Paykeタブレットがビックカメラグループのインバウンド特化型店舗 Air BicCamera大丸心斎橋店に導入
~訪日外国人向けの購買体験を向上し、利便性を強化~
株式会社Payke(本社:沖縄県那覇市、代表取締役CEO:古田 奎輔)は、訪日外国人向けの購買支援ツール「Paykeタブレット」を、日本空港ビルデング株式会社と株式会社ビックカメラが 共同出資する Air BIC 株式会社が運営する Air BicCamera大丸心斎橋店に導入したことをお知らせいたします。

■ 導入の背景と目的
ビックカメラグループは、訪日外国人旅行者向けに特化した店舗を展開するとともにし、多言語対応を強化することで、来店客の利便性の向上を目指してを図っています。今回の導入により、Paykeタブレットを活用し、訪日外国人が店頭で商品情報を自国の言語で簡単に確認できる環境を整えました。
■ Paykeタブレットについて
Paykeタブレットは、訪日外国人向けに開発された多言語対応の商品情報閲覧端末です。店舗内の商品バーコードをスキャンすることで、日本語がわからない訪日客でも、自国の言語で詳細な商品情報を確認できます。現在、Paykeは英語、中国語(簡体字・繁体字)、韓国語、タイ語、ベトナム語、日本語の7ヶ国語に対応しており、訪日観光客の購買体験をサポートしています。
■ Paykeタブレット導入のメリット
多言語対応の強化:訪日外国人がスムーズに商品情報を理解できる環境を提供。
購買行動の促進:自国の言語で情報を得ることで、購買意欲を高め、購入につながりやすく。
店舗スタッフの負担軽減:外国語対応の負担を減らし、よりスムーズな接客を実現。
データ活用によるマーケティング強化:訪日外国人の購買行動データを蓄積し、販売戦略の改善に活用。
■ 今後の展開
Paykeは、ビックカメラグループをはじめとする小売店舗への導入を拡大し、訪日外国人旅行者の購買体験をさらに向上させる取り組みを進めてまいります。特に、ビックカメラグループとの連携を強化し、以下の取り組みを検討しております。
-
高い質を担保しつつ接客負担を軽減:Paykeタブレットを活用し、店舗スタッフの接客支援を強化。訪日外国人がよりスムーズに商品選びができる環境を整えます。
-
スキャンデータを活用したマーケティング施策の実行:Paykeタブレット、Paykeアプリを通じて収集したスキャンデータを分析し、訪日外国人の購買行動を可視化。データを活用したプロモーションやキャンペーンの実施を検討します。
今後も、ビックカメラグループと連携しながら、多言語対応の強化や機能拡充を行い、日本の小売業界におけるインバウンド対応を支援してまいります。

◼️ 店舗情報
Air BicCamera大丸心斎橋店
営業時間:11:00~20:00
〒542-8501 大阪府大阪市中央区心斎橋筋1-7-1 大丸心斎橋店南館 2階
店舗URL:https://www.biccamera.com/bc/i/shop/shoplist/shop429.jsp
■ 株式会社Paykeについて
Paykeは、訪日外国人向けの購買支援プラットフォームを提供する企業です。スマートフォンアプリ「Payke」および「Paykeタブレット」を通じて、日本の商品情報を多言語で提供し、訪日客の購買体験を向上させるとともに、企業向けにインバウンドマーケティング支援を行っています。
お問い合わせはこちら
【会社概要】
■株式会社Payke
本社:沖縄県那覇市真嘉比2丁目5−16
代表者:代表取締役CEO 古田 奎輔
設立:2014年11月
資本金:100百万円
概要:商品パッケージにある「バーコード」をスマホでスキャンするだけで、商品のあらゆる情報を7言語で表示することができる訪日外国人アプリ「Payke」を運営。現在、約68万点の商品データを7言語で保有し、訪日客が手に取る商品の約90%*1をカバーしています。2015年のサービス開始以来、アジア圏を中心に500万人*2以上が利用し、企業向けには広告配信やデータ提供を行うなど、累計1,200社以上の企業や団体に活用されています。さらに、「Paykeタブレット」を国内の主要小売チェーンに導入し、多くの訪日外国人に利便性を提供しています。
*1 当社実績(2024)Paykeアプリにて国内でスキャンされた回数を分母に商品情報を保有していた割合
*2 API提供先なども含む利用者
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像