港区

約120言語に対応!区役所窓口に、会話内容をリアルタイムで翻訳できる多言語機能を備えた透明ディスプレイを設置しました

港区

港区における多言語対応のニーズが高い状況を踏まえ、会話内容をリアルタイムで翻訳できる透明ディスプレイを区役所窓口に設置しました。相手の表情を見ながら自然な対面コミュニケーションが可能で、約120言語に対応しています。今後、観光部門等とも連携・調整し、積極的に活用していきます。

概要

設置開始

令和7年2月17日(月曜)

設置場所

(1)港区役所1階 総合案内 

(2)港区役所3階 国際化・文化芸術担当窓口

対応言語

約120言語

港区では、多文化共生社会に向けた様々な取組を進めています!

令和6年度の取組事例

  • 多言語対応三者通話サービスの拡充(令和6年5月から)

    スマートフォン等を利用した利用者・多言語通訳コールセンター・区の三者間通話が可能と

     なりました。サービス拡充後、拡充前と比較して利用実績は約16倍に増加しました。

  • 多文化キッズコーディネーターの配置(令和6年10月から)

    日本語を母語としない子どもや保護者等へ包括的な支援を行うため、港区と一般財団法人

     港区国際交流協会に「多文化キッズコーディネーター」を配置しています。

  • みなと日本語ふれあいスペース~ことばの宝箱~(令和7年1月から)

    日本語を母語としない子どもを対象とした、日本語学習支援と交流の場づくりを行っています。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

港区

0フォロワー

RSS
URL
https://www.city.minato.tokyo.jp/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
東京都港区芝公園一丁目5番25号
電話番号
03-3578-2111
代表者名
清家 愛
上場
未上場
資本金
-
設立
-