Skillnote、ジェンダーダイバーシティAWARD2025でゴールド企業に認定

DEIの推進を組織ビジョンの中核の一つとして位置付けた活動が評価され選出

株式会社Skillnote

 製造業のスキルマネジメントを牽引する株式会社Skillnote(本社 東京都千代田区、代表取締役 山川隆史、以下Skillnote)は、女性のためのITキャリアサービス「WAKE Career」が主催する「ジェンダーダイバーシティ AWARD 2025」において、ゴールド認定企業として選出されたことをお知らせします。

ジェンダーダイバーシティAWARDの概要

 「ジェンダーダイバーシティAWARD」とは、IT企業のジェンダーダイバーシティ推進を認定・表彰する日本最大級のアワードです。IT業界のジェンダーギャップ解消に向けて、ジェンダーダイバーシティ推進に関心のある企業の見える化、及び優れた取り組みの共有を目的に開催されました。

認定・表彰企業の選定にあたり、企業のジェンダーギャップ解消の国際指針として用いられる「国連女性のエンパワーメント原則(WEPs)」を土台に、主催者「WAKE Career」が独自に開発した「WAKEジェンダーダイバーシティ診断」が用いられています。

URL:https://wake-career-award-2025.studio.site/

代表取締役 山川隆史コメント

このたび、「ジェンダーダイバーシティAWARD2025」において、ゴールド認定企業として選出いただいたことを大変光栄に思っております。

2024年に3年後の組織目標を定量的に定めた「組織ビジョン」を策定しましたが、中でもDEI推進の強化は当社ビジョンである「つくる人が、いきる世界へ」を実現するためには不可欠と考え、「組織ビジョン」の中核の一つに位置付けておりました。以降、経営アジェンダとしてDEIの推進に取り組んでまいりましたが、ちょうど1年が経過したこのタイミングで取り組みを評価いただけたことを大変うれしく思います。

当社ビジョンである「つくる人が、いきる世界へ」の実現に向け、今後も引き続き、DEIの更なる推進に取り組んでまいります。

従業員 高橋真由コメント

今回のゴールド認定の報告を聞き、改めてSkillnoteで働いていることを誇りに思いました。

「組織ビジョン」が制定された際、会社としてDEIに取り組む理由や背景に関しても説明があり、社員の間でも性別や属性に関わらずフラットに接するカルチャーがあると感じています。実際に、自分も就学前の子供がいますが、子育てとの両立においても気負わずに働けています。

また、女性の管理職比率についても「組織ビジョン」で目標が掲げられている点に会社としての姿勢が表れていると感じており、目指すキャリアの形成に向けて前向きに業務に取り組めています。

これから第2子の産休・育休を迎える予定ですが、働き方が変化しても柔軟に相談できる安心感があるので、復帰後もまたSkillnoteで働けることを楽しみにしています。

株式会社Skillnoteについて

「つくる人が、いきる世界へ」というビジョンのもとに、ものづくりにおける人の成長を科学し、ものづくりに関わる全ての人がいきいきと働く社会の実現を目指しています。

会社名:株式会社Skillnote

所在地:東京都千代田区神田錦町2-2-1 KANDA SQUARE 11F

設立:2016年1月

資本金:9億2,476万円(資本準備金を含む)

代表者:山川 隆史

事業内容:製造業にフォーカスしたスキルマネジメントシステム「Skillnote」の提供

HP:https://skillnote.jp/

*本プレスリリースに記載されている会社名・製品名は、各社の商標または登録商標です。

*本プレスリリースに掲載されている情報は、発表日現在の情報です。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社Skillnote

19フォロワー

RSS
URL
https://www.skillnote.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区神田錦町2-2-1 KANDA SQUARE 11F
電話番号
03-6262-5040
代表者名
山川隆史
上場
未上場
資本金
9900万円
設立
2016年01月