相撲×最先端技術を組み合わせた 「水素ちゃんこ」 三菱化工機と大相撲川崎場所実行委員会がサステナブルな取り組みを実施
2025年4月24日(木) 川崎で実施!
三菱化工機株式会社(本社:神奈川県川崎市、代表取締役・取締役社長:田中 利一、以下「三菱化工機」という)と大相撲川崎場所実行委員会(勧進元:織戸四郎)は、水素社会の実現に向けた取り組みの一環として、水素エネルギーを活用した「水素ちゃんこ」企画を協力して実施します。2025年4月24日に大相撲巡業 川崎場所(川崎市:とどろきアリーナ)の会場、屋外広場で、水素吸蔵合金配送システムを活用したクリーンエネルギーによる電源供給で調理・保温したちゃんこを、ゲスト参加する力士たちが給仕します。クリーンエネルギーとして期待される水素を活用した先端技術を、親しみやすい形で伝えます。

水素社会の現状について
以前より水素はエレクトロニクスや化学、金属等の産業用途として広く使用されてきましたが、近年、カーボンニュートラル社会の実現に向けた動きが加速する中で、CO₂を排出しないクリーンなエネルギーとしても注目を集めており、水素燃料電池車(FCV)等で使用するエネルギー分野での一層の利用拡大が進められています。また、水素のさらなる利用拡大を推進するためには、水素の十分な需要と、それを満たす供給の確保が重要であり、水素を「つくる」「ためる」「はこぶ」「つかう」というサプライチェーンの構築が必用とされています。
本イベントへの参加背景
三菱化工機の創業の地であり、現在も本社工場を構える川崎市は、水素エネルギーの積極的な導入と利活用による「未来型環境・産業都市」の実現を進めています。三菱化工機は、1964年に天然ガス等を原料とする水素製造装置の国内1号機を手掛けて以来、約60年にわたって水素製造装置を手掛けています。川崎市に本社を置く企業として地元とのつながりを深めたいという想いから、大相撲川崎場所実行委員会と共催して、水素エネルギーをより親しみやすく伝える今回の企画を決定したしました。
イベント企画概要
□企画内容
・会場外の広場に出店する、ちゃんこ店に水素を利用したクリーンエネルギーで電源を供給します
・IHコンロを用い、水素由来の電力で調理・保温したちゃんこを販売します
・力士のゲスト参加(給仕)で企画を盛り上げます
※ 13時までの間で、交代での参加予定
□日時:2025年4月24日(木) 9:00~13:00 (予定)
□会場:とどろきアリーナ(神奈川県川崎市中原区等々力1-3)
大相撲 川崎場所 会場外、入口付近広場
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像