April Dream Project

すべての子どもたちが自分らしく育つための「子どもまんなか未来都市」構想、2025年4月1日発表!

April Dreamプロジェクトを通じて、私たちが目指す壮大な「夢」を発表します。それは、「子どもまんなか未来都市」の実現です。

このプレスリリースは、April Dreamプロジェクトに共感し、4月1日を夢があふれる日にしようとする事業者が、やがて叶えるために発信した夢です。

認定NPO法人 Learning for All

当社は、4月1日を夢を発信する日にしようとするApril Dreamに賛同しています。このプレスリリースは「Learning for All 」の夢です。

私たち、認定NPO法人Learning for All(以下、LFA)は、子どもたちの貧困を解決するため、これまでに地域社会全体を巻き込み、居場所づくり、学習支援、食事支援など多岐にわたる活動を行ってきました。そして、今回のApril Dreamプロジェクトを通じて、私たちが目指す壮大な「夢」を発表します。それは、「子どもまんなか未来都市」の実現です。

「子どもまんなか未来都市」とは、あらゆる「貧」と「困」に苦しむすべての子どもたちの権利が保障され、自分らしく安心して生きることができ、社会とつながり、成長するための機会を得ることができる地域社会です。ここでは、学びの場だけでなく、居場所や食事、精神的なサポート等、子どもが必要とするすべての機能が地域全体で保障され、地域の大人一人ひとりが子どもたちを支え合う新しい社会モデルが確立されています。私たちのビジョンは、ただ学びを提供するだけでなく、子どもたちが心身ともに健やかに育ち、未来への希望を持ち続けることができる社会を作り出すことです。

◾️「子どもまんなか未来都市」の実現に向けた取り組み

LFAは、これまで行ってきた「地域協働型子ども包括支援」をさらに進化させ、未来の都市に必要な基盤を築くために、次のような取り組みを進めていきます。

  • 居場所づくりと支援の拡大

    地域社会全体が協力し、子どもたちに必要な居場所を提供します。学校に行けない子ども、家庭に問題を抱える子ども、どんな子どもも自分らしく安心・安全に過ごせる居場所を持つことができ、困難が生じてもケア・回復ができる地域社会を実現します。

  • 食事支援と健康管理の強化

    貧困層の家庭では、多くの子どもたちが十分な食事を取ることができていません。未来都市では、すべての子どもたちが栄養豊富な食事を摂ることができ、心身ともに健やかに成長できる環境が整っています。

  • 訪問支援と保護者支援の当たり前化

    外の居場所や学習支援機会に足を運べない子どもでも、専門スタッフが家庭への訪問支援を行い、子どもが当たり前に安心・安全な環境で成長できるよう支援していきます。また、困難を抱える子どもへの支援だけでなく、保護者に対する支援も強化し、困り感を抱える保護者がいつでも地域に頼ることができ、家族全体が幸せに生きるためのサポートを強化します。


◾️子どもたちの現状

「今の日本で、本当に貧困が広がっているのだろうか。」こんな疑問を耳にすることがあります。私たちの活動を知っていただくためには、まず、この問題を知っていただく必要があります。日本の子どもたちは、あなたが思う以上に経済的にも精神的にも複雑で、多様な困窮に直面し、社会から疎外され、支援の手が届かない状況になっているのです。

(引用:Learning for All 年次報告書 p1:https://learningforall.or.jp/assets2/pdf/Learning_for_All_2023_Activity_Report.pdf )

日本の貧困問題は、金銭的な貧困にとどまりません。LFAでは子どもが直面しているあらゆる「貧」と「困」の解消に、さまざまなアプローチから取り組んでいます。

◾️未来を見据えた社会的変革の推進

私たちの目指す「子どもまんなか未来都市」では、子どもたちが自身の力で未来を切り拓くための必要な支援がすべて揃っています。ですが、この構想を実現するためには、社会全体の理解と協力が不可欠です。そのため、私たちは以下のような取り組みを進めていきます。

◾️課題の普及啓発

「子どもの貧困」は他人事ではなく、私たち全員で解決すべき社会課題です。私たちは、貧困に苦しむ子どもたちへの理解を深め、支援の輪を広げるために積極的な啓発活動を行っています。

◾️政策提言

子どもの貧困問題を本質的に解決するためには、既存の仕組みを見直し、「当たり前」の変容を促していくことが不可欠です。私たちは、政策提言を通じて、より効果的な政策・法制度の実現を目指します。

◾️社会を変えるリーダーの育成

社会が「子どもの貧困」に対する認識を変え、既存の仕組みや「当たり前」が変化していくためには、多くの「次世代のリーダー」が必要です。私たちは、子どもと直接向き合う経験の提供を通じ、将来的に社会変革を先導できるリーダー人材を輩出していきます。

◾️未来を変える第一歩

私たちが描く「子どもまんなか未来都市」は、単なる妄想や夢ではありません。これは、すべての子どもたちが困難な状況にあっても希望を持ち、自分の力で将来を切り拓ける社会を築くための第一歩です。LFAは、様々なステークホルダーと連携しながら、このビジョンを実現させるために着実に活動を続けていきます。

今後も、皆さんの温かい支援をいただきながら、この夢を共に実現していきましょう。そして、すべての子どもたちにとっての「未来の希望」を形にしていきます。

◾️認定NPO法人「Learning for All」について

「子どもの貧困に、本質的解決を。」をミッションに掲げ、困難を抱える子どもたちへ学習支援と居場所づくりを展開しています。設立から延べ11,800人の子どもたちに支援を届けてきました。そして、地域の様々なステークホルダーと協力をしながら「つながり」「学びの環境」「育まれる環境」を整備し、6歳から18歳の子どもたちの生活圏に必要なすべての支援・機会がそろう「地域協働型子ども包括支援」のモデル構築。本モデルを全国へ広げ、すべての子どもたちが自分の可能性を信じ、 自分の力で人生を切り拓くことのできる社会の実現を目指しています。

・LFAコーポレートサイト

https://learningforall.or.jp/about/

・ご寄付のお願い

https://learningforall.or.jp/support6/



「April Dream」は、4月1日に企業がやがて叶えたい夢を発信する、PR TIMESによるプロジェクトです。私たちはこの夢の実現を本気で目指しています。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://learningforall.or.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都新宿区新宿5-1-1 ローヤルマンションビル404号室
電話番号
03-5357-7131
代表者名
李 炯植
上場
未上場
資本金
-
設立
2014年07月