リジェネソーム、東京科学大学安達貴弘ジョイントリサーチ講座准教授のジョイントリサーチ講座「未病制御学講座」に参画し、共同研究を開始
スペースシードホールディングス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:鈴木健吾、以下「スペースシードホールディングス」)の子会社であるリジェネソーム株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:佐久間善太郎、以下「リジェネソーム」)は、東京科学大学安達貴弘准教授が主導するジョイントリサーチ講座「未病制御学講座」に参画し、共同研究を開始することをお知らせいたします。
共同研究の背景
リジェネソームは、今後老化によって引き起こされる未来に及ぶ課題に対して、バイオテクノロジーの観点から解決すべく、エクソソームを活用した革新的なバイオ技術の研究開発に取り組んでいます。特に、エクソソームの分離・精製技術の向上や、新たな治療法の創出を目的とした応用研究を進めています。スペースシードホールディングスと共に進める「Fermentation and Longevity Fund」では、発酵技術と長寿研究に関連するスタートアップ企業との連携を強化し、日本独自の発酵技術を活用した健康寿命の延伸を目指す技術の確立と事業化を推進しています。
東京科学大学安達准教授は、免疫応答制御や腸管センシングネットワークの解明を通じ、超早期未病の検出と予防・治療法の開発に取り組んでいます。特に、生体イメージング技術を活用し、微細な異常をリアルタイムで可視化することで、疾患の早期発見と予防法の確立を目指しています。安達准教授が主導するジョイントリサーチ講座「未病制御学講座」では、超早期未病の検出技術を確立し、それを標的とした食品・医薬品による新たな予防・治療法の開発を進めています。
共同研究の目的と展望
エクソソームは、細胞間の情報伝達を担う40-150 nmの細胞外小胞であり、再生医療や疾患治療の分野で注目されています。本研究では、エクソソームを含むナノ粒子が免疫応答に与える影響を詳細に解析し、特に、未病(疾患発症前の状態)制御の観点から、ナノ粒子の新たな機能を明らかにすることで、疾患予防や健康維持に寄与することを目的としています。
本研究を通じて得られた知見を基に、ナノ粒子を活用した新たな治療法や診断技術の創出を目指します。また、産学連携の強化を図り、研究成果の社会実装を加速させることで、人々の健康寿命の延伸に貢献してまいります。
東京科学大学ジョイントリサーチ講座未病制御学講座について
ジョイントリサーチ講座未病制御学講座は、2021年4月1日より「超早期未病の検出とそれを標的とした予防・治療法の開発、及びロバストネス獲得法の開発」を研究課題として9社(イチビキ株式会社、株式会社ADEKA、株式会社バイオコクーン研究所、株式会社ユーグレナ、株式会社ニップン、インテグリカルチャー株式会社、株式会社ビオック、シンクランド株式会社、東亜薬品工業株式会社)の協力のもと設置されました。これまでにない超早期未病(微細な異常)の検出方法を確立し、それを標的とした超早期未病の予防・治療、又はロバストネス獲得する新たな食品及び医薬品の開発を目的とした医療及び産業のイノベーションを目指しています。
研究テーマ
· 免疫応答制御機能の解明
· 腸管センシングネットワークおよび臓器連関の解明
· 超早期未病を標的とした食、医薬品による予防・治療法およびロバストネス増強法の開発
· 超早期未病(微細な異常)の検出器の開発


https://tadachiimm.wixsite.com/my-site
リジェネソーム株式会社について
リジェネソームは、ナノ粒子であるエクソソームを活用し、老化抑制や再生医療の新たなソリューションを提供することを目指しています。各種細胞が作るエクソソームの詳細な解析とともに、分子生物学的手法でナノ粒子をデザインし、生体内での機能を解明しています。これにより、医療技術の革新や宇宙医学分野での新たな解決策を提案し、健康寿命の延伸と人類の宇宙進出に貢献しています。
スペースシードホールディングス株式会社について
スペースシードホールディングス株式会社は、「SFをノンフィクションにする」をミッションとして、投資活動、研究活動ならびに事業創出を行う宇宙系ディープテックベンチャービルダーです。発酵とロンジェビティー技術の社会実装を支援する「Fermentation and Longevity Fund」プログラムの運用などを軸に、社会課題を解決する事業の創出に取り組んでいます。2040年までに各種ステークホルダーとともに、人類が宇宙空間で居住するのに必要な技術を揃えることを目指しています。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像