世界IT市場で新たな収益基盤を築き、日本国内フリーランスエージェント連携により国際競争力を強化する「JPGP(Japan Pro Global Platform)」発足

日本国内フリーランスのグローバルキャリア創出と日本IT産業の新たな海外収益獲得を目指す。デジタル赤字解消への具体的解決策として現在20社が参画

コーレ

AIコネクティブカンパニーのコーレ株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:奥脇 真人、以下コーレ)は、日本国内フリーランスエージェントとの戦略的連携により、世界IT市場における新たな収益基盤構築を目指す「JPGP(Japan Pro Global Platform)」を発足いたしました。JPGPは、急速に拡大する世界各国のIT市場に対して、高度なスキルを持つ日本のIT領域のフリーランスによるプロジェクト参画を展開し、新たな海外収益創出を目指します。
各エージェントの豊富な人材ネットワークと専門性を結集することで、国内の優秀なフリーランスがリモート環境でもグローバルに活躍できる環境を整備し、日本IT人材の国際市場への進出を支援します。この取り組みは外貨獲得やデジタル赤字解消にも寄与し、日本のIT産業全体の国際競争力を高め、グローバル市場における日本の技術力と経済力の双方からの存在感を向上させる持続可能なビジネスモデルの確立を実現いたします。

【事業背景と目的】

世界のITアウトソーシング市場は近年急成長しており、2020年から2024年にかけて市場規模が大幅に拡大しました。2020年にはコロナ禍の影響で一時的な減少が見られたものの、その後は企業のデジタル需要拡大に伴い回復・成長し、2024年には5,000億~6,000億ドル規模に達したと推計されています​。年平均成長率(CAGR)はおよそ7~8%程度と算出されており、高い成長トレンドが確認できます。2030年に向けてもこの傾向は続き、世界のITアウトソーシング市場規模は約1兆ドルに迫るとの予測もあります​

日本のIT産業は高度な技術力を有しながらも、言語障壁やグローバルネットワークの不足から、この成長市場からの収益獲得が限定的となっています。JPGPはこの課題を解決し、日本のIT産業が世界市場から持続的な収益を得るためのプロジェクトとして発足しました。

日本のIT人材の高い技術力と品質は世界的に評価されているものの、その経済的価値を十分に市場化できていないという現状があります。JPGPは各フリーランスエージェントが持つ専門分野とネットワークを戦略的に連携させることで、個社では対応が難しかったグローバルプロジェクトの受注や、北米・欧州・アジア太平洋地域など複数地域にまたがる継続的な収益機会の創出を可能にします。

越境開発の概念の変化

これまでの越境開発といえば、日本企業が海外のエンジニアを安価に活用する「オフショア開発」が主流でした。しかし近年では、オフショア地域での人件費の急激な高騰やグローバルなエンジニア獲得競争の激化により、日本のエンジニアの方がコスト対効果で明確に優位性を持つ分野が拡大しています。特にAI関連分野では、海外エンジニアの給与が飛躍的に上昇し、品質と価格のバランスにおいて日本のIT人材の国際競争力が向上しています。

このような市場環境の変化を受け、JPGPではこれまで主流だった「日本企業が海外のエンジニアを活用する」流れを戦略的に逆転させ、「日本のエンジニアが海外の開発プロジェクトに参画する」という越境開発モデルを推進します。

JPGPが対象とする人材はエンジニアに限りません。UI/UXデザイナー、デジタルマーケター、データサイエンティスト、プロジェクトマネージャー、AI専門家、セキュリティコンサルタントなど、多様なIT人材が世界市場で活躍できるよう、幅広い分野の案件獲得を目指します。日本のIT人材が持つ高い品質意識、細かな作業、期限遵守の仕事文化といった強みは、世界市場において高い付加価値として評価されており、これらの特性を最大限に活かした人材展開を実現します。

【JPGPの特徴と取り組み】

国内有数のフリーランスエージェント連携

全国各地で豊富な実績を持つ複数のフリーランスエージェント事業者が連携し、それぞれが持つ独自の強みとネットワークを融合。日本のフリーランスに対して国際的なIT案件への参画機会を提供し、グローバルなキャリア構築を支援します。

海外プロジェクトの案件開拓と、それに対応できるフリーランスの獲得は、一社単独ではリスクやコスト面での不透明さから参入が難しい領域でした。本プロジェクトでは複数エージェントが協力することで案件獲得リスクを分散することにより、これらの課題を克服し、世界IT市場への新規参入を実現します。

日本拠点×世界案件:リモートワークで国際キャリアを切り拓く

国内企業において、エンジニアなどリモートワークとの親和性が高い職種であっても、フリーランスに対して出社を求める傾向が再び強まりつつあります。その結果、リモート勤務を望む優秀なフリーランスと、出社を求める企業の間でミスマッチが拡大し、望むプロジェクトに参画できないケースが増加しています。

