Carbon EX、3億円の追加資金調達を実施。アスエネの出資比率を51%に引き上げ連結子会社化を発表

カーボンクレジット・排出権取引所「Carbon EX」の機能強化・採用拡大を図り、国内・海外の市場成長を加速

Carbon EX

Carbon EX株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平・竹田 峻輔、以下「当社」)は、既存株主のアスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平、以下「アスエネ」)とSBIホールディングス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役会長兼社長:北尾 吉孝、以下「SBI」)を引受先とした第三者割当増資を実施し、3億円の追加の資金調達を実行しました。これに伴い、アスエネの出資比率を51%に引き上げ、当社はアスエネの連結子会社となりました。

増資の背景

世界的に、持続可能な社会の実現に向けた取り組みが加速しています。特に欧州では、カーボンクレジット取引市場の整備が進み、企業に対して排出量削減義務が課されています。また米国やアジア各国においても、カーボンクレジット取引の拡大が進んでおり、国際的にカーボンクレジット取引市場の重要性が増しています。これにより、多くの企業がCO2排出量削減の目標達成のために、カーボンクレジットの取得・取引を積極的に進める状況となっています。

日本国内においても、政府は「2050年カーボンニュートラル」実現に向けた政策を推進し、2026年度からは、直接排出量が10万トン以上の企業を対象にGX-ETS(排出量取引制度)の義務化を進めるなど、カーボンクレジット取引市場の整備を本格化させています。こうした動きにより、企業はCO2排出量の削減に向けた具体的な施策の実施が求められています。

当社は、カーボンクレジット取引プラットフォームとして、サービス開始から1年半で1,500社以上の登録企業を獲得し、急速に成長を遂げてまいりました。脱炭素に関する国内外の規制強化や市場環境の変化を受け、企業にとってカーボンクレジットの活用がますます不可欠となる中、当社はさらなる事業の成長と市場拡大を目指し、今回の資金調達を実施いたしました。

資金調達の目的・今後の展望

この度、調達した資金は、カーボンクレジット・排出権取引所「Carbon EX」の機能拡大や新規事業の開発、採用活動の強化に活用し、事業のさらなる拡大を図ります。

世界中の企業が簡単にカーボンクレジット取引の利便性を高めるため、クレジット取引の利便性を高めるプラットフォームの強化を進めるとともに、新規事業の開発を推進します。特に、需要の高いカーボンクレジットの獲得と流通拡大に注力し、企業の脱炭素化の選択肢を広げることで、より多くの企業がカーボンニュートラルの目標を達成できる環境を整備します。さらに、API連携を活用し、カーボンクレジット市場の取引を加速させることで、業界全体の成長を促進します。

さらに、アスエネとの連携を強化し、脱炭素のワンストップソリューションを提供できる体制を確立することで、企業の脱炭素経営と持続可能な社会の実現に貢献します。

また、これらの取り組みを支えるため、国内外の人材採用を強化し、専門知識を持つプロフェッショナルを迎え入れることで、さらなる成長を目指します。

各社からのコメント

アスエネ株式会社 Founder&代表取締役CEO・ Carbon EX株式会社 代表取締役兼Co-CEO/ 西和田 浩平

「今回SBIホールディングスと共にCarbon EXに3億円の追加増資を実行でき大変光栄です。Carbon EXは、サービス開始から1年半で1,500社以上の企業に登録、500万ton以上のクレジット可能取扱量まで調達、売買取引も順調に増加し、日本とアジアのカーボンクレジット市場の成長を牽引してまいりました。今回の資金調達とアスエネの連結子会社化により、2026年のGXリーグのGX-ETSの本格運用開始の需要を捉え、さらなる脱炭素のワンストップソリューションの連携を強化して新たな市場を切り拓いてまいります」

Carbon EX株式会社 代表取締役兼Co-CEO / 竹田 峻輔

「今回の資金調達を機に、Carbon EXはさらなるサービスの拡充と新機能の実装を進めてまいります。これらの取り組みにより、多様化するお客様のニーズに一層お応えするとともに、我々のミッションである『環境と金融を融合させた新産業を創り、次世代に繋ぐ』を実現するために全力を尽くしてまいります」

「Carbon EX」について

1. 世界の幅広いカーボンクレジットの取り扱い

ボランタリーカーボンクレジット、J-クレジット、非化石証書、海外の再エネ証書など幅広いクレジットの販売・購入が可能です。日本語・英語版の両方があり、海外企業も利用することができます。また、24時間/365日、世界中のカーボンクレジットにアクセスが可能です。

2.カーボンクレジットの高い信頼性

Carbon EXでは、KYC*などの審査プロセスを実施します。また、高品質なボランタリーカーボンクレジットを取り扱う取引所として、クレジットの評価機関・企業と連携をすることでクレジットの品質を担保します。

3.カーボンクレジットの創出や購入コンサルティングを提供

国内外のボランタリーカーボンクレジット創出事業者への支援や、お客さまの目的・ニーズに合わせて、クレジットの種類解説や提案を実施します。自社のクレジットオフセットの取り組みを外部公表することによるPR・ブランド向上を支援します。

さらに、Carbon EXで売買したカーボンクレジットは、CO2排出量見える化・削減・報告クラウドサービス「ASUENE」と連携させることで、お客さまの利便性を高めて、適切なカーボンクレジットによるオフセットの提案・コンサルティングサービスの提供が可能です。

Carbon EX 会社概要

会社名:Carbon EX株式会社

代表者:Co-CEO 西和田 浩平、Co-CEO竹田 峻輔

所在地:東京都港区六本木一丁目6番1号

設立:2023年6月2日

資本金:4億円(資本準備金を含む)

株主構成:アスエネ株式会社 51%、SBIホールディングス株式会社 49%

URL:https://carbonex.co.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

Carbon EX株式会社

3フォロワー

RSS
URL
https://carbonex.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区六本木1-6-1 泉ガーデンタワー
電話番号
-
代表者名
竹田 峻輔
上場
未上場
資本金
-
設立
2023年06月