京都ノートルダム女子大学の新聞全面広告 第92回「毎日広告デザイン賞」作品賞を受賞

京都ノートルダム女子大学

2024年3月8日付毎日新聞・大阪朝刊に掲載した本学の広告『女子にとって本当にいい大学とは何だろう?』が、毎日新聞社主催の第92回「毎日広告デザイン賞」において、【広告主参加作品の部】で作品賞を受賞いたしました。
同広告の受賞は2023年5月の「読売広告大賞(エリア賞)」に引き続き2回目の受賞となります。



【受賞作品について】
18歳人口が2035年には97万にまで減少すると見込まれている今、女子大学の存在意義を問う声も聞かれます。本広告では、学内のステンドグラスを使用したデザインを背景に、共学・大規模大学志向が強まる中、女子教育、小規模大学の意義を再定義し、あえて女子大として存在し続ける意思表明を新聞広告1面で展開しました。なお、掲載した3月8日は、国連がジェンダー平等の実現を目指す『国際女性の日』と定めた日です。

【毎日広告デザイン賞とは】
毎日広告デザイン賞は、1931(昭和6)年に「芸術の街頭躍進、美術と産業の融合」をスローガンに掲げ、商業美術振興運動の一事業として産声をあげました。新聞社が主催する広告賞のなかでも最も長い歴史を誇ります。また、1959(昭和34)年の第27回から、実際に新聞に掲載された広告を作品として審査する「広告主参加作品の部」を設け、今に続いています。
(毎日広告デザイン賞 HPより転記)

https://macs.mainichi.co.jp/design/ad-m/about/index.html

【京都ノートルダム女子大学について】
京都ノートルダム女子大学は、キリスト教カトリック精神による女性教育と「徳と知(Virtus et Scientia)」を兼ね備えた女性を育成することを建学の精神とし、1961年に創立されました。 「徳」とは、倫理観を基本に人々のために十分行き届いた行動をすること、つまり善の行為ができる人に備わるものです。
また「知」とは、社会でリーダーシップを発揮するために必要な見識を指します。 本学はこれをモットーとして、具体的な行動指針としてあらわしたミッションコミットメント「尊ぶ 対話する 共感する 行動する」を兼ね備えた人間形成を目指す教育を行っています。
https://www.notredame.ac.jp/

以 上

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
学校・大学その他
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

京都ノートルダム女子大学

4フォロワー

RSS
URL
http://www.notredame.ac.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
京都府京都市左京区下鴨南野々神町1番地
電話番号
075-781-1173
代表者名
中村 久美
上場
未上場
資本金
-
設立
1961年12月