株式会社サイエンス倶楽部"自ら学びたくなる民間アフタースクール" 2025年4月自由が丘に開校

株式会社サイエンス倶楽部(本社:東京都中野区、代表:広永雅史)は、2025年4月自由が丘に民間アフタースクール「ものづくりエデュベース」を開校いたします。

株式会社サイエンス倶楽部

小1の壁という言葉が使われるようになって久しいですが、学童保育やアフタースクールは次々と誕生しています。一方で、「やりたいことがない、面白くない」、「学校が終わってからまた勉強は嫌だ」などの理由で、すぐに辞めてしまう子どもも少なくないという新たな問題も生じています。

そこで、子どもたちが自らやりたいことを見つけ、やりたいことに没頭できる環境を提供する「学びの基地」として、「ものづくりエデュベース」を開校するに至りました。

株式会社サイエンス倶楽部は、理科実験教室「サイエンス倶楽部」、モノづくりコース「Sテックコース」、プログラミング×ものづくり教室「プロ・テック倶楽部」を運営し、30年以上に渡り子どもたちの教育に携わってきました。

ものづくりエデュベースは、『自ら学びたくなる環境を提供する』をコンセプトに、私たちが豊富に有する理科実験、ものづくり、電子工作、プログラミングのカリキュラムや器具、ノウハウを最大限に活かし、やりたいことであふれている放課後の場を提供いたします。

■特徴

1.「面白くない」「学校が終わってからまた勉強」からの脱却

「ものづくりエデュベース」は、自ら考え、学び、行動できる力を育む学びの基地です。宿題をしてから遊んで過ごすのではなく、自発的にやりたいと思い、没頭できることを目指した「探究プログラム」という、唯一無二の教育メソッドをご用意しています。

2.“Me Time” “We Time”を楽しもう!

「探究プログラム」は、一人でやっても、仲間を募っても構いません。自分の意志でじっくり取り組む経験、みんなで試行錯誤しながら成功する経験、それぞれに異なる教育効果があります。私たちは、この時間を“Me Time”“We Time”と呼び、子どもたちの探究活動をサポートしていきます。

3.思う存分やるためには、道具も大事

本格的な器具を有している理科実験教室、プログラミング教室が母体だからこそ使用できる、実験道具、モノづくり・電子工作ツール、プログラミング教材など、お子さまのやってみたいという気持ちを刺激する道具で溢れています。

サービス概要

対 象:2025年度小学1年生~小学6年生

営業日:月曜日から金曜日

定休日:土日祝、年末年始

営業時間:13:00~19:00(延長20:30まで)

教室概要

ものづくりエデュベース 自由が丘

〒152-0034 東京都目黒区緑が丘2-25-16三慶ビル1階

TEL:03-5726-9128

アクセス:東急東横線・大井町線 自由が丘駅北口 徒歩4分。

※駐車場、駐輪場はございません。

本サービスの問い合わせ先

ものづくりエデュベース 自由が丘

TEL: 03-5726-9128

営業時間:月~金 13:00~19:00(3月中は準備期間のため10:00~17:30)

URL:https://edu-base.jp/

■会社概要

 社名:株式会社サイエンス倶楽部

 本社:〒164-0001 東京都中野区中野5-68-2 中野中央ビル5階

 TEL:0120-313-786

 URL:https://www.science-club.co.jp/

 代表取締役:広永 雅史

 設立:2001年11月14日(※創業:1992年)

 資本金:1,000万円

 事業内容:幼児・小学生・中学生のための理科実験教室「サイエンス倶楽部」

      プログラミング×ものづくり教室「プロ・テック倶楽部」

     民間アフタースクール「ものづくりエデュベース」

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社サイエンス倶楽部

1フォロワー

RSS
URL
https://www.science-club.co.jp
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都中野区中野5-68-2 中野中央ビル5階
電話番号
03-5942-7920
代表者名
広永 雅史
上場
未上場
資本金
9000万円
設立
2001年11月