AiHUB、京都芸術大学とキャラクターデザインと生成AIに関する共同研究を実施

共同制作ホワイトペーパーを一般公開

AiHUB株式会社

エンタメ特化型AI基盤モデルを研究開発するAiHUB株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:園田れい、以下:AiHUB)は、京都芸術大学との共同研究をもとに、キャラクターデザインおよびマンガ・アニメ制作における生成AIの可能性を探るホワイトペーパー「AIで進化する キャラクターデザインとマンガ/アニメ制作の未来」を公開しました。

本ホワイトペーパーでは、生成AIと人間の創造性が交わる瞬間に焦点を当て、芸術教育の現場や現代のエンターテイメント制作における生成AIの活用方法、課題、今後の展望を多角的に考察しています。

ホワイトペーパー「AIで進化するキャラクターデザインとマンガ/アニメ制作の未来」公開

ホワイトペーパーの目次

第1章:キャラクターデザインの進化
・キャラクターデザインとは何か
・AIがキャラクターデザインに与える影響
・AIと創作の関係_キャラクターが生まれる瞬間
・AIと一緒にキャラクターを作る未来

第2章:AIがもたらすエンターテイメントの未来
・AI時代における創作の役割分担と可能性

本ホワイトペーパーは下記ページより無料でダウンロードいただけます。

URL:https://aihub.co.jp/news/RTGHvGk1

京都芸術大学

URLhttps://www.kyoto-art.ac.jp/
京都芸術大学は、10学科24コースからなる国内最大規模の総合芸術大学です。芸術を通して社会で必要な力を育成しています。芸術を学んだ学生が社会を変える「藝術立国」を教育目標に掲げ、通学課程では特に “社会と芸術”の関わりを重視した芸術教育を推進。企業や自治体などが抱える課題を、学生たちがアート・デザインの力で解決する「社会実装プロジェクト」が年間100件以上あります。学科を超えたグループワークや実際の仕事を通して、社会性を備えた表現者を育成しています。
所在地:〒606-8271 京都府京都市左京区北白川瓜生山町2-116
学科編成:10学科24コース(美術工芸学科、キャラクターデザイン学科、情報デザイン学科、プロダクトデザイン学科、空間演出デザイン学科、環境デザイン学科、映画学科、舞台芸術学科、文芸表現学科、こども芸術学科)
在籍者数:4,114名(芸術学部 正科生、2024年5月現在)

AiHUB株式会社

AiHUBは、日本のオープンソース生成系AIコミュニティから誕生した研究開発型企業です。アニメ・バーチャルヒューマン・AITuber等の日本のエンタメに特化したマルチモーダル基盤モデル・AIオーケストレーションの研究と事業開発に力を入れ、エンタメAI No.1企業を目指しています。


名称:AiHUB株式会社

設立日:2023年4月21日

代表者:代表取締役CEO 園田れい|代表取締役CTO 新井モノ

所在地:東京都千代田区神田須田町2丁目1−1 MA SQUARE AKIHABARA 4F

URL:https://aihub.co.jp/


すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

AiHUB株式会社

12フォロワー

RSS
URL
https://aihub.tokyo/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区神田須田町2-1-1 MA SQUARE AKIHABARA 4F
電話番号
-
代表者名
園田れい
上場
未上場
資本金
-
設立
2023年04月