GLOBIS 学び放題、社会人の学びに関する調査 若手社会人の約7割が「学ぶ必要がある」と回答、一方その多くが「学びの迷子」に ~若手の学び応援企画「#これからの履歴書」を開始~

株式会社グロービス

株式会社グロービス(東京都千代田区、代表取締役:堀義人)が提供する、ビジネスナレッジの定額制動画学習サービス「GLOBIS 学び放題」(https://hodai.globis.co.jp/)は、20‐34歳の若手社会人の学びに関する実態調査を実施しました。

変化が激しく、未来が予測しづらい時代。だからこそ「自分らしいキャリアを描きたい」と感じている若手社会人も多いのではないでしょうか。もっと自分らしくあるため、そして将来のために、いま何をしていくべきなのか――GLOBIS 学び放題では、こうした悩みを抱える若手ビジネスパーソンへヒントを提供するよう、若手の学び応援企画「#これからの履歴書」を始めます。第1弾として、若手社会人を対象とした「社会人と学び」に関する調査を実施、特設サイトを開設しました。本調査では、多くの若手社会人が「学ぶ必要性を感じているけれど、できていない」という実態が明らかになりました。
◆特設サイトURL: https://hodai.globis.co.jp/lp/articles/korekara-rirekisho/

 

■調査実施の背景
2022年は「学び直し」「リカレント教育」など学びに関する多くの注目が集まりました。リモートワークも定着が進み、時間と場所に捉われない働き方の中で、自分の未来を見つめ直す機会も増えました。今まで以上に多種多様な働き方が選択できる環境下で若手社会人は「学び」をどう考えているのかを実態調査しました。

見えてきたものは、若手社会人の「学ぶ必要がある」けれど、「どこから手をつけていくべきなのか」を悩む姿でした。

<調査結果トピック>
①若手社会人の約7割が学びの必要性を感じる一方で、そのうち約6割は実践できていない
②学びを実践できていないのは「自分にとって必要な学びがわからないから」が多く、焦りや不安を感じている
③気になった学びの話題は「学び直し」が1位
④学びを「権利」と捉えている若手社会人が約6割

【トピック①】若手社会人の約7割が学びの必要性を感じる一方で、そのうち約6割は実践できていない
<図1>


※「学び」とは広い意味で現在および将来の仕事・業務に関連するもの、ビジネスのスキルアップに関係するものなどを指す。以降すべて同様。

 

<図2>

「社会人も学びの必要性を感じたことがありますか」という問いに対し、全体の69.1%が「学ぶ必要がある」という回答結果となりました(図1)。一方、そのうち「必要な学びを実践できていない」は58.3%となりました(図2)。

多くの若手社会人が学びの必要性を感じつつも、実際には取り組めていないという事実が見えてきました。

【トピック②】学びを実践できていないのは「自分にとって必要な学びがわからないから」が多く、焦りや不安を感じている
<図3>

<図 4>

「学びを実践できていないと感じる理由」についての問いに対し、「時間がないから」「お金がないから」を除くと、「自分にとって必要な学びがわからない」が34.8%で最も多い結果となりました(図3)。

また、その中で「現在の状態に、不安や焦りを感じるますか」という問いに対しては69.1%の方が焦りや不安を感じる結果になりました(図4)。

多くの若者が何を学んだらよいかわからない「学びの迷子」状態であること、その状況に不安や焦りを感じていることが明らかになりました。
 

【トピック③】気になっている学びの話題は「学び直し」が1位に

<図 5>

「学びに関して気になった言葉」については、「学び直し」が28.3%で1位。次いで「リカレント教育」が18.4%で2位となりました(図5)。

 

<図 6>

また、「学びに関する情報が多いことをどう思うか」という問いに対しては、「何を優先していいかがわかりづらい」が35.3%、「情報が多すぎて理解が追いつかない」が31.3%で、焦りが感じられる結果となりました(図6)。

 

【トピック④】学びを「権利」と捉えている若手社会人が約6割
<図 7>

<図 8>

<図 9>

 「学びを義務だと思うか、権利だと感じるか」という問いに対し、「権利」と回答した人が61.6%となりました(図7)。学ぶ理由として目立った特徴は、「義務」と回答した方は、「権利」と回答した方と比較して、「自身の所属するチームや組織に貢献するため」が16.6ポイント、「世の中の役に立つため」が8.9ポイント上回るなど「世の中のため・周囲のため」に学ぶ傾向が見られました(図8)。「権利」と回答した方は「仕事でできることを増やすため」「教養を深めるため」という回答が多くなりました(図9)。世の中や周囲のために学ぶべきと考えている社会人は学びを「義務」と捉え、自分自身のために学びたいと考えている社会人は「権利」と捉える傾向が見られました。

GLOBIS学び放題では若手学び応援企画「#これからの履歴書」として、学習実態調査、GLOBIS知見録、SNSなどを通じてビジネスパーソンに役立つ情報をお届けしてまいります。ビジネスが身近になるメディア「GLOBIS知見録」では、調査データの解説やロールモデルとなる社会人のインタビュー記事の展開などを予定しています。

■調査概要
調査期間:2022年9月15日~2022年9月21日
調査対象:20歳~34歳の有職者(会社員・団体職員など) ※パート・アルバイトは除く
回答人数:750名
調査エリア:宮城・東京・愛知・大阪・福岡
調査方法:インターネットによるアンケート

