SBIグループの福利厚生制度として、働く女性のための予防医療・妊活支援サービス「Grace Care」を提供開始

株式会社グレイスグループ

卵子凍結保管サービス「Grace Bank(グレイスバンク)」を運営する株式会社グレイスグループ(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:勝見祐幸、以下「グレイスグループ」)は、SBIグループ各社の女性社員および男性社員の家族のための福利厚生制度として、働く女性のための予防医療・妊活支援サービス「Grace Care(グレイスケア)」の提供を開始したことをお知らせいたします。

「Grace Care」は、働く女性のために必要な婦人科系疾患の予防や、妊活・不妊治療を支援するためのサービスです。女性特有の健康課題について、各種セミナーやカウンセリングを通して情報を提供すると共に、全国約120院の婦人科クリニック、及び約80院の生殖医療クリニックと提携することで、適切なタイミングで適切な検査・治療を受けやすい環境を整備しています。このサービスを通して、かかりつけ婦人科医による定期検診の習慣を持つことで、婦人科系疾患の早期発見・早期治療が可能になり、生理痛、PMS、更年期、妊活、不妊治療、卵子凍結など、幅広い年代の女性の健康課題の解決を支援します。

「Grace Care」企業負担0円プランでは、対面診療とオンライン診療を組み合わせて保険適用のピル・漢方の服用を安心・便利に継続できるサービス「婦人科ダイレクト」、卵子凍結に関する医師解説動画・無料相談窓口、及び法人割引価格での卵子凍結保管サービス「Grace Bank」を企業の費用負担ゼロでご提供いたします。

Grace Care 「婦人科ダイレクト」3つの特徴

・対面とオンラインを組み合わせたハイブリッド診療

「婦人科ダイレクト」提携クリニックでの初診及び年1回以上の対面受診を必須としながら、3ヶ月毎の診療をオンラインで受診可能です。産婦人科専門医による定期的な対面診療によって、重大疾患の早期発見・早期治療に繋げながら、症状にあったピル・漢方の処方を可能にします。

・ピル・漢方を「保険診療」で安心・便利に処方・配送

本サービスは、症状がある方の保険診療を前提とし、ピル・漢方は保険適用の薬剤を処方します。また女性薬剤師の服薬指導と薬の無料配送で、必要な薬剤を安心・便利にご自宅に届けます。

・企業・婦人科クリニックの負担額ゼロで容易に導入が可能

本サービスは、福利厚生として企業負担0円プラン(健康保険による保険診療の費用負担除く)での導入が可能です。クリニック側の費用負担もゼロとすることで、サービス導入のハードルを下げ、女性特有の健康課題に関する企業の取り組みを支援します。

婦人科ダイレクト詳細

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000062.000072856.html

※「婦人科ダイレクト」は、グレイスグループが運営するLINE公式アカウント「Grace Care」、株式会社コールドクターの「みてねコールドクター」、おかぴファーマシーシステム株式会社の「とどくすり」の3つのサービス連携により、実現しています。

【SBIグループについて】

SBIグループは、オンライン証券・銀行・保険などの金融サービス事業を中心に、国内外でのベンチャー企業への投資等を通じて、飛躍的な成長を遂げてきました。
現在は、「金融サービス事業」「投資事業」「資産運用事業」「暗号資産事業」「次世代事業」を展開し、「金融を核に金融を超える」を実現するべく、先進技術を活用した商品・サービスの提供や新たなビジネスの創出に向け注力しています。

【株式会社グレイスグループについて】

株式会社グレイスグループは、「⼦供を持ちたいと願う⼀⼈でも多くの⼥性の夢がかなう未来の創出」をミッションに掲げ、⼥性の健康維持・向上をサポートするため、卵⼦凍結保管サービス「Grace Bank」、働く⼥性のための予防医療・妊活支援サービス「Grace Care」を提供しています。

株式会社グレイスグループ Web サイト URL:https://gracebank.jp/

すべての画像


ビジネスカテゴリ
医療・病院
関連リンク
https://grace-care.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社グレイスグループ

14フォロワー

RSS
URL
https://gracebank.jp
業種
サービス業
本社所在地
東京都渋谷区渋谷1-23-16 cocoti SHIBUYA 5F
電話番号
03-6823-0862
代表者名
勝見 祐幸
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2020年08月