【参加募集/無料】4/18合同開催 中華圏ゲームイベント攻略セミナー&JLOX+「ローカライゼーション&プロモーション支援」説明会
4月18日開催 セミナー参加者募集開始!中国や台湾のゲームイベントを解説「中華圏ゲームイベント攻略セミナー」<同時開催>海外ゲームイベント出展にも利用できる「JLOX+補助金」説明会
特定非営利活動法人映像産業振興機構(略称:VIPO[ヴィーポ]、理事長:松谷孝征、東京都中央区)は、経済産業省「令和6年度補正クリエイター・事業者⽀援事業費補助⾦(クリエイター・事業者海外展開促進)」の一環として、近年多大な盛り上がりを見せている中華圏のゲームイベントについて解説するセミナーを、2025年4月18日(金)に実施いたします。

本セミナーは、厦門レオナソフトウェア有限公司代表の高橋玲央奈氏が、同社の「ChinaJoy2024」や「上海WePlay2024」、「台北G-EIGHT2024」、「台北ゲームショウ2025」といった中華圏のゲームイベント出展経験から、リアル出展によるマーケティングへの影響や、日系企業の出展例などについて解説する内容となります。
また、セミナー後には海外のゲームイベントへの出展にも利用できる「JLOX+補助金(海外向けのローカライゼーション&プロモーション支援)」についての説明会も行います。中華圏のゲーム市場に進出する上で有益なセミナーとなりますので、この機会に是非ご参加ください。
【セミナー内容】
・中華圏のゲーム市場の規模やローカライズの必要性について
・「ChinaJoy2024」、「上海WePlay2024」、「台北G-EIGHT2024」、「台北ゲームショウ2025」など中華圏のゲームイベントについて
・リアル出展のマーケティングへの影響について
・日系企業を中心に各イベントでの出展例の紹介
【講師プロフィール】
高橋玲央奈(たかはし れおな)氏
厦門レオナソフトウェア有限公司代表

97年からゲームソフト開発・販売を手掛け、ゲーム会社などを経て株式会社グラティーク創業。2017年から中国福建省廈門市に移住し、コロナ禍の2020年には廈門玲央奈軟件有限公司を設立。日中市場向けにゲーム制作・運営、ローカライズ、海外パブリッシング、マーケティングを幅広く行う。廈門国際動漫節ゲームコンテスト審査員。東京ゲームショウ2025 Selected Indie 80審査委員。ファミ通ゲーム白書中国セクション担当。iGi(indie Game incubator)メンター。立命館大学衣笠総合研究機構客員研究員。
開催概要
【開催日時】2025年4月18日(金)18時30分~(開場18時) ※受付用に名刺をご用意ください。
【プログラム】
18:30-19:30 中華圏ゲームイベント攻略セミナー
19:40-20:30 「JLOX+補助金 海外向けのローカライゼーション&プロモーション支援」説明会
20:35-21:30 交流会
【会 場】VIPO内ホール(東京都中央区築地4-1-1 東劇ビル2F)[アクセス]
【参加費】無料
【定 員】70名
【申込方法】下記ボタンよりお申し込みください。
【申込締切】2025年4月17日(木)17:00
【主 催】特定非営利活動法人映像産業振興機構(VIPO)
【お問い合わせ】
特定非営利活動法人映像産業振興機構(VIPO)
出版・ゲーム事業部:内島、中村、田口
E-mail: pubgame_dept@vipo.or.jp
※メールでお問い合わせの際は、件名に「中華圏ゲームイベント攻略セミナー」とご明記ください。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像