岡三証券グループが、「社内版ビズリーチ by HRMOS」を導入
人材戦略強化に向けタレントマネジメント機能を構築
株式会社ビズリーチ(所在地:東京都渋谷区/代表取締役社長:酒井哲也 以下、当社)は、当社が運営する、社内スカウトで人材流出を防ぐ「社内版ビズリーチ by HRMOS」が、株式会社岡三証券グループ(所在地:東京都中央区/取締役社長:新芝宏之 以下、岡三証券グループ)および中核子会社の岡三証券株式会社(所在地:東京都中央区/取締役社長:池田嘉宏)に導入されたことをお知らせいたします。岡三証券グループは「社内版ビズリーチ by HRMOS」の導入により、社員のスキルや経験などの「人材データ」と「社内ポジション」の可視化、およびポジションを起点とした社内外の労働市場との接続を推進し、最適な人材の獲得と配置を目指します。

■導入背景
岡三証券グループは「金融のプロフェッショナルとして『お客さまの人生』に貢献する」を存在意義として掲げ、提供するサービスの質を高めるべくさまざまな改革を実行しています。新たなビジネスモデルを構築し、その経営目標を実現していくには、強固な人材基盤の確立が不可欠です。
一方で、就労意識の変化により自己成長・自己実現を求めたポジティブな転職が一般化し、人材の流動性は一層高まり、人材の獲得競争は激しさを増しています。
以前から岡三証券グループは、ローテーション型の人事異動のあり方を見直したうえで、働く地域や希望する職種を社員自身が自律的に選択し、キャリア形成を図れる、「社内転職」の仕組みの構築を目指してきました。
そのようななか、2025年4月から運用開始する新人事制度にあわせて、「社内版ビズリーチ by HRMOS」の導入によりタレントマネジメント機能を構築することで、キャリアの「見える化」を実現し、「社内転職」をはじめとした戦略的な人事施策を推進することとなりました。
人材データを活用して経営戦略と人材戦略の連動性を高めることで、次の100年も成長し続ける経営基盤の確立を図り、社員のエンゲージメントの持続的な向上を含む中期経営計画の着実な遂行を目指します。
■岡三証券グループにおける「社内版ビズリーチ by HRMOS」の活用について:外部の労働市場データを踏まえた「キャリアの見える化」

(1)人材要件や職務要件の見える化 |
社内外からの最適な人材の獲得・配置(「社内転職」の実現) |
(2)社員の持つスキルや職務経歴の見える化 |
社員の自律的なキャリア形成の促進 |
(3)報酬水準の見える化 |
市場価値に基づく処遇の実現 |
<株式会社岡三証券グループ・岡三証券株式会社 会社概要>
社名:株式会社岡三証券グループ
事業内容:持株会社
設立:1944年8月
従業員数:3,281名(2024年3月末時点、連結ベース)
社名:岡三証券株式会社
事業内容:金融商品取引業
設立:2003年4月(前身の旧岡三証券株式会社は1923年4月創業)
■社内スカウトで人材流出を防ぐ「社内版ビズリーチ by HRMOS」について
「社内版ビズリーチ by HRMOS」は、ビズリーチで蓄積されたデータを学習した生成AIを搭載し、社内レジュメや社内ポジション要件の自動生成、高精度な人材検索とレコメンデーションを通じて、社内人材と社内ポジションの最適なマッチングを実現するものです。
転職市場のかつてないほどの活性化を背景に、新たな経営課題となっている「人材流出」に対し、社員に魅力的なキャリアの選択肢と可能性を提供する「社内スカウト」活動を進めることで、社員が働き続けたくなる会社作りを目指します。
URL:https://hrmos.co/landing/hr/06_biz.html
■株式会社ビズリーチについて
「キャリアに、選択肢と可能性を」をミッションとし、2009年4月より、働き方の未来を支えるさまざまなインターネットサービスを運営。東京本社のほか、大阪、名古屋、福岡、静岡、広島に拠点を持つ。即戦力人材と企業をつなぐ転職サイト「ビズリーチ」、社内スカウトで人材流出を防ぐ「社内版ビズリーチ by HRMOS」、人財活用プラットフォーム「HRMOS(ハーモス)」シリーズ、OB/OG訪問ネットワークサービス「ビズリーチ・キャンパス」を展開。産業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進するさまざまな事業を展開するVisionalグループにおいて、主にHR TechのプラットフォームやSaaS事業を担う。
URL:https://www.bizreach.co.jp/
d127310-77-4f64a5e0bb7457b7bad4545fa3d6664b.pdfこのプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像