【髙島屋創業190周年】髙島屋の美の原点 刺繍絵画 ≪獅子図≫ を特別展示

~下絵と製品、100年の時を超えた再会~ 

株式会社髙島屋

日本にはほとんど残されておらず、今では大変貴重な美術工芸品のひとつ、「刺繍絵画」。 明治から大正にかけて、髙島屋が欧米に向けて輸出した刺繍絵画≪獅子図≫と、本作の下絵≪獅子図≫が、同時に展示される貴重な機会をお楽しみください。

 

下絵 ≪獅子図≫ 日本画家・神坂松濤 明治中期~大正期 紙本着彩下絵 ≪獅子図≫ 日本画家・神坂松濤 明治中期~大正期 紙本着彩

 

製品 刺繍絵画≪獅子図≫ 髙島屋製 明治中期~大正期 絹糸製品 刺繍絵画≪獅子図≫ 髙島屋製 明治中期~大正期 絹糸


■日本橋店 8月18日(水)~8月31日(火) 1階 ホールにて
■大阪店 9月2日(木)~9月14日(火) 1階 正面入口フロントステージにて
■京都店 10月20日(水)~11月2日(火) 1階 ゆとりうむフロントステージにて
 
  • 「刺繍絵画 とは
いわゆる「超絶技巧」を駆使した、日本が世界に誇る美術工芸品のひとつに刺繍絵画があります。
一見絵画のように見えますが、針と絹糸で刺繍されているものです。
画家が描いた下絵をもとに、職人が一針一針、緻密に丹念に縫い上げており、本作(作品外寸W90.5cm×H80cm)を完成させるのには数カ月から約1年かかったであろうと言われています。こうした「刺繍絵画」は、明治期に盛んに製作され、海外の邸宅を彩る室内装飾品として輸出されました。
当時、近代化を急ぐ日本では、文化国家であることを海外へアピールする目的や、外貨獲得によって日本を豊かにしようという政策のもと、多くの美術工芸品が海外へ輸出されました。
そのひとつが「刺繍絵画」ですが、当時は主に万国博などへの出品や、欧米の富裕層向けの輸出品として制作されたため、日本にはほとんど残されておらず、今では大変貴重な美術工芸品のひとつとなっています。髙島屋が明治期にはじめた輸出貿易の主力製品のひとつも、この「刺繍絵画」でした。
 
  •  「超絶技巧」による、繍絵画 ≪獅子図≫ について 

わずか1cmほどの直線を縫い上げることを繰り返しながら自在に曲線を描いていく高度な技術。染め分けた絹糸の色の濃淡のみで立体感を表し、糸ならではの質感で獅子の毛並みを繊細に表現しています。
想像を絶する忍耐力と根気をともなう作業ですが、職人の並外れた技術、まさに「超絶技巧」によって、雌雄の獅子が見事に縫い表されています。
当時、ヨーロッパを席捲していたジャポニズムも追い風となり、「刺繍絵画」は大変好まれました。現在も、各国の美術館などには日本の刺繍製品が多数収蔵されています。
 
  •  下製品100年の時を超えての再 

刺繍絵画≪獅子図≫には、「下絵」があります(髙島屋史料館蔵)。
髙島屋で染織下絵制作をてがけていた、画家・図案家として名高い神坂雪佳の弟で日本画家の神坂松濤が
描いた獅子図です。
本図には、さらにもとになった原画が存在します。原画は、1900年代初めに、ハンガリー人画家Vastagh Geza(ヴァスリフ・ゲーザ)が描いた獅子雌雄図Lion and Lionessという油彩画です(現在、イギリスのラッセルコート・アートギャラリー所蔵)。
当時、この原画(油彩画)のカラー印刷図版を入手した髙島屋で、松濤は原画を反転させた獅子図を描きました。原画を反転させた意図は不明ですが、構図の変化やバリエーションを増やすためとみられます。
髙島屋の輸出品の記録写真集(写真上、髙島屋史料館蔵)には複数の獅子図の製品が確認でき、当時、この獅子は、大変好まれたモチーフであったことがうかがえます
 

髙島屋は1831(天保2)年正月、京都で創業し、本年で創業190 周年を迎えました。この記念すべき年に、明治から大正にかけて髙島屋が欧米に向けて輸出した刺繍絵画獅子図が、縁あって里帰りし、ご覧いただける運びとなりました。
今回はこうした当社の美の原点ともいえる刺繍絵画獅子図と、本作の下絵獅子図一緒に並べて展示することで100年以上の時を超えた 製品再会 をお楽しみいただけます。
 
  • 髙島屋史料館について
髙島屋創業以来の資料を収集・保存し、広く公開・活用していくことを目的に、1970(昭和45)年、重要文化財・髙島屋東別館3階に開館しました。収蔵する資料は約5万点。美術品、百貨店資料、創業家文書など、多種多彩なジャンルにわたります。開館50周年にあたる2020(令和2)年にリニューアルオープン。髙島屋の歴史と百貨店文化を知るアーカイヴス展示室、企画展を開催する企画展示室ともに新しくなり、皆様と髙島屋のコミュニケーションスペースとして生まれ変わりました。
 
  • 髙島屋のアーカイヴス活動について
髙島屋は1831(天保2)年に創業し、本年、創業190周年を迎えました。未来の百貨店の魅力づくりのヒントは、企業の歴史をひもとき全従業員で共有し、その精神や文化を受け継ぐことにある、そんな思いを込めて、2011
(平成23)年、創業180周年を機にタカシマヤアーカイヴスを立ち上げました。大阪・東京2館の「髙島屋史料館」は、当社の持つ基本的価値観や文化を共有・共感していただくためのアーカイヴス活動の拠点として、今後も
さまざまな形で情報発信を続けて参ります。
 
  • 展覧会のお知らせ
今回、特別展示をする刺繍絵画≪獅子図≫をはじめ、明治・大正期の貴重な製品(作品)の数々をご覧いただける展覧会、「知られざる明治・大正期の刺繍絵画展」(仮題)を、2022年秋に開催する予定です。


※本リリースに掲載している「髙島屋史料館所蔵」の画像は、本リリースに関する記事掲載目的での利用に限らせて頂いており、画像改変(トリミング、部分使用、文字のせ含む)や、営利目的での使用等、(株)髙島屋に許諾されていない態様での画像使用は、厳に禁じます。


                                                 以上
 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社髙島屋

113フォロワー

RSS
URL
https://www.takashimaya.co.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都中央区日本橋2-12-10 髙島屋グループ本社ビル
電話番号
-
代表者名
村田善郎
上場
東証1部
資本金
660億2500万円
設立
-