ゼオンメディカルのカテーテル製品が「Medtecイノベーション大賞」を受賞
日本ゼオン株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:豊嶋 哲也 以下、ゼオン)のグループ企業で、医療機器の製造販売を手掛けるゼオンメディカル株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:渡辺 順一 以下、ゼオンメディカル)はこの度、日本発の革新的な医療機器を表彰する「第13回Medtecイノベーション大賞」を受賞いたしました。受賞対象となった内視鏡用カテーテル「ゼメックス先端可動カニューレ」は、滋賀医科大学と共に開発し、2022年に発売開始した製品で、カテーテル*1 の先端部分が2方向に急峻に屈曲することが最大の特長です。これにより、複雑に分岐し、かつ形状の個人差が大きい胆管等への挿入時間の短縮が期待される製品です。
Medtecイノベーション大賞は、医療機器の設計・製造において国内企業による革新的な医療機器を表彰する目的で2012年に創設されました。なお、ゼオングループが「Medtecイノベーション大賞」を受賞するのは初となります。
ゼオンメディカルは、IABPバルーンや胆管ステント*2 など、主に循環器系、消化器系の医療機器の開発から製造、販売までを手掛ける国産医療機器メーカーです。
「ゼメックス先端可動カニューレ」は、内腔に通した駆動ワイヤにより、先端部を2方向に屈曲できる製品で、ERCP検査*3 や内視鏡的胆管処置時に使用される製品です。従来は、可動機構を有しない製品が多く、可動機構を有するものでも「折れやすさ」や「屈曲角度の小ささ」、「狭い管腔内では屈曲性能を活かせない」といった課題を抱えていました。こうした課題を解決するゼメックス先端可動カニューレの開発に成功し、これによりカテーテルやガイドワイヤを目的部位にスピーディかつ安全に誘導させることが可能となり、検査、治療時間の短縮を図ることが期待されます。

ゼメックス先端可動カニューレの主な特長
① 先端可動性と耐キンク性
先端の屈曲部素材にePTFE*4を採用することで、優れた耐キンク性*5を確保し2方向への急峻な屈曲が可能
② 安定した屈曲性能と高耐久性
屈曲しない本体部と屈曲する先端部をシームレスに成形することで、耐久性を保ちつつ、安定した屈曲性能を発揮

ゼオンでは、中期経営計画STAGE30における重点分野の1つに「医療・ライフサイエンス」を掲げており、ゼオンメディカルが手掛ける医療機器の提供により、人々の更なるQOL向上に貢献していきます。
*1 カテーテル :細い管状の医療機器で検査や治療に用いられます
*2 ステント :血管や気管、食道、消化管などの管状の部分を内側から広げる医療機器
*3 ERCP検査 :内視鏡的に胆管や膵管を造影する検査
*4 ePTFE :ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)を延伸加工した素材
*5 耐キンク性 :曲げてもカテーテル内腔が潰れにくい性質
製造販売業者:ゼオンメディカル株式会社 販売名:ゼメックス先端可動カニューレ 認証番号:303ABBZX00057000
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像