生からの質問が絶えず、講義終了後も、一つ一つ丁寧に答えていただきました。

後半パートは、アクセサリー制作に関する指導。PatouのクリエイティブチームとOIFの学生たちが協力して、未使用のグログランを活用したアップサイクルアクセサリーが一つ一つ丁寧にハンドメイドで仕上げられていきました。

参加した120名の学生たちは、パトゥのクリエイティブチームと直接触れ合う貴重な機会を得て、実践的な知識と技術を学び、パリのモード界の最前線に息づく空気を体感することができました。

参加学科:スーパーデザイナー学科/ファッション・クリエイター学科/ブランドマネージメント学科

■Patou(パトゥ)について

1914年に誕生し世界中の女性を魅了したパリのブランド"ジャン・パトゥ"は、2020年に"パトゥ"として新たに甦りました。「ジャン・パトゥ〜眠れる森の美女」の目を覚まさせたのは、数々の人気メゾンで経験を重ねた才能溢れるフランス人デザイナー 、ギョーム・アンリ(Guillaume Henry)。フレンチシックで美しいコレクションが揃います。またパトゥでは、サステナビリティへの取り組みを強化。国際認証の取れたオーガニックコットンやリサイクル素材の使用をはじめ、環境に配慮した製造工程でモノ作りを行っています。

■プラン・インターナショナルについて

国際NGOプラン・インターナショナルは、誰もが平等で公正な世界を実現するために、子どもや若者、さまざまなステークホルダーとともに世界80カ国以上で活動しています。子どもや女の子たちが直面している不平等を生む原因を明らかにし、その解決にむけ取り組んでいます。子どもたちが生まれてから大人になるまで寄り添い、自らの力で困難や逆境を乗り越えることができるよう支援します。

https://www.plan-international.jp/

■大阪文化服装学院(OIF)

創立78年の歴史を持つ、西日本最大級のファッション専門学校。「ファッションで社会に貢献する」という経営方針のもと、近年は海外のファッションスクールとの連携を高め、国際的に活躍できる人材の育成に注力。また、世界的にDXへのニーズが高まるなか、デジタルコンテンツへの投資も積極的に行い、「国際感覚」と「デジタルスキル」を融合し、新たな価値を生み出す創造力を養成している。「日本で最も高い成果をあげ、アジアを牽引する発信力を持ち、世界から信頼されるファッション教育機関であり続ける」ことをビジョンに掲げている。

2025年に発表された、繊研新聞主催「第2回ファッションスクールアワード」では「大賞」に選出。全国No.1の評価を獲得している。

学校法人ミクニ学園 大阪文化服装学院

所在地:大阪市淀川区三国本町3丁目35-8

理事長:豊田 晃敏

TEL:06-6392-4371 / FAX:06-6391-5600

https://www.osaka-bunka.com/

■2026年度 「ヴォートレイル ファッション アカデミー 」に校名変更予定

2026年4月より、当校 大阪文化服装学院は、校名を「ヴォートレイル ファッション アカデミー(VOUTRAIL THE FASHION ACADEMY)」に変更いたします。これは、当校固有のアイデンティティを一層明確にし、国内外での独自の存在感や価値を確立するために決断したものです。

新校名は、「Vogue(ファッション・流行)」と「Trailblazer(先駆者・開拓者)」を掛け合わせた造語であり、最新のファッション・流行を生み出す「先駆者」「開拓者」となる若きトレンドセッターを育成する教育機関であろうという、当校の強い意志が込められています。

また、学校法人名も「ミクニ学園」から「大阪文化服装学院」へ変更いたします。70年以上にわたり当校が築いてきた歴史、これまで多くの卒業生や関係者とともに歩んできた道のりへの敬意を込め、法人名として「大阪文化服装学院」を残すことで、伝統を未来へと引き継いでまいります。

なお、校名変更後も、「文化連鎖校」として、文化服装学院との関係は維持してまいります。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000072.000081590.html

■この件での取材・お問合せは以下まで

大阪文化服装学院

経営企画本部:加藤 圭太、IR・広報課:齋藤 佳孝

TEL:06-6392-4371 / FAX:06-6391-5600

e-mail: ir_oif@osaka-bunka.com

#大阪文化服装学院 #OIF #VOUTRAILTHEFASHIONACADEMY #VOUTRAIL #ヴォートレイルファッションアカデミー #文化服装学院連鎖校 #校名変更

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

学校法人 ミクニ学園

3フォロワー

RSS
URL
https://www.osaka-bunka.com/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
大阪府大阪市淀川区三国本町3-35-8
電話番号
06-6392-4371
代表者名
豊田 晃敏
上場
未上場
資本金
-
設立
1946年11月