わくわく1dayパス(バス電車24時間乗車券)のRYDE PASSでの販売開始のお知らせ
〜QR読み取り式で乗車可能。2025年4月1日から販売開始〜

二次交通のDXを推進するRYDE株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役 杉崎正哉、以下「RYDE」)は、「わくわく1dayパス24時間券」をRYDEが提供するモビリティプラットフォーム「RYDE PASS」上で2025年4月1日より販売開始いたします。
わくわく1dayパス24時間券は、九州産交バス株式会社(本社:熊本市西区上代、社長:岩﨑司晃)、産交バス株式会社(本社:熊本市西区上代、社長:小栁亮)、熊本電気鉄道株式会社(本社:熊本市中央区黒髪、社長:中島敬髙)、熊本バス株式会社(本社:熊本市東区画図町、社長:河地信明)、熊本都市バス株式会社(本社:熊本市中央区本山、社長:高田晋)、熊本市交通局(本社:熊本市中央区大江、交通事業管理者:井芹和哉)より販売されている企画乗車券で、適用範囲内の路線バス・市電・電鉄電車を、利用開始後24時間の間何回でも利用できます。
概要
-
発売開始日時: 2025年4月1日(火)
-
券種
-
わくわく1dayパス 区間指定① 24時間券:大人800円
-
わくわく1dayパス 区間指定② 24時間券:大人1,000円
-
わくわく1dayパス 熊本県内版 24時間券:大人2,200円
-
利用方法
RYDE PASSアプリにて購入後、スマートフォン画面上にQRコードを表示し、QRコードを車内に設置されている読み取り機にかざしてください。市電はお降りの際に、乗務員にチケット画面をご提示ください。※整理券は不要です。

RYDE PASSとは
RYDE PASS は、事業の大小や対象地域を問わず、鉄道、バス、路面電車、旅客船などの様々な乗車券を、簡単かつ持続可能にデジタル化を実現するモビリティプラットフォームです。RYDE PASS を導入することで、既存の乗車券のデジタル化を実現します。また、システム開発が不要なため、企業様の負担が大きい初期開発費用や保守費用がかからず、あらゆる規模の企業様への導入が可能です。画像と文章があれば、誰でも簡単に、デジタルチケットの運用を始めることができます。
RYDE PASS https://pass.ryde-go.com/

RYDE株式会社について
「世のため、人の移動のため。」をヴィジョンに掲げ、デジタルの力を通じて、”まちの移動”を、もっとわかりやすく、簡単に、楽しくすることで、一人ひとりの毎日をより良く、まちの未来もより良くできると信じ、日々事業に取り組んでいます。
まちの公共交通のデジタル化を通じた社会のリデザインをミッションに、地域や資本の大小に関わらず、あらゆる地域公共交通のデジタルサービス化を実現し、次世代に向け地域公共交通が変わること、そして豊かで持続可能な社会の実現に向け努めてまいります。
会社名: RYDE株式会社
所在地: 東京都渋谷区代官山町20番23号 Forestgate Daikanyama MAIN棟3F
代表取締役:杉崎正哉
設立: 2019年9月
事業内容: 二次交通に特化したモビリティプラットフォームRYDE PASSの企画・運営
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像