男子プロゴルフ米澤蓮選手がジュニア育成事業「スカラシッププログラム」をスタート

「岩手、東北へ恩返し」 連覇かかる中日クラウンズから始動

株式会社 岩手日報社

米澤蓮プロ

 岩手日報社(盛岡市、川村公司代表取締役社長)がスポンサー契約を結ぶ男子プロゴルファー米澤蓮選手(25)=盛岡市出身=は、2025年度からジュニアゴルファーを育成する「米澤蓮スカラシッププログラム」をスタートします。岩手県を含む東北エリアなどから、毎年数人の有望な高校生を選び、ツアー会場での体験、岩手県内での合宿などを通してトッププロの技術と思考を伝える特別な機会を提供します。小さい頃からふるさと岩手で周囲の支えを受けて成長してきた米澤選手が「自分を育ててくれた岩手や東北に貢献したい」と、恩返しの気持ちを込めて始めるプログラム。米澤選手の連覇がかかる中日クラウンズ(5月1~4日、愛知・名古屋GC和合コース)の練習日から活動開始を予定しています。岩手日報社が事務局を務める「米澤蓮いわてサポートパートナー」も協力します。

全英OP覇者、キャメロン・スミス選手の取り組みに感銘

 米澤選手は、2022年の全英オープン覇者キャメロン・スミス選手が、出身地であるオーストラリアで2016年から取り組むスカラシップ(奨学金)プログラムに感銘を受け、同様の企画を立案しました。

 日本の次世代ゴルフ界を担う若い才能を育成し、志を育む機会を提供することを目的とし、若手ゴルファーに経済的・技術的な支援を行うことで、成功への道を切り拓くことを目指しています。 

 米澤選手は「自分はジュニア時代からいろいろな人に支えられてプロになり、昨年優勝することができた。自分の経験を次世代に伝えることは、プロゴルファーとしてやりたいことの一つだった」と言います。

 米澤選手が今回のプログラムを行う背景には、家族にゴルフをする人がいない環境の中で小学生からゴルフを始め、近所の人やゴルフ場で出会う大人たちなど、たくさんの人たちに助けられて成長してきたことに対する感謝の思いがあります。

初年度は4人が参加、ツアー会場に招待

 初年度に対象となるジュニアゴルファーは4人。米澤選手の出身地・岩手から1人、東北エリアから1人、中日クラウンズが開かれる中部エリアから2人を選出しました。

 4月29日(火)の中日クラウンズの練習ラウンドから米澤選手に帯同し、コース戦略やスキル、メンタルなどを学びます。5月1、2日の予選ラウンドも観戦します。米澤選手のコーチ、ガレス・ジョーンズ氏も帯同予定です。

 また、8月4~7日には岩手県内での合宿も予定されています。

プロの世界を肌で感じる機会

 参加者の移動・滞在費などは米澤選手が負担するほか、岩手県内の企業20社以上でつくる米澤選手の応援プロジェクト「米澤蓮いわてサポートパートナー」(事務局・岩手日報社)も支援します。

 米澤選手は「まずはプロの試合を見て肌で感じることが子どもたちにとって一番説得力がある。その上で自分に何が必要か考えてほしい」と話し、岩手から参加する藤原天飛さん(盛岡中央高2年)は「試合前の準備から見せてもらえるのは貴重な体験。選ばれたからには偉大な先輩から一つでも多くのことを吸収したい」と意欲的です。

 米澤選手は「単年で終わる企画ではない。毎年内容をアップデートしながら、できる限り長く続けていきたい」と話しており、息の長い取り組みを見据えています。

 

東北ゴルフ連盟の合宿にもアドバイザーとして参加

 米澤選手は2025年3月下旬、かつて自身がジュニア時代に参加した東北ゴルフ連盟主催の強化合宿(福島県)でアドバイザーを務めました。

 米澤選手が得意とするアプローチテクニックやショットの考え方、試合に臨むメンタルなど、ジュニア選手にとってたくさんの刺激があった様子。スカラシップに参加する横田彪五さん(学法石川高1年)は「アプローチ技術やパターのライン読みなど、勉強になることばかりだった。自分も将来はプロになって海外で活躍したい」と目を輝かせていました。

3月下旬に福島県で行われた東北ゴルフ連盟のジュニア強化合宿では、アドバイザーとして指導した

【米澤蓮スカラシッププログラム2025 スケジュール】

①プロツアー体験(4月29 日~5月2日)場所:名古屋ゴルフ倶楽部和合コースほか

 4月29日(火):練習ラウンドの特別帯同(一般非公開)

 4月30日(水):コース外でコンディショニング体験、練習など

 5月1日(木):中日クラウンズ第1ラウンド観戦

 5月2日(金):中日クラウンズ第2ラウンド観戦

②岩手合宿(8月4~7日)場所:岩手県内のゴルフ場、練習施設、トレーニング施設

 8月4日(月):集合、コンディショニング

 8月5日(火):ショートゲーム、パッティング、ロングゲーム練習

 8月6日(水):フィジカルトレーニング、コース練習、リカバリー

 8月7日(木):ゴルフ練習、活動振り返り

※各スケジュールは悪天候などにより変更になる場合があります。

【参加選手】

藤原 天飛(岩手・盛岡中央高校2年)

横田 彪五(福島・学法石川高校1年)

森部 起基(愛知・名古屋敬進高等学院2年)

水谷 海琉(愛知・中部第一高校3年)

【米澤 蓮(よねざわ・れん)】

1999年7月、盛岡市生まれ。盛岡中央高から名門・東北福祉大に進み、2018年のジャカルタ・アジア大会で団体金メダル。21年12月にプロ転向。23年シーズンは賞金ランキング22位で、岩手県の男子プロとして初のシード権を獲得。24年の中日クラウンズで岩手県勢男子初の優勝を飾り、横浜ミナトチャンピオンシップで2勝目を挙げた。同年の賞金ランク12位。

 

2025シーズンの「米澤蓮いわてサポートパートナー」ロゴ

【米澤蓮いわてサポートパートナー】

地元岩手を拠点にツアーを転戦する米澤蓮選手を応援するため2023年7月に設立。岩手県の企業を中心に構成され、米澤選手とパートナー企業との交流の場を設けることにより、地域社会との接点を増やし、岩手のスポーツを盛り上げることを目指す。協賛金は一部経費等を除き、米澤選手の活動資金に充てられる。

米澤蓮いわてサポートパートナー https://www.iwate-np.co.jp/content/ren-yonezawa/

▽本件に関する報道関係者からの問い合わせ先▽

 【リリースに関するお問い合わせ】

  岩手日報社総合ビジネス局ビジネス開発部

  米澤蓮いわてサポートパートナー事務局(担当:上中基樹)

  TEL.019-653-4119(平日10:00~17:00)

 【スカラシッププログラムに関するお問い合わせ】

 株式会社TMR 内 プログラムコーディネート代理事業者

 プログラムコーディネーター 長嶋 淳治(Empower Sport 株式会社)

  TEL:090-2422-6117 または メール: junji.nagashima@empowersport-japan.com

すべての画像


種類
人物
ビジネスカテゴリ
スポーツ
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社 岩手日報社

2フォロワー

RSS
URL
https://www.iwate-np.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
岩手県盛岡市内丸3-7
電話番号
-
代表者名
川村 公司
上場
未上場
資本金
-
設立
-