百貨店や企業が保育とまなびの舞台となる「探いく」を東急百貨店吉祥寺店で開催!
~百貨店でウラ側探検&レジ打ち体験~
株式会社東急百貨店は、子どもの体験とあずかりのプラットフォーム「あすいく」を提供する株式会社あすいく(以下、あすいく)と連携し、東急百貨店吉祥寺店において、「探いく(たんいく) 百貨店のお仕事をまなぶワクワクの4時間!」を5月11日(日)に開催します。

近年、共働き世帯の増加や核家族化の進展、地域のつながりの希薄化などにより、保護者が子どもを家庭の中だけで見守る子育て世帯の孤立化が進み、育児に対する負担やストレスを抱える保護者の増加が社会課題となっています。支援策として、地方自治体や保育園による一時保育サービスは存在するものの、予約の煩雑さから断念したり、託児に対する罪悪感を感じる保護者も多く、一時保育を当たり前に利用する社会は実現していません。
あすいくは、これらの社会課題の解決に向けて、スマホ&LINEで24時間365日、一時保育の空きをリアルタイムで検索し、予約、決済まで1分で完了できる一時保育検索・予約サービス「あすいく」を運営し、保護者と保育施設の双方にとって利用しやすい一時保育サービスを提供してきました。また、2023年6月からはJR東日本スタートアップ株式会社と、駅や電車を活用し、子どもたちが大好きな鉄道を保育とまなびの舞台にする「駅いく」を開始し、2024年3月からは、東急株式会社(以下、東急)、小田急電鉄株式会社、株式会社西武ホールディングスを加えた4社と「駅いく」の実証実験をスタートしました。
東急とあすいくが連携して実施した実証実験「駅いく」の取り組みは、3月12日に開催された東急アライアンスプラットフォームのDemo Dayにて、「二子玉川賞」を受賞しました。
「探いく」は、百貨店や企業などの「仕事の現場」に保育をかけあわせた体験型保育の取り組みです。子どもたちが保育士のサポートのもと、現場ならではのワクワクする魅力的な体験を楽しむことができます。
今回は、普段は入ることができない百貨店の裏側を探検したり、レジ打ちを体験したりするなど、施設を探検しながら百貨店の仕事にまつわる特別な体験ができる4時間プログラムを用意しました。プログラム中は保育士がしっかりサポートするので、保護者の方も安心してお子さまを預けることができ、親にも子どもにも楽しい週末を提供します。
【概要】
イベント名: 探いく 百貨店のお仕事をまなぶワクワクの4時間!
開催日時:2025年5月11日(日) 10:30~14:30
開催場所:東急百貨店吉祥寺店
対象年齢:実施日当日に年中・年長のお子さま (2019年4月2日~2021年4月1日生まれ)
参加定員:12名(定員に達した場合は先着順とさせていただきます)
参加費:12,000円
申し込み期間:2025年5月8日(木)17:00まで
申し込み方法:「あすいく」公式LINE(https://lin.ee/wfFDVMR)への友だち登録&「あすいく」への本会員登録をしたうえで、「探いくin東急百貨店吉祥寺店」特設ページよりお申し込みください
URL:https://parent.asuiku.net/taniku/tokyu/kichijoji-0511
内容:
①百貨店の仕事について聞いてみよう
②百貨店の裏側を探検しよう
③屋上で楽しく体を動かして過ごそう
④たのしいランチタイム
⑤店員さんとお客さんになりきって接客体験を楽しもう
⑥オリジナルお買い物バッグ作りに挑戦しよう
■東急百貨店吉祥寺店
東急百貨店吉祥寺店は、1974年に開店し、吉祥寺エリアおよび武蔵野市で“唯一の百貨店”として、地域に根ざしたサービスを展開しています。
地下1階~地上9階、約31,700㎡、約230ショップで構成され、“吉祥寺の街・人に愛される百貨店”をコンセプトに、上質な生活提案を行ってきました。
2022年以降は“日常の生活をアップデート”をテーマに、変化する価値観に対応すべく、中層階を中心に段階的な改装を実施しました。屋上「太陽の広場」は、開店当初の想いを受け継ぎつつ、芝生が広がる開放的な空間としてリニューアルし、子育て世代を中心に日々賑わいを創出しています。
“PARKnize Department Store”を新たなコンセプトに掲げ、公園のように誰もが安心して思い思いに過ごせる“憩いの場”として、心地よさはもちろん、四季や文化が紡ぐ豊かな時間、自分を高める学びや発見を提供する滞在型百貨店を目指しています。


【参考】
■株式会社あすいく概要
会社名:株式会社 あすいく
所在地:東京都港区虎ノ門 2-2-1 住友不動産虎ノ門タワー2F G-STA SQUARE
代表者:代表取締役 幸脇 啓子
設立日:2017 年 12 月
あすいくサービスページ URL:https://ad.asuiku.net/
(2025年4月、社名を株式会社grow&partnersから株式会社あすいくに変更しました)
■LINEで使える一時保育検索・予約サービス「あすいく」とは?
株式会社あすいくが運営する、スマホ&LINEで使える一時保育検索・予約サービス「あすいく」は、24時間365日、一時保育の空きをリアルタイムで検索し、そのまま予約、決済まで1分で完了できるシステムです。現在東京都内を中心に、約80の保育施設がオンライン予約可能です。
保育施設とのやりとりや連絡帳もすべてLINEから使えるので、忙しい育児中でも空き時間に手軽に利用することができます。手間がかかる一時保育の申し込みをペーパーレス、キャッシュレス、電話レスにするシステムで、2022年には第16回キッズデザイン賞やBaby Tech Awards特別賞も受賞しました。
利用は、LINEで「あすいく」と検索し、公式LINEとおともだちになっていただければ OK!面倒なアプリのダウンロードは必要ありません。利用後にはお子さまの様子がしっかり保育士さんから写真付きで届く(※保育施設によっては文章のみとなります)ので、安心してお使いいただけます。
また、一時保育のマッチングプラットフォームに加え、2023年からは、パートナー企業と連携して、子どもたちが一時保育の間にかけがえのない体験が楽しめる「体験型保育」をスタート。鉄道会社と連携した「駅いく」や、ショッピングセンターと連携した「ハピいく」など、一時保育を起点にサービスを拡大しています。
一度使ったらやめられない、「あすいく」をぜひご利用ください!
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像