ファントム・チェリー・ブロッサム:移ろいゆく美しさへの賛辞

Rolls-Royce Motor Cars Limited

2025年4月2日、グッドウッド、ウエスト・サセックス

•ロールス・ロイス、高度なビスポークのコミッション、「ファントム・チェリー・ブロッサム(Phantom Cherry Blossom)」を発表

•インスピレーションの源は、日本の春の風物詩「花見」

•美しい自然の姿をご自身の一台に再現し、家族で分かち合うことを希望されたお客様のビジョンを具現化したもの

•25万針のステッチと、6カ月もの開発期間を経て実現

•スターライト・ヘッドライナーには、精緻な刺繍で桜の花を再現

•ロールス・ロイスで初めて採用された立体的な3D刺繍

•ロールス・ロイスを代表するモデル、ファントム(Phantom)は、2025年に100周年を迎える

「日本では、桜の花は、生命の儚さと移ろいゆく美しさの象徴として大切にされています。この素晴らしいコミッションでは、世界的にも知られるその一瞬の美を、25万針を超える絶妙なステッチを用い、ロールス・ロイスの最高峰モデル、ファントムに再現しました。ロールス・ロイス史上初の立体的な刺繍により、舞い落ちる花びらに立体感のある質感を与えました。日本古来の刺繍技術を用いて開発されたこの一台は、お客様が大切にする深い個人的な思い出を映し出しています。個人的な想い、伝統的な職人技、そして現代的な芸術性を結び付けるビスポークの力を実証するものです」

ロールス・ロイス・モーター・カーズ ビスポークデザイン担当ゼネラルマネージャー マルティナ・スターク

世界各地がピンク色の花びらで彩られる桜の季節の訪れとともに、ロールス・ロイス・モーター・カーズはファントム・チェリー・ブロッサムを発表します。世界に一台だけのこの豪華なファントム・エクステンデッド(Phantom Extended)は、桜の花の儚い美しさと、桜にまつわる日本のお客様の思い出に着想を得て誕生しました。

日本では、桜は自然の律動、春の訪れ、そして儚さの美を象徴する特別な存在です。わずか1週間ほどのその短い開花期間は、今この瞬間を慈しみ、人生を受け入れることの大切さを感じさせます。この象徴性は、日本の芸術、文学、哲学にも深く根付いています。

ある日本のお客様が、子供時代と子育て時代の大切な花見の思い出を形にすることを希望されました。花見の文化がそうであるように、この特別なビスポークのファントムを、家族の中で世代を超えて受け継がれ、体験される存在として残したいという想いが、この一台に込められています。

 

ファントム・チェリー・ブロッサム:想いをかたちにしたビスポークの結晶

ファントム・チェリー・ブロッサムのデザイン構想は、3年前に始まりました。ロールス・ロイスの職人たちが日本のお客様と対面し、そのビジョンを深く理解するところからすべてが始まりました。洗練されたディテールの数々が息づくこの一台は、お客様の個人的な思いを見事に表現するとともに、ビスポーク・コレクティブの比類なき技術と献身の証でもあります。日本の誇り高きオーナーのもとに納車された、この唯一無二のマスターピースは、彼らの個性と情熱を映し出しています。

花咲き乱れる安らぎの空間: 25万針に及ぶ広範な刺繍

車内には、お客様が思い描いたとおりの、咲き誇る桜の木の下に座っているかのような感覚を捉えた繊細な刺繍が施されています。ビスポークのスターライト・ヘッドライナーには、繊細な色合いの満開の桜の花をちりばめた枝が刺繍されています。舞い散っていく桜の花びらの刺繍は、後部のドア・パネルのほか、前部座席と後部座席を隔てるプライバシー・スイートのパーティションにもあしらわれています。現代クラフツマンシップの極みともいえる驚くべきデザインと開発には、6カ月以上の歳月を要しました。ヘッドライナーの刺繍だけでも3週間を要し、ステッチの総数は25万針を超えています。

広範に施された刺繍に光が差し込むと、それを生み出すために必要とされた細部へのこだわりや想像性が明らかになります。刺繍された桜の木の豊かな質感は、日本の伝統的なお技術にインスピレーションを得た畳織りによって実現されています。

複雑な刺繍が施された枝は絡み合い、互いに重なり合って伸びているように見えます。この立体的な視覚効果をつくり出すために、ひとりの職人が刺繍された11のパネルを一点一点綿密につなぎ合わせ、車の後部から後部座席の上へと流れるひと続きのデザインとなるよう仕上げました。

さらに、ヘッドライナーにも桜の花が刺繍され、サテンステッチで表現された花びら一つひとつは、光の角度によってまるで宝石のようなきらめきを放ちます。これらの花びらは後部座席全体に舞い散るように配され、プライバシー・スイートのドアやパーティション・ウォールにも優美に広がります。

ロールス・ロイス初:彫刻的な3D刺繍

ファントム・チェリー・ブロッサムには、ロールス・ロイスで初めて、インテリアの仕上げに3Dの桜の花びら刺繍が施されています。触感のある立体的なディテールはパーティション・ウォールを飾り、ドアに伝統的な刺繍で描かれた舞い落ちる桜の花びらと印象的なコントラストを生み出しています。

糸を幾重にも重ねて自立する構造を形成するという、これらの3D刺繍には、専門家が新しい技法を開発する必要がありました。それぞれの花びらは手作業で成形され、最終的な形で立体的に整えられてから、車内の照明に合わせて柔らかな陰影を生み出すよう、個別に配置されました。

 花のインスピレーション:エレガントに際立つビスポークの美

花見のテーマは細部にまで丁寧に表現されており、ドア内に格納されたビスポークの傘の生地の内側にも、舞い落ちる花びらのモチーフがあしらわれています。エクステリアにも、同じテーマがさりげなく反映され、アークティックホワイトにクリスタルを重ねたボディには、後部座席のドアの中ほどまで優雅に細くなる特徴的なコーチラインが手描きで施され、繊細な桜の花のモチーフが添えられています。インテリアに広がる芸術性を、エクステリアからもエレガントに示唆するものです。

以上

ロールス・ロイス・モーター・カーズ

ロールス・ロイス・モーター・カーズは、真のラグジュアリー自動車のメーカーであり、 世界で最も高い評価と敬愛を受ける、手作業による魅力的なビスポーク製品を世界中のお客様のために製造しています。

英国ウエスト・サセックス州グッドウッドにあるホーム・オブ・ロールス・ロイスには、2,500名以上の従業員が勤務しています。ホーム・オブ・ロールス・ロイスには、グローバル本社のほか、センター・オブ・ラグジュアリー・マニュファクチャリング・エクセレンスが設置され、世界で唯一、ロールス・ロイスの自動車のデザイン、開発、手作業による緻密な製作が行われています。London School of Economics & Political Scienceの独自調査によると、2003年にグッドウッドでの生産を開始して以来、ロールス・ロイスは英国経済に40億ポンド以上を貢献し、毎年5億ポンド以上の経済価値を生み出していることが確認されています。

ロールス・ロイス・モーター・カーズはBMWグループの完全子会社であり、航空機用エンジンや推進システムを製造するROLLS-ROYCE PLC(ロールス・ロイス・ピーエルシー)とは完全に別会社で、関連はありません。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

Rolls-Royce Motor Cars Limited

9フォロワー

RSS
URL
https://www.rolls-roycemotorcars.com/ja_JP/home.html
業種
製造業
本社所在地
Summit Avenue Farnborough, Hampshire GU14 0FB Summit ONE
電話番号
-
代表者名
クリス・ブラウンリッジ
上場
未上場
資本金
-
設立
1998年03月