Germany's Best Employer 2025で、ベクターが第1位を獲得

ドイツの最も優れた雇用主2025

ベクター・ジャパン株式会社

「Germany's Best Employer 2025」表彰式にて:ベクターのドイツ本社人事部門のNadine Haderer(IT Expert)とCarsten Gerwig(Employee Relations Expert)
画像提供:Gero Breloer for Great Place to Work® Deutschland GmbH

シュツットガルト(ドイツ)2025年3月 ― ITおよびソフトウェアのスペシャリスト企業であるVector Informatik GmbH(ベクターグループ本社、以下ベクター)は、「Great Place to Work®(働きがいのある会社)」の調査において、20年間、ランキング上位の座を維持しています。今年も、ベクターはドイツ全土を対象とした「Great Place to Work」の優良企業ランキング(従業員数2,001~5,000名の企業部門)のドイツの最も優れた雇用主2025において、第1位を獲得しました。従業員による評価はベクターの価値観のコアであり、その企業文化にしっかりと根づいています。

ベクターはITおよびソフトウェア企業であり、その全従業員の95%が「ここは働きがいのある会社である」と評価しています。「Great Place to Work」優良企業ランキングにおいて、その優れた職場文化が評価され、今年もトップの座を獲得しました。ベクターは、従業員数2,001~5,000名の企業部門でドイツ第1位にランクされ、情報通信技術(ICT)のセクターでは第2位を獲得しました。ベクターの経営陣は、従業員の満足度が企業の成功に不可欠な要素だと考えています。ベクターは従業員からの率直なフィードバックを得て職場環境の改善を続けていくために、2005年から隔年で「Great Place to Work」に参加しており、継続的にドイツの最も優れた雇用主としてランキングされています。そして、従業員が各自のポテンシャルを最大限に発揮し、技術的に洗練されたソフトウェアソリューションを開発できる、そうした非常に魅力的な職場環境を作り出すことに取り組み続けています。ベクターは、ソフトウェアをベースとした電子システム開発と、それに関連するソフトウェアツール、組み込みソフトウェア、クラウド技術のスペシャリスト企業です。「Great Place to Work」の表彰式は2025年3月20日にケルンで開催されました。

従業員を対象とした代表性調査

ベクターの従業員を対象とし、調査の3分の2は匿名かつ代表性調査の手法に基づいて24のフォーカス分野で行われました。特に、公平性(94%)、配慮(93%)、親しみやすさ(93%)に関する回答において非常に高い評価となりました。また、チームスピリット、帰属意識、企業イメージの分野においても高い評価となりました。結果の4分の1は人事部門の管理者に対するカルチャーの監査(取り組みや人事プログラム関連)から得られたものです。

良好な職場環境:従業員の95%がITおよびソフトウェア企業であるベクターを「非常に良い職場環境」と評価
画像提供:Vector Informatik GmbH

従業員からのフィードバックが最も重要なファクターとなっています。「私たちの経験からわかることは、一つの取り組みだけで『Great Place to Work』に認定されるのではないということです。重要なのは、従業員が個々の状況や将来への希望に基づいて自分自身の働き方を見つけられるような、そうした組み合わせが可能である職場にすることです。私たちは、価値観を単なる言葉として掲げるのではなく、それが日常業務において実践されるように、細心の配慮をしています」と、ベクターのEmployee Development & Working Condition(人事育成および労働条件に関する担当)のディレクターであるIngrid Aguilera-Fichterは述べています。

ウェルビーイングを実現する場所

ベクターは、大きな取り組みから細やかな配慮に至るまで、従業員へのコミットメントを大事にしています。オフィスのデザインは、その一例です。Ingrid Aguilera-Fichterは、次のように説明しています。「ベクターのオフィスは単なる職場ではなく、コラボレーション、クリエイティビティ、ウェルビーイング、そしてサステナビリティ(持続可能性)を意識したデザインになっています」。ベクターは、大きな取り組みから細やかな配慮に至るまで、従業員へのコミットメントを大事にしています。

魅力的な職場環境:2024年、緑豊かなカールスルーエ・テクノロジー・パーク内にあるベクターの新たな社屋。この建物は最高レベルのサステナビリティ基準で建設されている
画像提供:Vector Informatik GmbH

