【11/21】オンラインイベント「不登校、夫婦で目線を合わせるために〜夫婦のすれ違い、どうすれば?〜」
不登校そのものについて、また子どもや自分の悩みや状況について、価値観や行動がすれ違う配偶者の「なぜそうなのか」「どう考え、どう対応すべきなのか」などをお伝えするオンラインイベントを開催します。
お子さんの不登校について、「夫婦で価値観が合わない」「思いや行動がすれ違う」とお悩みのご夫婦は少なくありません。
例えば次のようなこと。
・自分は子どもを休ませたい。でも配偶者はそれを認めずに「休んではダメ!」「学校に行くように!」と言い続ける
・「学校に行かないのなら、代わりに何々をしなさい(行かないのなら、何々は禁止)」などと一方的に言い渡す
・子育ては妻(or夫)の責任だとして、自分は子どもに関わろうとしない
・仕事を休んで子どものケアをするのは自分ばかりで、配偶者は気にせず仕事に行っている
・学校やサポート団体と関わるのは自分ばかりで、配偶者は関わろうとしない
…などなど。
逆に、話題によっては、自分よりも配偶者の方が不安がって、「自分としては、なぜそんなに気にしているのかわからない」ということもあります。
夫婦や家族の形に「正解」はありません。しかし、少なくとも不登校の子どもへの対応は目線を合わせて行いたいもの。
自分としても不安でいっぱいの中、手探りで「不登校の子ども」と接している中で、配偶者とのすれ違いは、さらなる心労につながります。
配偶者は、何を考えているのでしょうか。
どうやったら配偶者と認識を合わせることができるのでしょうか。
それとも、子どものことは自分だけで対応すると割り切った方がいいのでしょうか。
今回のイベントでは、そうした「配偶者とのすれ違い」についての考え方や対応を紹介します。
登壇者は、不登校の子どもたちのための個別指導塾・キズキ共育塾で10年間相談員を務めてきた西原香織さんです。
配偶者との認識を合わせたい方だけでなく、「子どもや配偶者への自分の対応が『合っている』のか不安な方も歓迎!
詳細は下記をご高覧の上、ぜひご参加ください。
【イベント概要】
■講演テーマ:
夫婦のすれ違い、どうすれば?〜不登校、夫婦で目線を合わせるために〜
■講演内容:
不登校そのものについて、また子どもや自分の悩みや状況について、価値観や行動がすれ違う配偶者の「なぜそうなのか」「どう考え、どう対応すべきなのか」などをお伝えします。
質疑応答もございます。
■実施日時:
2024年11月21日(木)12時15分〜45分
(途中参加・途中退出OK、耳だけの参加もOK)
お昼の時間帯に、お気軽にご参加いただけます。
■登壇者:
西原香織さん(キズキ共育塾 不登校相談員)
■参加対象:
1.不登校オンラインで「当該記事」を単体購入された方
2.不登校オンラインの有料会員(サブスク会員)さま
3.不登校の親専用オンラインコミュニティー「親コミュ」の会員さま
■実施方法:
Youtube LIVEを利用したオンライン講演会です。
(※都合によりZoomでの実施となる可能性がございますが、Zoomアプリは不要です)
当該記事の会員さま限定部分と親コミュ内でお伝えするGoogleフォームにて、メールアドレスをお伝えください。
Youtube LIVEのURLを、そのメールアドレスにお送りします。
■参加料金:
1.親コミュ会員さまと、不登校オンラインの有料会員(サブスク会員)さまは、月額費用の中に含まれます。
2.「当該記事」を単独購入される場合、料金は税込500円です。
※単体購入される方は、下記リンク内の記事にある「この記事を購入する」からお進みください
https://futoko-online.jp/event/11245/
■その他:
後日、不登校オンライン及び親コミュ内で、アーカイブ動画を公開いたします。
アーカイブ動画をご覧いただける方は、参加対象と同じ方々です。
登壇者プロフィール
西原香織
キズキ共育塾(※)・不登校相談員。
(※キズキ共育塾:不登校オンラインと同じく株式会社キズキが運営する「不登校のお子さんのための完全個別指導塾」)
慶應義塾大学文学部卒業。大学卒業後、地方の放送局で記者兼カメラマンとしてニュース制作に携わる。
結婚、出産を経て、2014年からキズキ共育塾で不登校や学習に関わる相談業務に携わり、1,000件以上のご家庭のサポートを実施。
自身も、現在高校2年になる双子の母。
株式会社キズキについて
株式会社キズキは、「何度でもやり直せる社会をつくる」というビジョンのもと、「事業を通じた社会的包摂」をミッションに事業を行っています。
コーポレートサイト:https://kizuki-corp.com/
○不登校オンライン
不登校の保護者向けのwebメディア。
不登校にまつわる保護者の体験談、お子さんの気持ち、著名人のインタビュー、不登校からの勉強法などの記事を掲載。
○親コミュ
不登校の保護者のためのオンラインコミュニティ。
「不登校が特別ではない環境」で、チャットを通じて、不登校の保護者同士で、悩みの解決し合いや雑談が可能。有識者を招いたオンライン講演会も提供。
https://kizuki.or.jp/oya-community-lp/
○キズキ共育塾(学習支援事業)
一人ひとりの困りごとに寄り添い、自分に合った学び方を見つけていくことをコンセプトにした学習塾。不登校や中退をはじめ、人間関係の不安、体調の心配、学習への苦手意識など、お受けするご相談の種類は多岐に渡る。
埼玉県、東京都、神奈川県、愛知県、京都府、大阪府、兵庫県に全国で全13校舎を展開。オンラインでの授業も行っており、お近くに校舎がない方や外出が難しい方にも授業を届けている。
○家庭教師事業(学習支援事業)
「家庭教師キズキ家学」を運営。不登校やひきこもりの方々のために、関東・関西で、勉強のみならずカウンセリングや外出同行も含めた支援を実施。
○公民連携事業
全国各地の自治体から委託を受けて、低所得世帯の子どもたちの学習支援などを実施(東京都足立区・渋谷区・八王子市、大阪府吹田市、大阪市大正区・住吉区、兵庫県西宮市、愛知県名古屋市など。2024年9月現在、累計で42自治体49案件)。
○キズキビジネスカレッジ(就労支援事業)
東京都、神奈川県、大阪府にて、就労移行支援事業所「キズキビジネスカレッジ」を運営。
うつ病などの精神疾患や発達障害のために退職した方、また、それらの疾患や障がいのために就労できずにいる方などのために、「一人ひとりに適した就職」のための支援を実施。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像