人材育成プログラムDMN2025の講師紹介(5)

2025年度から新しい「DMN(デザインマネジメント・ネットワーク)」が始まります。そこで、全5回にわけて、DMNにご登壇いただく講師をご紹介します。

株式会社mct

人材育成プログラム DMN2025の講師紹介(5)

◾️DMNとは?

DMNは、ひと言で言うと「ビジネスデザインとイノベーションを実践的に学べる場」です。
一般的な研修やセミナーとは異なり、独自の学びのアプローチを大切にしています。

私たちが最も重視しているのは、**「参加者同士の活発な議論」と「主体的な学びの姿勢」**です。

なぜこれらを重視するのか。それは、急速に変化する現代においては、一方的な知識の習得だけでは不十分だからです。仲間との意見交換や対話を通じて新たな発想が生まれ、実践的な力が養われていくと考えています。

DMNのプログラムには講義形式だけの科目はありません。全てのカリキュラムは参加者が考え、発言し、議論することを前提に設計されています。この対話の中からこそ、視野が広がり、真のイノベーションが生まれるのです。

今回ご紹介する講師は

  • 舘野 泰一氏(立教大学経営学部 特任准教授)

  • 齋藤 和紀氏(エクスポネンシャル・ジャパン代表取締役)

  • DMN Training 講師陣

    です。

「リーダーシップ」や「エクスポネンシャル」に加え、mctメンバーによる「実践トレーニング」まであるとなれば、見逃せないですよね?

それではお一人ずつ紹介していきましょう。


◾️講師紹介

舘野 泰一氏(立教大学経営学部 特任准教授)

リーダーシップ教育を専門とし、近年では組織開発・人材育成における「遊び」の価値について研究をおこなっています。近著に「これからのリーダーシップ」、「リーダーシップ教育のフロンティア」、「アクティブ・トランジション」などがあります。

館野先生のセッションは「シェアドリーダーシップ」のとおり、管理的な立場ではなく、チームの中で自分がどのポジションにいるのかを見出して、その自分の専門的な立場においてはあなたがチームを率いていましょう、という内容です。普段の業務の中で、だれがどういった立場を果たすべきかといった話は忘れがちです。このセッションを通じて考え直すきっかけにしましょう。

齋藤 和紀氏(エクスポネンシャル・ジャパン代表取締役)

金融庁での行政経験と大手石油化学メーカーでの経理部長を経て、現在はエクスポネンシャル・ジャパンの代表取締役を務めています。2017年よりシンギュラリティ大学日本代表として、革新的なスタートアップの発掘・支援に携わっています。

近年AIの進化で注目されている「エクスポネンシャル思考」や「シンギュラリティ(技術的特異点)」をビジネスに取り入れるためのセッションです。注目すべきテクノロジーのインプットがとても多くて刺激的な内容です。セッションのためのツールもお渡ししているので、後日社内のワークでも使えます。

DMN Training 講師陣

講師紹介の最後は、DMN Trainingの講師を務めるmctメンバーです。5つの実践的なデザインテーマについて、ワークショップを中心としたセッションを行います。

「これからのコラボレーションのあり方を考えるデザインコラボレーション」ラテに合うコーヒー豆探しが趣味の渡邉。

「サーキュラー型のプロダクトをデザインするサスティナブルデザイン」はガジェット好きで蚊が大嫌いの下野。

「アイデア創出のための”顧客インサイト”を探索するカスタマーインサイト」は薬膳について修行中の佐藤。

「グローバルトレンドや未来予測をもとにありたい未来を描くフューチャーデザイン」はワインが似合う石原。

「アイデアを素早く形にして、実験し、学びを獲得するプロトタイピング」はライブに行く、動物と触れあうことが趣味の村上が担当します。


◾️DMN2025の紹介

これだけ豪華な講師陣の講義が受けられるDMN2025は、ビジネスデザインとイノベーションのスキルを体系的に学べる年会費制のプログラムです。

DMNプログラムはこのような方におすすめです。

  • 組織やビジネスに変革を起こしたい方

  • 最先端のデザイン思考を学びたい方

  • グローバルな視点でビジネスを考えたい方

  • 実践的なイノベーションスキルを磨きたい方

  • 異業種の仲間とネットワークを広げたい方

ビジネスの世界は今、大きな転換期を迎えています。AI技術の進化、サステナビリティへの注目、働き方の変化...。こんな時代だからこそ、世界最先端の知見とスキルを持った講師陣から直接学べるDMNの価値は大きいのではないでしょうか。

2025年、自分自身のキャリアをアップデートする絶好の機会として、DMNという選択肢を検討してみてはいかがでしょうか?

現在、オンラインモニター募集も行っていますので、お気軽にお問い合わせください!

主催

デザイン・マネジメント・ネットワーク(DMN|株式会社mct)

すべての画像


会社概要

株式会社mct

0フォロワー

RSS
URL
https://mctinc.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都渋谷区神宮前2-4-11 Daiwa神宮前ビル1階・2階
電話番号
-
代表者名
白根 英昭
上場
未上場
資本金
-
設立
-