ヨシハラシステムズ開発の宅配クリーニングサービス「せんたく便」、mybestによる「【徹底比較】宅配クリーニングのおすすめ人気ランキング【2025年】」において、ベスト宅配クリーニングに選出
合わせて、利用のしやすさNo.1・定期利用のしやすさNo.1にも選出。選出を記念し、期間限定キャンペーンも実施
業界に先駆け開発した宅配クリーニングサービス「せんたく便」をはじめ、宅配クリーニング管理システム「Cleaning.shop(クリーニング ドット ショップ)」など、最新のIT技術で業界をけん引し続ける株式会社ヨシハラシステムズ(本社:滋賀県彦根市、代表取締役:吉原 保、以下、ヨシハラシステムズ)は、提供する宅配クリーニングサービス「せんたく便」が、mybestによる「【徹底比較】宅配クリーニングのおすすめ人気ランキング【2025年】」※1において、ベスト宅配クリーニング・利用のしやすさNo.1・定期利用のしやすさNo.1に選出されたことをお知らせいたします。また、選出を記念して、日ごろのご愛顧への感謝として、保管パック15%オフとなる期間限定のキャンペーン※2も実施いたします。

※1:参照元【徹底比較】宅配クリーニングのおすすめ人気ランキング【2025年】 | マイベスト
※2:キャンペーンは、2025年4月30日(水)までの期間限定となります。なお、キャンペーンをご利用いただくには、専用のクーポンコード「hokan2504」が必要です。
-
業界のパイオニアとしてヨシハラシステムズが開発した「せんたく便」とは
「せんたく便」は、業界のパイオニアとして、ヨシハラシステムズがインターネットの利便性を徹底的に探求し、現代の忙しいライフスタイルに最適化したサービスとして、2009年に産声をあげた宅配クリーニングサービスです。創業者から続く、60年以上かけて向き合ってきたクリーニング一筋のプロフェッショナリズムが、その品質を支えています。自社工場を持つことで、この品質と低価格を両立。料金には、送料・手数料・しみ抜き・再仕上げなども含まれており、おかげさまで、お客様に愛され続けて、「せんたく便」のサービス開始から15年以上が経過いたしました。
このような状況のなか、当社が提供する「せんたく便」はこの度、mybestによる「【徹底比較】宅配クリーニングのおすすめ人気ランキング【2025年】」において、ベスト宅配クリーニング・利用のしやすさNo.1・定期利用のしやすさNo.1に選出されました。また、これまでにも、お客様満足度4年連続No.1※3を受賞するなど、「せんたく便」は、サービス提供開始から多くのお客様に選ばれ続けています。
※3:
調査方法/インターネット調査
調査期間/2021年7月1日〜5日
調査概要/宅配クリーニング会社10社を対象にしたサイト比較イメージ調査
調査対象/全国の20代〜50代の会社員と主婦1015名
アンケートモニター元/ゼネラルリサーチ
-
「せんたく便」リピート用集荷バックに滋賀県彦根市のご当地キャラクター「ひこにゃん」を起用
この春から、新たに、滋賀県彦根市のご当地キャラクター「ひこにゃん」※を起用した「せんたく便」のリピート用集荷バックを展開いたします。この機会に、ぜひ「せんたく便」をご利用ください。

※「ひこにゃん」の詳細はこちらをご覧ください。
https://www.city.hikone.lg.jp/kakuka/kanko_bunka/5/3/4_1/21928.html
ヨシハラシステムズでは、これからも、高品質なクリーニングサービスとIT技術の提供を継続し、事業を通じて、サステナブルな地球環境への貢献を目指してまいります。
以上
参考資料
【ヨシハラクリーニング SDGsへの取り組み】
環境問題は、もはや全世界共通の社会課題であるなか、企業としての社会的責任を果たすことは必要不可欠です。
クリーニング業界でも、環境への意識は年々高まり続け、当社は業界に先駆け、長年環境問題に注力しています。
-
2009年より、ドライクリーニング※4で使用する石油系溶剤を回収・再利用できる乾燥機へと切り替え、石油系溶剤の約80%※5を回収・再利用しています。衣類を熱風で乾燥しながら溶剤を揮発させて、生成したガスを冷却装置により冷却・液化することで、溶剤を回収することができます。また、回収した溶剤は、洗剤として再利用することで、さらなる環境負荷の低減を実現しています。(本社工場・高宮工場)
-
照明のLED 化などの省エネ対策、使用済みプラスチックハンガーの回収・再利用にも取り組んで います。ハンガーについては、年間約 80 万本使用するハンガー(1 本あたり 9.8g)を100%再利用することで、7,840 ㎏の CO2 削減を目指しています。なお、本取り組みの促進に向け、プラスチックごみの削減を目的に、店頭でのポイント割引サービスなども行っています。
-
環境に配慮した洗剤である「海をまもる洗剤」は、水と同様の中性洗剤であることから、すすぎ1回で済むため衣類が傷みにくく、また、排水が素早く生分解され、自然に還ります。そのため、毎日使用しても使用量が少なく、さらに柔軟剤も不要といった特徴もあります。結果、使用する水の量と電気代を削減することができ、洗剤のコストのみならず、全体のコスト削減にもつながります。
なお、既存のコインランドリー(ヨシハラクリーニング イオンタウン彦根店)では、一日の水の使用量の平均は、約1トンになりました。

※4:乾燥洗濯の意味で、洗剤を溶かした水の代わりに石油系溶剤や、フッ素系の合成溶剤などの有機溶剤を使って、衣服の変形(伸び縮み、風合い変化)を抑えて洗濯すること。
※5:季節毎に異なる数値の平均値(60~90%)を表記しています。
■会社概要
社名 :株式会社ヨシハラシステムズ
代表取締役:吉原 保
本社所在地:〒522-0026 滋賀県彦根市大堀町380-1
TEL :0749-24-0425
設立 : 昭和56年5月26日
東京営業所:〒150-0022東京都渋谷区恵比寿南2丁目25番1号 マートルコート恵比寿南2-203号室
TEL :03-5724-3616
事業内容: 宅配事業・保管事業・クラウド事業
せんたく便:https://www.sentakubin.co.jp/
クラウド : https://cleaningshop.cloud/
■関連会社概要
社名 :株式会社ヨシハラクリーニング
代表取締役:吉原 保
本社所在地:〒522-0026 滋賀県彦根市大堀町380-1
TEL :0749-24-0425
設立 :令和2年11月1日
事業内容 : 一般クリーニング業・店舗事業
HP :https://www.yoshihara-cl.co.jp/
■報道に関するお問い合わせ
ヨシハラシステムズ広報事務局:担当、北浦豪文
TEL:090-1155-2576 Mail:takefumi.kitaura@written-by.jp
すべての画像