JPGPは、日本を拠点としながらも、リモートで海外企業の開発プロジェクトに参画できる環境を提供します。フリーランスは国際基準の報酬を獲得できるチャンスが広がるとともに、柔軟な働き方を維持しながらグローバルなキャリア形成を実現できます。

デジタル赤字解消への貢献

日本のフリーランスと海外企業の効果的なマッチングを通じて、国内外の技術交流を促進します。世界IT市場からの収益を日本国内に還流させ、「デジタル赤字」の改善に貢献します。

また、海外企業の先端プロジェクトを経験したフリーランスが習得した最新の知見や技術を日本市場に還元することで、「海外リモートワーク → スキル向上 → 国内への技術還元」という好循環の形成も目指しています。

ChatGPT Deep ResearchによるJPGP経済効果分析では、以下の調査結果と推論が出力されました。

https://co-r-e.net/プレスリリース/jpgpresearch/

【日本の国際競争力強化に向けた参画パートナー募集】

JPGPでは、プロジェクトの拡大に向け、特色ある専門分野や独自の人材ネットワークを持つフリーランスエージェント事業者様を募集しております。参画いただくパートナー企業様には、以下の価値提供が実現します。

  • 海外案件へのアクセス(北米・欧州・アジア太平洋地域)

  • 国際的ブランド認知度の向上

  • 技術人材の定着率向上(リモートワーク志向の人材確保)

現在の参画企業(2025年3月現在、アルファベット順)

  • 株式会社Another works(複業クラウド)

  • 株式会社アウトソーシングテクノロジー(エンベスト)

  • 株式会社Ballista

  • 株式会社contronym(METAWORKS)

  • 株式会社Crewto

  • 株式会社DrivenX(xhours)

  • 株式会社estra

  • 株式会社Hajimari

  • LAPRAS株式会社

  • ランサーズ株式会社

  • パーソルイノベーション株式会社(lotsful)

  • 株式会社メロン

  • 株式会社NewRecord(BRANCH)

  • 株式会社PE‐BANK

  • 株式会社Piece to Peace(キャリーミー)

  • レバテック株式会社

  • 株式会社シューマツワーカー

  • 株式会社SOKKIN(SOKKIN MATCH)

  • 株式会社テックビズ

  • 株式会社TWOSTONE&Sons

参画要件とプロセス

  • IT領域フリーランスのデータベースを有すること

  • グローバル展開への意欲があること

参画要件は、必要最小限に設定しております。重視しておりますのは、日本国内のフリーランスエージェント事業者様の連携協力により、国際的な取り組みを推進するというJPGPの基本理念にご賛同いただけるかという点です。

ただし、参画にあたりましては、実績を有する事業運営体制および、フリーランスエージェント事業者としての事業基盤を確認させていただくことが前提条件となります。

【お問い合わせ】

JPGPの取り組みに関心をお持ちのフリーランスエージェント事業者様は、以下のフォームから運営事務局を務めるコーレ株式会社までお問い合わせください。

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc1veL-VXgcSrxZXmKH4SxOni42NQujPNqhrjpcKS5_I8Dt2A/viewform?usp=dialog

JPGP運営事務局
住所:東京都新宿区新宿四丁目1番6号 JR新宿ミライナタワー 18階

TEL:03-6899-2995

Email:contact@co-r-e.com

事務局責任者:コーレ株式会社 代表取締役 奥脇真人

【今後の展開】

JPGPを通じて、海外企業との協業機会を拡大し、国内の優秀なフリーランスが自らのスキルを世界水準へ高めるための支援を強化。この取り組みにより、技術力と経済力の両面で日本の存在感を高めると同時に、持続可能なグローバル収益モデルの確立にもつなげてまいります。
今後は参加エージェント間での情報共有やマッチング支援を一層強化し、多様な分野のIT人材が最適なプロジェクトに挑戦できる仕組みを推進することで、日本発のイノベーションと成長を世界規模で加速していく所存です。

【コーレ株式会社】

AIとビジネスをつなぐAIコネクティブカンパニーのコーレ株式会社はデジタルマーケティングやデザインから始まった組織で、事業開発代理店(新規事業開発コンサルティング)を経て、生成AIをコアとして事業展開をしています。

会社名: コーレ株式会社

役員: 代表取締役 奥脇真人

設立: 2017年5月

所在地: 東京都新宿区新宿4-1-6 JR新宿ミライナタワー 18階

URL:https://co-r-e.net/

お問い合わせ:https://co-r-e.net/contact/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

コーレ株式会社

9フォロワー

RSS
URL
https://co-r-e.net
業種
サービス業
本社所在地
東京都新宿区新宿4-1-6 JR新宿ミライナタワー18階
電話番号
03-6899-2995
代表者名
奥脇 真人
上場
未上場
資本金
100万円
設立
2017年05月