AIサーバーの提供開始について

京セラみらいエンビジョン

                                       2025年4月3日
                              京セラみらいエンビジョン株式会社

 京セラみらいエンビジョン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:金 炯培)は、AIサーバーの販売を開始したことをお知らせいたします。

AIサーバーとは

すぐに使えるプライベートのAIサーバーにBackend.AIを搭載することでAI開発環境、AIサービス環境を"All-In-One" 1台のサーバーで提供します。

オンプレミス環境のため情報管理の不安も解消できます。

生成AIはセットアップ済みのため、サーバー起動後すぐに使用することが可能です。

 
Backend.AIは、Lablupおよびコミュニティが開発するクラウドリソース管理プラットフォームです。

クラウド演算資源を効率的に管理し、いつでもどこでも計算に必要な仮想化された演算環境を提供することができます。 一つの特徴としてGPUを仮想分割することができ、研究者、DevOps、企業にとってのAIリソースを効率的に利用することができます。

機械学習および高性能コンピューティングクラスターに適した性能向上、最適化とともに、研究者、管理者、DevOpsなど多様なユーザー層を支援する管理機能および開発機能を提供しています。エンタープライズバージョンでは、マルチドメイン管理やシステム管理、専用アプリ、GPU分割仮想化プラグイン機能をサポートしています。

京セラみらいエンビジョンは、さらなるAIの進化を見据えて、短期間でも活用できるAIサーバーの提供を通じ、AI環境を支える一助となれるよう推進してまいります。

■Lablup Inc. 
Lablup社はAI分野の研究/開発において先進国の一つと言われている韓国で、2015年からプロジェクトを開始しました。2017年には、AI開発プラットフォームであるBackend.AIを韓国、中国、日本において公式リリースしています。Backend.AIは、現在では韓国で多くの企業様にご利用頂いています。

公式ページ:https://www.lablup.com/

【関連ページ】

Backend.AI:https://www.backend.ai/

■京セラみらいエンビジョン株式会社
 京セラグループである京セラみらいエンビジョン株式会社は、まちづくりの課題である7分野(通信、安全、医療・介護、教育、交通・物流、人口減少、地域経済)の解決をミッションに、ネットワーク構築、ソリューションプロダクト・デバイスの提供を行っております。今まで培ってきた通信エンジニアリングの技術×最新のICTテクノロジーによる独自ソリューションを開発し、企業、自治体、通信キャリアのお客様へ貢献します。

公式ページ:https://www.kcme.jp/

Facebook:https://www.facebook.com/kcme.nw/

【関連ページ】

AIサーバー:https://www.kcme.jp/product/instant-ai-server/

紹介資料:https://www.kcme.jp/download/ai-server-documents-introduction.html

【本件に関するお問合せ先】

◆京セラみらいエンビジョン株式会社 イベント事務局
電話:03-3455-4110
mail:public-relations@kcme.jp

 

※記載の製品・サービス名および会社名などは、それぞれ各社の商標または登録商標です。
※製品の仕様・サービスの内容は予告なく変更させていただく場合があります 。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://www.kcme.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区三田三丁目5番19号 住友不動産東京三田ガーデンタワー 20F
電話番号
03-3455-4110
代表者名
金 炯培
上場
未上場
資本金
4億9398万円
設立
2011年04月