管理栄養士プラットフォームのN・Partner、3周年を迎えサービス強化
オンライン時代の「家庭」と「仕事」のどちらも諦めない新しい働き方を推進
全国の管理栄養士が集うオンライン栄養指導プラットフォーム「N・Partner(ニューパートナー)」は、サービス開始から3周年を迎えました。
これまでに全国で250名以上の管理栄養士を採用し、医療機関や企業・自治体・個人向けにオンラインでの栄養指導サービスを提供してきました。栄養指導を受けた参加者の多くが健康改善に成功し、高い実績を積み重ねています。
このたび3周年を記念し、N・Partnerは管理栄養士メンバーの支援強化とサービス充実を目的として、新たに以下に取り組みます。
-
①「管理栄養士向けコラム」の新設
-
②臨床未経験者向けの「スキルアップアカデミー」の本格スタート
-
③ベテラン管理栄養士による「メンター制度」の新設
-
④「オンラインこども診療サービス」を福利厚生に追加
①管理栄養士向けコラムの新設
・メディアサイトURL:https://npartner.jp/blog/

管理栄養士向けの情報発信を強化するため、「管理栄養士コラム」ページを開設しました。
これまでの先輩管理栄養士インタビューに加え、「家庭と仕事の両立」に関するコラムや最新の栄養トピックスの紹介、新たにレシピコーナーを開設し、実用的な栄養情報を提供します。
②N・Partnerスキルアップアカデミーの本格スタート – 栄養指導未経験者のスキルアップ支援
・アカデミーサイトURL:https://life-online.npartner.jp/academy

管理栄養士のスキル向上とキャリア支援を目的に、2024年秋から試験運用していたオンラインアカデミーを正式に開校しました。多くの管理栄養士からの要望を受けて開設した「管理栄養士スキルアップアカデミー」では、栄養指導に必要な知識・技術を体系的に学ぶことができ、卒業後はN・Partner管理栄養士としてオンライン栄養指導の現場に立つことが出来ます。
プログラム内容はこちら▼

③メンター制度の導入によるサポート強化・管理栄養士の市場価値の向上

オンラインで各地の管理栄養士が働くN・Partnerでは、仲間同士のサポート体制強化にも力を入れています。従来の症例検討会(管理栄養士同士が症例や指導方法について意見交換を行う場)への参加支援に加え、メンター制度を本格導入しました。
経験豊富な管理栄養士がメンターとなり、臨床未経験者やブランクのある人が気軽に相談できる体制を整えます。
さらに、メンター管理栄養士の給与水準についても時給2,000円とし、管理栄養士の社会的な市場価値の向上にも努めて参ります。
<メンター管理栄養士の主な役割>
-
全管理栄養士が月に1回以上参加する症例検討会のファシリテーター
-
新規のN・Partner管理栄養士向けのロールプレイング研修のインストラクター
-
初心者向けスキルアップアカデミーのキャリアアドバイザー
④新福利厚生「家庭と両立」支援策の導入 - 「オンラインこども診療サービス」

オンラインこども診療サービスサイト:https://kids.medoor.com/ より転載
N・Partnerで働く管理栄養士の約70%が子育てと両立しながら栄養指導を行っています。
その中で当社としても管理栄養士の皆さまが家庭と仕事を両立しやすい環境づくりに積極的に取り組んでいます。その新たな施策として、「家庭と両立」支援のための福利厚生制度を導入いたします。
具体的には、MRT社のオンライン医療サービス「オンラインこども診療」を福利厚生メニューに加え、子育て中の管理栄養士が夜間や緊急時にも自宅から小児科専門医に相談・受診できる体制を整えます。
これにより、お子様の急な体調不良時でも安心してオンライン診療を受けられるため、育児との両立に悩む管理栄養士の方も安心して栄養指導に取り組むことが出来ます。
3年間の歩みと今後の展望
2022年4月のサービス正式リリース以来3年間で、N・Partnerは精神科医監修のもと「栄養学×精神科学」を組み合わせた独自のプログラムを開発し、オンライン栄養指導の新たなモデルを築いてきました。
現在ではクリニックや企業の健康経営支援、自治体の保健事業、個人向けコーチングサービスなど幅広いフィールドでN・Partnerの管理栄養士が活躍し、利用者の健康改善に貢献しています。
N・Partnerは今後も「カラダの話は、ココロの話から。」を理念に掲げ、管理栄養士の専門性向上と働きやすい環境づくり、そして利用者の皆様への質の高い栄養支援サービス提供に努めてまいります。3周年を迎え、さらなる飛躍の節目として、今回発表した新施策をもとに、管理栄養士と利用者の双方にとって「新しいパートナー」であり続けることを目指してまいります。
■本件に関するお問い合わせ先
タウンドクター株式会社
HRマネージャー 増田(管理栄養士)
TEL:050-3173-8642
e-mail:shoko.masuda@npartner.jp
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- 医療・病院フィットネス・ヘルスケア
- ダウンロード