ESG開示における全ての取り組みや情報を管理できるESG統合情報開示クラウド「estoma」、FTSE ESGスコアを自動分析する『FTSE ESGスコア分析機能』が追加

企業のESGスコア対応業務の工数の削減とスコア予測を実現

株式会社estoma

株式会社estomaは、企業のESG情報開示における全ての取り組みや情報を管理できるESG統合情報開示クラウド「estoma」に、代表的なESGスコアである「FTSE Russell ESG Score」(以下FTSE)」※1のスコアを自動分析する『FTSE ESGスコア分析機能』を追加したことをお知らせいたします。本機能追加により、現在プライム上場企業が対応を迫られている“外部評価機関対応”をさらに効率的に行うことが可能となります。

■機能追加の背景

近年、世界的な脱炭素・サステナビリティの潮流により、企業のESGへの取り組みが一層求められています。特に、第三者機関によって企業の社会的・環境的に配慮した取り組みを評価することで算出されるESGスコアは、投資家が企業へ投資判断する際の重要な指標となっています。

しかし、企業がESGスコアを算出するために必要な評価機関の質問項目は膨大な上に、「法務」「調達」「ガバナンス」「人事」「環境」と回答に必要な分野が多岐に渡り、企業のサステナビリティ担当者だけでは回答を作成できず、回答の作成にはさまざまな部署の協力を得ながら1~2ヶ月かかっているのが現状です。

そこで本サービスでは、これまで提供してきたAIによる評価指標の自動回答機能に加え、回答結果から自社の評価スコア予測ができる機能として、「FTSE ESGスコア分析機能」を追加しました。

■サービス概要

日本国内の上場企業約3,800社のうち、大企業約1,400社がFTSEの評価対象となっています。FTSEに対応するためには、FTSE Russellの調査員が公開情報に基づいて評価した約800項目の評価結果を確認し、その妥当性を判断するとともに、抗弁があれば抗弁のための文章を作成する必要があります。これらの作業は項目数が多いうえに採点基準が非公開のため、企業は自社の評価スコアを把握できないまま闇雲に作業しなければならず、膨大な業務時間を非生産的に費やしていました。

そこでESG情報統合管理クラウド「estoma」は、新たに『FTSE ESGスコア分析機能』を実装いたしました。本機能追加により、企業はFTSEサイトからダウンロードした評価結果(エクセル形式)をアップロードするだけで、自社のスコアを誤差数%程度の精度で自動算出できます。

また、評価結果が「No」となっている項目については、『estomaAI』が「Yes」と回答できるように具体的な改善案を提示し、改善後のスコアポテンシャルも提案します。

今後は、ESG情報統合管理クラウドとしてFTSE指標以外の国際指標や評価基準にも対応を拡大し、企業のサステナビリティ対応業務全般を一元化・効率化できるプラットフォームを目指します。

estomaは今後も、日本企業の国際的なESG評価向上を支援し、社会全体のサステナビリティ推進に貢献してまいります。

  
■ESG統合情報開示クラウド「
estoma」とは

ESG情報統合管理クラウドestomaは、「ESGの学習」「ESG開示枠組み対応」「外部評価機関対応」「サプライヤー管理」「ESGデータ収集・分析・CO2算定」など、サステナビリティ推進業務を行う方の支援を行うサービスです。

 <特徴>

 ・日本初となるFTSE質問票のAI自動評価・改善提案機能を搭実装 

・800問という膨大な質問票への対応業務を約80%効率化可能

 ・企業は採点予測を可視化し、スコア改善に必要な具体的施策を明確化 

・FTSEだけではなく、CDPやDJSI、取引先からの質問票への対応もAIを使って自動化

 ・CO2算定やESG情報の指標管理や指標のデータ収集・分析まで効率的に行えます。

■ 株式会社estoma

株式会社estomaは、「2100年まで豊かな地球環境と人類を守る」という思いから立ち上がったソーシャルベンチャー企業です。世界初のESG情報統合管理クラウドestomaでは、「ESGの学習」「ESG開示枠組み対応」「外部評価機関対応」「サプライヤー管理」「ESGデータ収集・分析・CO2算定」など、ESG開示における全ての取り組みや情報を管理できます。

< 会社概要>

社名:株式会社estoma

代表者:代表取締役 伊藤総一郎

所在地:東京都千代田区丸の内1-11-1 パシフィックセンチュリープレイス 13F

事業内容:ESG情報統合管理クラウドの開発・運営、サステナビリティ人材育成プログラムの提供


■本件へのお申し込み・問い合わせ先

株式会社estoma

担当:伊藤総一郎

TEL:03-6775-9242

メール:info@estoma.co.jp

※1:「FTSE Russell ESG Score」は、グローバルインデックスプロバイダーであるFTSE Russell社が、環境、社会、ガバナンス(ESG)について優れた対応を行っている日本企業のパフォーマンスを測定するために設計されたものです。FTSE Russell ESG Score に基づいて設計されたインデックスであるFTSE Blossom インデックス・シリーズは、GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)をはじめ、サステナブル投資のファンドや他の金融商品の作成・評価に広く利用されています。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


関連リンク
https://estoma.world/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社estoma

11フォロワー

RSS
URL
https://estoma.world/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区丸の内1-11-1 パシフィックセンチュリープレイス丸の内 13F
電話番号
03-6775-9242
代表者名
伊藤総一郎
上場
未上場
資本金
200万円
設立
2022年01月