プログラミング体験ワークショップ「Tech Kids CAMP Summer 2025」開催決定 新たにロブロックスコースを開設

株式会社CA Tech Kids

子ども向けプログラミング教育事業の株式会社CA Tech Kids(読み:シーエーテックキッズ、本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:上野朝大)は、プログラミング体験ワークショップ「Tech Kids CAMP Summer 2025」を、2025年7月下旬から開催し、今夏よりロブロックスコースを新設することをお知らせいたします。

「Tech Kids CAMP(テックキッズキャンプ)」は、これまでに延べ10,000人以上が参加した、国内最大規模の小学生向けプログラミング体験ワークショップです。

この度開催する「Tech Kids CAMP Summer 2025」では、これまでのTech Kids CAMPで実施してきた教育版マインクラフト「Minecraft Education」(※1)を用いたマインクラフトコースに加えて、ロブロックスコースを新設いたします。

■開催背景

Roblox(ロブロックス)は、ユーザーが自由にゲームを作成し、プレイできるオンラインプラットフォームです。その人気は世界中で急速に拡大しており、2024年10月から12月の3ヶ月間(第4四半期)の1日あたりの平均アクティブユーザー数(DAU)は8,530万人に達し、前年同期と比べて約19%増加しました。

Robloxは、開発環境「Roblox Studio」を通じてプログラミング教育にも活用されており、特に欧米の多くの教育現場で学習ツールとして採用されています。Roblox Studioを活用することで、実際にゲームを作りながらプログラミングを学ぶことができます。

CA Tech Kidsでは、長期継続学習コース「Tech Kids School」の課外授業「Tech Kids Club」において、RobloxとRoblox Studioを活用したイベントを実施し、好評を得てまいりました。Robloxが持つプログラミング教育ツールとしての可能性を最大限に活用し、より多くの子どもたちにプログラミング学習の機会を提供するべく、この度「Tech Kids CAMP」において新コースとして開設する運びとなりました。

■各コースの学習内容
ロブロックスコースでは、Roblox StudioとTech Kids CAMP独自の教科書を用いて、3Dゲームの開発に取り組みます。開発では、ゲーム開発の際に使用されているプログラミング言語「Lua」を用いて学ぶため、本格的なプログラミングに挑戦したいお子様にも楽しく学んでいただけます。さらに、教科書で学んだ知識を活用し、オリジナルゲームに改造します。最終日には自分の作品を披露する展示会を実施します。

マインクラフトコースも従来通り開催いたします。

マインクラフトコースでは、クエストで学んだ知識を使い、自分だけの街づくりに取り組みます。開発では、ビジュアルプログラミングと呼ばれるコードを書く代わりに視覚的な要素を使って直感的に行うため、初学者のお子様にも楽しみながら取り組んでいただくことができます。最終日には自分の作品を披露する展示会を実施します。

※1.本イベントはMinecraft公式ではありません。Mojang から承認されておらず、Mojang とは関係ありません。

※2.本イベントはRoblox公式ではありません。Robloxから承認されておらず、Robloxとは関係ありません。

■「Tech Kids CAMP Summer 2025」開催概要

時期

2025年7月下旬~2025年8月中旬

対象

マインクラフトコース:小学1年生~中学3年生

ロブロックスコース:小学3年生〜中学3年生

会場

東京都 渋谷

プラン

2日間プラン/3日間プラン/4日間プラン


■Tech Kids CAMP イメージ動画

■プログラミングスクール「Tech Kids School」について

当社は2013年の設立より、直営教室として小学生のためのプログラミングスクール「Tech Kids School(テックキッズスクール)」 を運営しています。プログラミングの基礎から本格的なプログラミング技術を学習するコースを体系的に提供し、iPhoneアプリをリリースする生徒や各種プログラミングコンテストでの受賞者を毎年輩出しております。また、全国No.1小学生プログラマーを決定する「Tech Kids Grand Prix」の開催や、多様な企業・団体とのコラボレーション企画のほか、地方や公教育のプログラミング教育支援など多面的に展開しています。

2019年には、個別指導事業などを展開する株式会社スプリックスとの合弁会社として株式会社キュレオを設立し、独自の教材を全国の塾事業者へ提供する「QUREOプログラミング教室」の運営を開始しました。現在では47都道府県に3,000教室以上を展開し、小学生向けプログラミング教室数国内No.1(※2)の規模を誇ります。プログラミング初心者のお子さまに向けて、全国各地で本格的なプログラミング学習を提供しております。

※2小学生対象のプログラミング教室事業者(アプリケーションやゲームの開発を主とするソフトウェアプログラミング系およびロボットプログラミング系を含む)において、プログラミング教室掲載数No.1比較サイト「コエテコ」または各社ホームページにて公開されている教室数を当社にて調査した結果(2024年3月時点)

■株式会社CA Tech Kids 会社概要
社名 :株式会社CA Tech Kids  https://techkidsschool.jp/company/

所在地:東京都渋谷区渋谷2丁目24番12号 渋谷スクランブルスクエア

代表者:代表取締役社長 上野 朝大

事業内容:小学生向けプログラミング教育事業

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社CA Tech Kids

4フォロワー

RSS
URL
https://techkidsschool.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都渋谷区渋谷 渋谷スクランブルスクエア23階
電話番号
03-5489-8639
代表者名
上野朝大
上場
未上場
資本金
-
設立
2013年05月