Flora株式会社のフェムテックサービス『Wellflow(ウェルフロー)』、JFEスチール株式会社で女性の健康課題に関する研修を実施!~女性社員の働きやすい環境づくりを目指して~
BtoBヘルスケアサービス『Wellflow』の導入事例
Flora株式会社(以下、「弊社」)は、法人向けサービス『Wellflow(ウェルフロー)』を通じて、JFEスチール株式会社(以下、「JFEスチール」)にて、女性の健康に関する研修を実施いたしました。。2025年3月27日(木)に、JFEスチールの全社員を対象に、健康リテラシーの向上と働きやすい職場環境づくりを目指した研修を開催しました。本導入を通じて、健康課題の当事者である社員のみならず、管理職を含む全社員が、女性の健康とキャリアの両立に関する知識を深めるとともに、実践的な視点から課題解決の方法を学ぶ機会を提供しました。

【導入内容】
JFEスチール株式会社は『Wellflow』の研修コンテンツを導入しました。
『Wellflow』の研修では、幅広い健康課題に対する理解向上に加え、課題を抱える方が職場へ相談する時のポイントや、周囲の管理職や同僚がすべきコミュニケーション、フォローのポイントなどの実践的な内容も提供します。

研修で対象とする健康課題 |
研修方法 |
月経 不妊治療 育児うつ 更年期 など |
女性向けウェビナー 管理職向けワークショップ 男性向け映像研修 など |
2025年3月27日(木)にJFEスチールの全社員を対象として実施した研修では、女性の健康とキャリアに関する学びを深めました。特に管理職の方々に、キャリア継続における女性特有の健康課題について学んでもらい、女性にとって働きやすい職場環境づくりの第一歩とすることを目的としています。
<今回の研修で扱った内容の一例>
女性特有の健康課題が仕事に与える影響
働き方、キャリア形成に与える影響
女性特有の健康課題とセルフケア
職場における効果的なコミュニケーション
当日は約100名の社員が参加し、職場における支援について、実践的なロープレを交えながら具体的に考えることで、職場改善につながる機会となりました。
弊社は、今後もJFEスチールにおける女性の働きやすい職場環境整備に貢献してまいります。
◆JFEスチール株式会社 人財戦略本部 人財企画部DEI推進室 郷田様からのコメント
今回のセミナーを通じて、女性社員だけでなく、周囲の方々にも女性の健康課題について考えるきっかけを提供できたと感じています。
このセミナーで得た知識を活用し、今後も全社員が働きやすい職場づくりを目指していきたいと考えています
【『Wellflow(ウェルフロー)』について】
『Wellflow(ウェルフロー)』は、弊社が提供する法人向けサービスで、働く女性の健康支援を通じて職場のウェルビーイングを促進します。AIとデータ分析を活用し、月経・更年期・不妊などの多様な課題に対応することで、全従業員が働きやすい環境づくりをサポートします。Wellflowはまた、健康施策の効果を可視化し、企業ニーズに応じた健康支援とリテラシー向上を実現します。

詳細はこちらよりご覧ください:https://main.flora-tech.jp/ja/wellflow-health-hr
【Flora株式会社の概要】
会社名:Flora株式会社
所在地:京都市左京区吉田橘町32番地
代表者:クレシェンコ アンナ
設立:2020年12月
メール:admin@floramaternity.com
URL:https://www.flora-tech.jp/
すべての画像