熊本地震から9年。記憶を未来へ繋ぐ。ONE PIECE 麦わらの一味像ひとつなぎバスツアー震災復興への想いを込め出航
九州産交ツーリズム株式会社は、2025年4月よりONE PIECE 熊本復興プロジェクト「ONE PIECE 麦わらの一味像ひとつなぎバスツアー」を運行いたします。



九州産交ツーリズム株式会社(熊本市中央区花畑町4番3号 代表取締役社長:塩本 仁美)は、2025年4月よりONE PIECE 熊本復興プロジェクトの一環として熊本県と連携を取りながら「ONE PIECE 麦わらの一味像ひとつなぎバスツアー」を運行いたします。
2016年4月に発生した熊本地震から、9年が経ちました。九州産交ツーリズム株式会社は、震災の記憶を風化させることなく、未来へと繋いでいくため、間もなく催行開始となります「ONE PIECE 麦わらの一味像ひとつなぎバスツアー」を改めてご案内いたします。
本ツアーは、ONE PIECE熊本復興プロジェクトの一環として設置された「ONE PIECE 麦わらの一味」の銅像を巡る特別な旅です。熊本地震からの復興の象徴として、県内各地に勇気と希望を与えてきた麦わらの一味の銅像を巡りながら、熊本の魅力を再発見することができます。
本ツアーのポイントは以下の4つです。
① 県内各地に設置された10体の麦わらの一味像を巡る
② 震災の記憶を未来へ繋ぐ熊本地震震災ミュージアムKIOKU(きおく)
③ オリジナル特典付
④ 地元食材を堪能する食事
◇ツアー造成の目的
* 熊本地震の記憶を風化させず、被災地の現状と復興への歩みを伝える。
* 「ONE PIECE」を通じて熊本の魅力を全国に発信する。
* ツアーを通じて、参加者の皆様と共に復興を応援する。
◇ツアーの4つの特徴
①県内各地に設置された10体の麦わらの一味像を巡る
ルフィをはじめとする麦わらの一味10人の像を効率よく巡ります。銅像の制作秘話や、設置された地域の魅力をガイドがご案内します。

②震災の記憶を未来へ繋ぐ熊本地震震災ミュージアムKIOKU (きおく)
「熊本地震震災ミュージアムKIOKU」を訪問し、地震の記録や教訓を学び人と自然の共生について考えていただく機会を得ることができます。


③オリジナル特典付
* 【ツアーオリジナル(ツアー参加者限定)】麦わらの一味とくまモンがデザインされたアクリルスタンド


* 【ツアーオリジナル(ツアー参加者限定)】麦わらの一味が描かれた手ぬぐい

*周遊ガイドブック

*【希望者のみ】ONE PIECEフィギュアがオンラインで事前オーダーが可能


④地元食材を堪能する食事
1日目のランチは、地元食材をふんだんに使用したレストラン「douce Nucca」特製メニューをご用意。2日目には、旅の思い出となるONE PIECEオリジナル弁当をお楽しみいただけます。


【概 要】
◇実施期間(2025年4月現在):2025年4月26日(土)~ 2025年9月14日(日)
※以降の日程についてはHPにてお知らせいたします。
◇発着地:熊本桜町バスターミナル団体のりば、熊本駅(新幹線口)、阿蘇くまもと空港
◇旅行代金:大人1名様 28,000円(2日分/税込)
※熊本地震震災ミュージアムKIOKUの入館料及び昼食代2日分含む
※熊本までの旅費、交通費、宿泊費は個人負担となります。
◇ツアー設定日(4月10日現在 10設定)
4月 26日(土)・27日(日)
5月 3日(土)・4日(日)、 24日(土)・25日(日)、
7月 26日(土)・27日(日)
8月 2日(土)・3日(日)、9日(土)・10日(日)、16日(土)・17日(日)、
23日(土)・24日(日)、30日(土)31日(日)
9月 13日(土)・14日(日)
◇ツアー行程
【1日目:阿蘇ルート】
<熊本桜町バスターミナル団体バス乗り場(8:30)、熊本駅新幹線口団体バス乗り場(9:10)、阿蘇くまもと空港(10:10)>、大津中央公園(ゾロ像)、道の駅 阿蘇(ウソップ像)、熊本地震震災ミュージアムKIOKU(ロビン像)、高森駅(フランキー像)、<熊本桜町バスターミナル(18:10)>
【2日目:県央ルート】
<熊本桜町バスターミナル(8:00)>、熊本県庁(ルフィ像)、熊本市動植物園(チョッパー像)、住吉海岸公園(ジンベエ像)、 御船町ふれあい広場(ブルック像)、ミナテラス(サンジ像)、俵山交流館萌の里(ナミ像)、<阿蘇くまもと空港(15:30)、熊本駅新幹線口(16:30)、熊本桜町バスターミナル(16:50)>
※1日目の発着地は、熊本桜町バスターミナル・熊本駅・阿蘇くまもと空港のいずれかをお選びいただけます。
※1日目の降車場所は、熊本桜町バスターミナルのみになります。
※2日目の出発地は、桜町バスターミナル(朝8時出発)になります。
※2日目の降車場所につきましては、1日目の乗車場所と異なる場所も可能です。
※各乗車地では、出発時間の10分前集合にてお願いいたします。
◇お申込み方法
九州産交ツーリズム株式会社ウェブサイト、またはお電話にてお申込みください。
ウェブサイト:https://www.kyusanko.co.jp/tourism/tour/kt1a-000250/
九州産交ツーリズムナイスデイツアー
電話番号:096-325-8242(10:00~17:00 店休日:土日祝)

本件に関するお問い合わせ先
九州産交ツーリズム株式会社
旅行事業部企画販売課ナイスデイツアー
[電話]096-325-8242
[メールアドレス] niceday-bustour@kyusanko.co.jp
【本件に関する報道関係者各位へのお願い】
4月14日は、熊本地震から9年を迎える日となりました。貴社におかれましては、本ツアーを通じて、震災の記憶を風化させることなく、熊本の復興への歩みを広く報道いただけますようお願い申し上げます。
【編集部の皆様へ】
* ツアーの画像素材などご用意できますので、ご希望の際はお気軽にお申し付けください。
* 担当者への取材も随時受け付けております。




このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像