■GLOBIS 学び放題 事業リーダー 鳥潟幸志によるコメント
調査結果からは、「学びの必要性を感じつつも、なかなか実践できない」「学べていないことに不安や焦りを感じる」という若手社会人の姿が浮かびます。また、学びが実践できてない理由として、「時間がない、お金がないから」といった“王道的”な理由に続いて、「自分にとって必要な学びがわからない」「何が学びたいかわからない」が多く挙げられました。近年、「学び直し」「リスキリング」といった言葉ともに、社会人の学びについて多くの情報が広く普及しています。一方、この状況について、若手社会人は「何を優先していいかがわかりづらい」「情報が多すぎて理解が追いつかない」など、戸惑いがあることが伺えます。情報があふれる中で取捨選択をしていくには、“軸”が必要となります。キャリアの浅い若手の中には、自身の仕事観やキャリアイメージが固まっていない人も多いでしょう。それゆえに、多すぎる情報に悩んでしまう、学びへの一歩が踏み出せないという状況が生まれてしまうのです。「#これからの履歴書」では、そんな若手社会人に役立つ情報を発信していきます。またGLOBIS学び放題では、基礎的なビジネスの知識から、ビジネスマナー、社会人としてのマインドセットなどが学べるコース群「若手・新入社員のためのラーニングパス」を 用意するなど、若手社会人の学びをサポートしていきます。

≪プロフィール≫

鳥潟 幸志 (とりがた こうじ)
埼玉大学教育学部卒業。新卒でサイバーエージェントに入社後、23歳でPR会社ビルコムの創業に参画。
新規事業開発、海外支社マネジメント、営業、人事、オペレーションなど経営全般に10年携わる。グロービス参画後に、EdTechとしての新規事業「GLOBIS 学び放題」を立ち上げ。グロービス経営大学院や企業研修では思考系・ベンチャー系プログラムの講師を務める。グロービス経営大学院経営学修士課程(英語MBA Program)修了。



◇ GLOBIS 学び放題 (http://hodai.globis.co.jp/
「GLOBIS 学び放題」は、グロービスがこれまでビジネススクールや企業内研修、出版事業を通じて培った、良質な経営教育のコンテンツやビジネストレンドを、スマートフォンやPCなど利用シーンに合わせたデバイスで、いつでもどこでも好きなだけ学習することができるサービスです。ビジネスに必要とされる体系的な知識を、900コース、5,900本以上の動画に収録。動画は1本あたり3分程度から構成しており、隙間時間に手軽に学習することが可能。2022年10月時点で導入社数3,100社以上、会員数は24万人以上に成長しています。


GLOBIS 学び放題 各種SNS
Facebook:https://www.facebook.com/GLOBIS.hodai
Twitter:https://twitter.com/GLOBIS_hodai 

◆グロービス (https://www.globis.co.jp
グロービスは1992年の設立来、「経営に関するヒト・カネ・チエの生態系を創り、社会の創造と変革を行う」ことをビジョンに掲げ、各種事業展開を進めてきました。「ヒト」の面では、学校法人としての「グロービス経営大学院」ならびに、株式会社立のスクール「グロービス・エグゼクティブ・スクール」「グロービス・マネジメント・スクール」、企業内研修事業を行うグロービス・コーポレート・エデュケーションとeラーニングやオンラインクラスのほか定額制動画学習サービス「GLOBIS 学び放題」などを提供するグロービス・デジタル・プラットフォーム、「カネ」の面では、ベンチャー企業への投資・育成を行うベンチャー・キャピタル「グロービス・キャピタル・パートナーズ」、「チエ」の面では、出版事業ならびに情報発信サイト/アプリ「GLOBIS知見録」により、これを推進しています。さらに社会に対する創造と変革を促進するため、一般社団法人G1によるカンファレンス運営、一般財団法人KIBOW による震災復興支援および社会的インパクト投資を展開しています。


グロービス:
学校法人 グロービス経営大学院
・日本語(東京、大阪、名古屋、仙台、福岡、オンライン)/英語(東京、オンライン)
株式会社 グロービス
・グロービス・エグゼクティブ・スクール
・グロービス・マネジメント・スクール
・企業内研修
・出版/電子出版
・「GLOBIS知見録」/「GLOBIS Insights」
・「GLOBIS 学び放題」/「GLOBIS Unlimited」
グロービス・キャピタル・パートナーズ株式会社 
顧彼思(上海)企業管理諮詢有限公司
GLOBIS ASIA CAMPUS PTE. LTD.
GLOBIS Thailand Co. Ltd.
GLOBIS USA, Inc.
GLOBIS Europe BV

その他の活動:
・一般社団法人G1
・一般財団法人KIBOW
・株式会社茨城ロボッツ・スポーツエンターテインメント

【取材に関するお問い合わせ先】
グロービス 広報室 担当:田村菜津紀、土橋涼
E-MAIL: pr-info@globis.com

すべての画像


会社概要

株式会社グロービス

43フォロワー

RSS
URL
https://www.globis.co.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都千代田区二番町5-1 住友不動産麹町ビル
電話番号
03-5275-3900
代表者名
堀義人
上場
未上場
資本金
-
設立
1992年08月