ロゴラボ、知財業界最大級のイベント「すごい知財EXPO2025」登壇が決定 ~「AI×SaaSの知財(IP)保護」をテーマにロゴラボ代表 野﨑が講演~

ロゴラボ

AIとSaaSでブランド許諾管理を革新する株式会社ロゴラボ(東京都中央区、代表取締役社長:野﨑 智裕、以下 当社)は、2025年4月17日(木)・18日(金)に開催される知財業界最大級のオンラインイベント「すごい知財EXPO2025」において、株式会社ロゴラボ 代表取締役 野﨑 智裕が登壇することをお知らせいたします。
本イベントは「知財×OO」をテーマに、知財業界に関わるさまざまな視点から最新トピックを共有し、業界全体の発展を目指すものです。当社は、国内初*のブランド許諾管理SaaS「ロゴラボ」を通じて、AIとSaaSで知的財産(IP)管理やブランド管理業務の効率化と新たな価値の創出に取り組んでいます。

■ 「すごい知財EXPO2025」概要

イベント名称:すごい知財EXPO2025 
開催日時:2025年4月17日(木)・18日(金)10:00~18:00 
開催形式:完全オンライン 
参加費:無料(事前登録制) 
公式サイト:https://super-ip-expo.com/2025 

■ ロゴラボの登壇概要

- 日時:2025年4月18日(金)10:35~11:05 
- 講演タイトル:大手企業が採用するAI x SaaSの知財(IP)保護!国内初*のブランド許諾管理ツール 
- 講演者:株式会社ロゴラボ 代表取締役  野﨑 智裕 
 

講演では、近年急増する知的財産やブランド価値を毀損する事件・事故が企業価値にもたらす深刻な影響について詳しく解説いたします。さらに、AIとSaaSを融合させたブランド許諾管理SaaS「ロゴラボ」の具体的な活用事例と機能をご紹介。最先端のAI技術を駆使した知的財産(IP)保護とブランド管理の新たな可能性を探ります。ブランドデータの一元管理、許諾情報の自動データベース化、AIによる効率的なモニタリングなど、従来はコストや時間の制約から対応が難しかった領域にロゴラボは画期的なソリューションを提供します。課題を抱える知的財産の責任者や担当者の皆様にとって、必見の内容です。

*:2025年3月 「ブランド許諾管理」でのリサーチ結果により

■ 日本初* ブランド許諾管理SaaS「ロゴラボ」について

「ロゴラボ」は、AIとSaaSで企業間のブランドデータ及び許諾のやりとりを一元化するプラットフォームです。ブランドデータの最新版管理、企業間の承認ワークフロー、許諾情報の自動的なデータベース化などにより、飛躍的な業務効率化とコーポレートガバナンスの整備を同時に実現。またAIを活用して、自社に影響のある他社のレピュテーションの変化を検知するブランド与信チェック・モニタリング機能も搭載しています。ヤマダホールディングス、翔泳社、PLAN-B、東北大学をはじめとして、大手企業からメディア企業、スタートアップ企業まで100社以上の企業で活用されています。

「ロゴラボ」ウェブサイト:https://logo-labo.com/

■ 株式会社ロゴラボ 会社概要

法人名:株式会社ロゴラボ

代表取締役 :野﨑 智裕

所在地 : 東京都中央区八重洲一丁目5番20号 東京建物八重洲さくら通りビル 1F

事業概要:国内初* ブランド許諾管理SaaS「ロゴラボ」シリーズの開発・販売、ブランディング・マーケティングの支援・コンサルティング

WEBサイト:https://logo-labo.com/

採用情報ページ:https://www.notion.so/logo-labo/5e726cd0565f4cce99890d990b87ffff

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


関連リンク
https://logo-labo.com/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ロゴラボ

8フォロワー

RSS
URL
-
業種
情報通信
本社所在地
東京都中央区八重洲1丁目 5-20
電話番号
-
代表者名
野﨑 智裕
上場
未上場
資本金
-
設立
2024年01月