“世界にひとつだけのランドセル”を生む現場を特別公開!リアルオーダー体験もできる2日間限定イベントを開催
本革オーダーメイドランドセルを手がけるランドセル工房生田(運営:株式会社生田(大阪市生野区田島6-2-16/代表:長井 宏治/以下:同工房))は、2025年4月26日(土)・27日(日)の2日間、同工房の職人たちが直接製造現場を案内する「IKUTA OPEN FACTORY」を開催します。熟練の職人による製造現場の見学に加え、お好きな革や糸、フチをその場で組み合わせてオーダー見本を作る「リアルオーダーシミュレーション」など、ランドセル作りの魅力を五感で感じてもらえる体験をご用意しています。

IKUTA OPEN FACTORY 実施の背景
【ランドセル選びを楽しんでもらいたい】
同工房は、ランドセルを「売る」のではなく、「ともに選び、届ける」存在でありたいと考えています。
子どもたちが6年間毎日使うものだからこそ、そのひとつひとつを丁寧に、心を込めて手作りしています。
今回のオープンファクトリーでは、普段なかなか見ることのできない製作現場を、実際に見て・感じていただくことで、ランドセルができあがるまでの“時間”や“想い”にも触れてほしいと考えています。自社一貫生産を行っている同社だからこそできる、リアルなものづくりの現場を体感し、お子さまとご家族にとって心に残る体験をお届けしたいと思い、開催することとなりました。
【1】見どころ①:職人の技と情熱を間近で—— 工房見学ツアー
通常は通路からしか見学できない工房を、この2日間だけ特別に開放します。ランドセルづくりは、お子さまの6年間を支える「相棒」をつくる大切な仕事。革の裁断、縫製、組み立てといった工程を、職人たちが一つひとつ手仕事で行っている様子を、間近でじっくりと見学することができます。機械任せにしない「人の手」によるものづくりの現場から、ランドセルに込められた想いや、製品のクオリティを支える裏側を体感してください。ものづくりの現場に初めて触れるお子さまにも、貴重な学びと発見があると考えています。


【2】見どころ②:世界にひとつだけの組み合わせを目の前で形に—— リアルオーダーシミュレーション体験
同工房では、本体カラー、糸、フチ、金具、背中、鋲、内装まで選べるオーダーメイドランドセルを展開しており、その組み合わせは5000万通り以上。今回のイベントでは、来場されたご家族がその場で好きなパーツを選び、実際の革やパーツを使って職人がお客さまだけのオーダー見本を即興で製作します。画面上では味わえない、素材の手触りや色味、質感を確かめながら完成形を想像することができ、お子さまが自分で選んだ色やデザインが、目の前で形になっていく感動と一生の思い出をお届けします。

【3】特典:来場者にも購入者にも嬉しいプレゼントをご用意!
イベント当日は、ご来場いただいた方全員に、ランドセルと同じ本革を使用したオリジナルキーホルダーをプレゼントします。また、当日ランドセルをご購入いただいた方には、革小物が必ず当たるガチャガチャをすることができます。かわいい革小物や限定グッズが当たる、ランドセル選びを最後まで楽しめる体験をご用意しています。


◆IKUTA OPEN FACTORY
開催日 2025年4月26日(土)・27日(日)
場所 ランドセル工房生田(大阪市生野区田島6-2-16)
開催時間 10:00〜16:30(ショップは18:00まで営業)
工房見学 10:00〜30分毎に開催(12時は除く、最終は16:00〜)

◆ランドセル工房 生田とは
本革と手作りにこだわって、大阪市生野区でランドセル作りに75年取り組んでいる工房です。革の裁断からパーツ作り、縫製、全ての工程を外注には出さず同工房内の職人が担当します。そのため、製作する職人と直接話しながら色などのオーダーメイドが可能です。6年という長い間使う物だからこそ、お子さまの好みの変化、心の成長にも寄り添えるようなランドセル作りを目指しています。同工房は、いつでも見学可能であることも特徴です。ランドセルがどんな風に作られるのか、どんな人が作っているのかお楽しみ下さい。
◆会社情報
会 社 名:株式会社生田
所 在 地:大阪市生野区田島6-2-16(工房:大阪市生野区田島6-4-4)
代 表 者:長井 宏治
代 表 番 号:06-6757-6720
創 業 :1950年
U R L : https://www.randsel.jp/
事 業 内 容:ランドセルの製造・販売
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- 保育・幼児教育キッズ・ベビー・マタニティ
- ダウンロード