元Space BD取締役COO・金澤誠氏がスペースデータ特命担当に就任

株式会社スペースデータ(本社:東京都港区、代表取締役社長:佐藤航陽、以下スペースデータ)は、2025年4月より、元Space BD株式会社 取締役COOの金澤誠氏が事業基盤拡大に伴う特命担当に就任したことをお知らせいたします。
金澤氏は、当社の成長戦略を支える中核メンバーとして、あらゆる特命ミッションに取り組んで参ります。
日本の宇宙ビジネス黎明期を牽引した金澤氏の参画
金澤氏は、三井物産株式会社にて国際的な新規事業立ち上げに従事した後、PwCアドバイザリー合同会社を経て、2017年よりSpace BD株式会社に創業初期メンバーとして参画しました。同社では取締役COOとして、宇宙事業の立ち上げから国際宇宙ステーション「きぼう」の民間利用促進、小型衛星打ち上げ事業の構築、海外企業や宇宙機関との提携交渉などを主導し、Space BDの事業基盤を築き上げ、日本の宇宙産業の民間利用促進を牽引してきました。
また同氏は、一般社団法人SPACETIDEのHead of People Development Program、内閣府「我が国のロケット開発等人材基盤を強化するスキル標準に関する調査」の検討会委員などの立場で、宇宙領域における人的基盤強化にも深く関わっています。
持続可能な宇宙社会をともに創るために
スペースデータは現在、「人類が宇宙で持続可能な社会をつくるために」をビジョンに掲げ、宇宙×テクノロジー領域の最前線に挑戦しています。事業成長とともに、社内体制・戦略機能の強化が求められる中、金澤氏の豊富な経験と視座が、当社の挑戦を力強く支えてくれることを確信しています。
金澤誠氏からの就任コメント
スペースデータの才能溢れるメンバーの皆様と、更なる事業成長に向けた取り組みにご一緒できることを嬉しく思います。人類の持続可能な宇宙活動を推進するにあたり、民間の立場でその力強いドライビングフォースとなっている同社において、経営基盤強化の面から今後の飛躍的な成長に貢献できるよう、努めてまいります。
金澤誠(かなざわ まこと)氏プロフィール

2010年早稲田大学政治経済学部経済学科卒業、2015年シドニー工科大学MBA修了。2011年に三井物産入社後、環境リサイクル分野などでの国際的な新規事業立ち上げに従事。PwCアドバイザリー合同会社等を経験後、2017年にSpace BD株式会社に同社創業後初めての社員として入社。2020年より取締役COO就任。国際宇宙ステーション「きぼう」日本実験棟や国産ロケットの利用促進に貢献し、2022年7月に退任。令和6年度の内閣府「我が国のロケット開発等人材基盤を強化するスキル標準に関する調査」の検討会委員や、一般社団法人SPACETIDEのHead of People Development Programなどの立場で、本邦宇宙産業の競争力強化に資する取り組みに従事している。桐蔭横浜大学「アントレプレナーシップ」「国際経済論」非常勤講師など、教育活動にも幅広く取り組んでいる。
スペースデータについて
スペースデータは、宇宙を「民主化」し、誰もが使えるインフラとして身近にすることを目指しています。具体的には、地球および宇宙環境を再現するデジタルツイン技術や、宇宙ロボット及び宇宙ステーションのオペレーティングシステム開発等に注力しています。「宇宙」と「デジタル」の技術を融合することで、宇宙産業に新たな変革を促し、持続可能な宇宙社会の実現に向けて取り組んでいます。
法人概要
社名 :株式会社スペースデータ
代表 :佐藤 航陽
所在地:東京都港区虎ノ門 1-17-1 虎ノ門ヒルズビジネスタワー 15階
資本金:15億1300万円
目的 :宇宙開発に関わる投資と研究
URL :https://spacedata.jp
本件に関するお問い合わせ
下記のお問い合わせフォームからご連絡ください。
すべての画像
- 種類
- 経営情報
- ビジネスカテゴリ
- システム・Webサイト・アプリ開発電子部品・半導体・電気機器
- ダウンロード