ワイ・ヨット、2025年度の「キッチンのトレンド」を予測

 キーワードは「進化系サステナブル」「エモチョイス」「次世代ジャパンブランド」 ~機能性重視から、情緒性やサステナビリティを重視する傾向へ~

株式会社ワイ・ヨット

株式会社ワイ・ヨット(愛知県名古屋市 代表取締役社長:寺田 佐和子)は、約25,000点の世界各国のキッチンツールやテーブルウェアを扱う業界最大級の専門商社として、国内外の展示会や独自の生活者調査などから分析した2025年度のキッチントレンドの予測を発表いたします。

以前のキッチン・リビング用品は、女性の社会進出にともない、機能性を重視する傾向が大きくありました。しかし近年は、機能性に特化した商品の飽和やコロナ禍を経て、新たなトレンドが生まれてきています。

ワイ・ヨットはこうした変化や2025年2月にドイツで開催された世界最大級のインテリア見本市「アンビエンテ」での視察結果を踏まえて、2025年のキッチン・リビング用品のトレンドは下記の3つであると予測しました。

■進化系サステナブル~環境や人にやさしい製品の広がりと素材の進化~

キッチン用品のサステナブルな素材の進化が、市場を席巻しています。特に注目されているのが「PFAS(有機フッ素化合物の総称)フリー」のアイテムです。近年、PFASが人体に悪影響を与える可能性や、地球規模での環境汚染につながることが問題視されています。国連の条約ではPFASの特定物質の製造、使用、輸出が原則禁止されており、日本でも2025 年1月に、138 種類のPFAS製造や輸入が禁止されました。

こうした流れを受け、セラミックコーティングや鉄素材が注目されています。鉄はリサイクルしやすい点に加え、アウトドアブームや料理をする男性の増加も人気を後押しています。ワイ・ヨットが調査した「キッチン用品に関する市場調査2024」でも、今後購入したい鍋・フライパンの素材としてセラミックコーティングと鉄は上位にランクインしています。今後日本でもPFAS不使用のアイテムが市場で大きな存在になると予想しています。

【商品例:『GreenPan(グリーンパン)』/フライパン】

グリーンパンはPFAS不使用のフライパンブランドとして国内外で急成長を遂げています。

【商品例:『Zip Top(ジップトップ)』/保存・調理用容器】

100%プラスチックフリーでBPAや鉛、PVC、フタル酸エステルなどの有害物質を含まない点などが評価され、国内外のアワードを受賞しています。

■エモチョイス~気分を変える、気持ちが上がる商品群~

「エモチョイス」とは、使う人の気分を変える、気分が上がる商品へのニーズの高まりを意味しています。

アンビエンテは例年トレンドとなる色がありますが、今年は特定の色ではなく、カラーバリエーションが豊富で、ユーザーが自分の気分やオケージョンに合わせて選べるような商品展開をするメーカーが多いのが特徴でした。

こうした背景には、機能性に特化したキッチン用品が飽和しつつあることや、コロナ禍の反動、またSNSが普及し自身の料理風景を発信する、あるいは様々なキッチンスタイルを目にする機会が増えたことが考えられます。ファッションのように、キッチンやリビングもその日の気分によってスタイリングするという考え方が、今後のポイントになると予想されます。

【商品例:『24 BOTTLES(トゥエンティフォーボトルズ)』/ボトル】

24 BOTTLESはイタリア発のステンレスボトルのブランドです。カラーバリエーションが豊富で、その日の気分によって持っていくボトルを変えることができます。

【商品例:『Cole & Mason(コールアンドメイソン)』/ソルト&ペッパーのミル】

ソルト&ペッパーのミルは機能性を重視されがちですが、イギリスのブランド「Cole&Mason」の新商品は卓上でカラーリングが楽しめるようにデザインされています。

■次世代ジャパンブランド~技術へのこだわり x 新世代の感性~

日本料理の人気や、海外で日本文化が評価されているのにともない、日本の料理道具に注目が集まっています。

特記すべきは、若い世代の経営者や生産者が、新しい感性のデザインと消費者の意見を取り入れてヒット商品を開発する例が増えていることです。

例えば新潟県燕市のおろし金ブランド「tsuboe」は、明治40年創業ですが近年はデザイン性の向上とブランディングに注力し、グッドデザイン賞を始め国内外の賞を多く受賞しています。また、アンビエンテでは岐阜県の関や新潟県の燕三条のような産地がブランド化し、ブースが年々大きくなっています。このように、日本のブランドを海外の展示会で見る機会が増えています。

【ブランド例:『tsuboe(ツボエ)』/おろし金】

株式会社ツボエは、明治40年に創業の刃物のメーカーですが、世界で活躍するプロダクトデザイナー岸玄昌氏のデザインの、見た目にも楽しいカラフルでコンパクトな今までにない新しいスタイルのおろし金を販売しています。

株式会社ワイ・ヨットについて

株式会社ワイ・ヨットは、キッチン・ダイニングをベースにライフスタイルビジネスのオンリーワン企業を目指しています。「ホールセール事業」「商品開発事業」「ギフト事業」「小売事業」「物流事業」の5つの柱で、新しいライフスタイルのために、これまで培ったグローバルネットワークと物流、人材、情報を結集・活用して、より良い提案を続けてまいります。

「キッチン用品に関する市場調査2024」について

株式会社ワイ・ヨットが全国10,353人を対象に行った、キッチン用品に関する市場調査。

調査内容は、「キッチンに関するお困りごとTop10」、「調理方法の頻度」、「今後購入したいものTop15」など、キッチン用品の購入に関わる質問から、「普段よく目にするメディア」、「昼食の形態」などのライフスタイルに関する質問まで多岐にわたります。

調査の結果は、株式会社ワイ・ヨットの公式ウェブサイトからダウンロードしていただけます。

URL:https://www.y-yacht.co.jp/survey/

■会社概要

商号 :株式会社ワイ・ヨット

代表者 :代表取締役社⻑ 寺⽥ 佐和⼦

所在地 :〒460-0017 愛知県名古屋市中区松原3丁⽬13番41号

設⽴ :1949年6⽉

事業内容:ホールセール事業、商品開発事業、ギフト事業、⼩売事業、物流事業

資本⾦ :4,500万円

ホームページ:https://www.y-yacht.co.jp/

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ワイ・ヨット

8フォロワー

RSS
URL
https://www.y-yacht.co.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
愛知県名古屋市中区松原3-13-41
電話番号
052-331-2838
代表者名
寺田佐和子
上場
未上場
資本金
4500万円
設立
1949年06月