オフィスのデザインは、その一例です。Ingrid Aguilera-Fichterは、次のように説明しています。「ベクターのオフィスは単なる職場ではなく、コラボレーション、クリエイティビティ、ウェルビーイング、そしてサステナビリティ(持続可能性)を意識したデザインになっています」。ベクターは、German Sustainable Building Council(Deutsche Gesellschaft für Nachhaltiges Bauen;シュツットガルトに本拠を置く非営利団体で建設や不動産業界における持続可能性を推進することを目的とする、ドイツの持続可能な建築評議会)から、最高賞であるプラチナ賞およびダイヤモンド賞を複数回受賞している唯一の企業です。ベクターは、2024年に使用が開始されたレーゲンスブルク(300名規模)とカールスルーエ(600名規模)の新社屋でも、これらの賞を獲得することを目指しています。また、ベクターの従業員は「食」の面でも充分に配慮されています。シュツットガルトとレーゲンスブルクに設けられた社員食堂「CANtine」は、2024年にInitiative Food & Health e.V.(食と健康への取り組みに関する社団法人)により、ドイツの最も優れた社員食堂に選ばれました。ベクターでは、従業員を電子的な監視システムや労働時間の監視で縛ることなく、クリエイティブな自由を提供し、自立して働くことのできる環境を実現しています。信頼に基づいた勤務時間モデルを採用しており、一般の従業員や経営陣の分け隔てなくオープンドアポリシーの文化が根づいていて、従業員はいつでも管理者と語らうことができます。経営陣であるマネージングディレクターは定期的に「Ask me anything」というセッションを開催し、従業員は何でも質問することができます。新入社員にはメンター(助言や指導を行う先輩社員)がアサインされ、個別にスタータープログラムを受けます。ベクターは、フレキシブルな勤務場所、さまざまな勤務時間モデル、ワーケーションやサバティカルなど、従業員のライフステージに応じた幅広く柔軟な勤務形態オプションを従業員に提供しています。シュツットガルトにはVector Kinderhaus(保育所)があり、カールスルーエには協力パートナーを通じたデイケアおよび保育所が提供されています。ベクターのドイツ国内拠点のすべてにおいて、数週間のオンサイトバケーションケアの提供、もしくは、バケーションケアにかかる費用の少なくとも50%を会社が負担しています。子供一人につき年5日間までの有給病気休暇もあります。ベクターは従業員の健康管理のために、心理カウンセリングや支援サービスを含む包括的な疾病予防プログラムを設けています。

社会的責任

自分の働く会社が社会的責任を果たしているか、その点を評価する人は増えています。ベクターは、企業の社会的責任を重要視しています。ベクターグループの一つであるベクター財団は、バーデン・ヴュルテンベルク州での研究や教育機関、社会貢献の分野で積極的に活動しています。技術科学に関する研究プロジェクト、STEM科目の教育、手の届く価格での住宅提供、若者の失業問題への取り組みにフォーカスし、資金を提供しています。ベクター財団はそうした諸々のプロジェクトに対し、2024年には合計1,210万ユーロを提供しました。ベクターは、企業の社会的責任を果たすための戦略の一環として長期的な社会のサステナビリティの実現にコミットしており、特に、公共の利益に資する教育プロジェクトや社会問題にフォーカスしています。従業員はそうしたプロジェクトの提案や積極的な参加を奨励されています。

【本件の内容に関するメディア・報道関係お問い合わせ先(ベクターのドイツ本社)】

Cordula Gielen
Tel. +49 711 80670-2910

E-Mail: cordula.gielen@vector.com
Vector Informatik GmbH
Ingersheimer Str. 24

70499 Stuttgart, Germany

www.vector.com

  • ベクター各支社の広報についてのお問い合わせは、www.vector.com/pressをご覧ください。

  • ベクターは、世界で広く使われているソーシャルメディアを積極的に活用しています。
    www.vector.com/connect

【ベクターについて】

ベクターは、ソフトウェアベース電子システムとネットワーク開発のためのソフトウェアのツールおよびコンポーネントを提供する、リーディングカンパニーです。

ソフトウェアとエレクトロニクス開発における要件を熟知しているベクターは、この分野で35年以上の実績があります。開発者の皆様が直面する複雑な課題を可能な限りシンプルかつ分かりやすく解決するエキスパートとして、世界中のお客様のテクノロジ開発を支援し、その成功に貢献しています。ベクターは、これからも、ソフトウェアツール、組み込みソフトウェア、クラウドテクノロジといった先進的なソリューションを提供していきます。テクノロジへの情熱を持ち続け、常に最高のパフォーマンスを提供する、それがベクターの強みです。

ベクターグループは、現在、世界中に4,500名以上の従業員を擁し、2024年には10億1千万ユーロの売上を達成しました。本社はドイツのシュツットガルトにあり、アメリカ、ブラジル、フランス、イギリス、オーストリア、ルーマニア、イタリア、スペイン、スウェーデン、日本、中国、韓国、インドに拠点を展開しています。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

ベクター・ジャパン株式会社

0フォロワー

RSS
URL
https://www.vector.com/jp/ja/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区港南1-2-70 品川シーズンテラス 31F
電話番号
03-4586-1800
代表者名
丹野 清嗣
上場
未上場
資本金
-
設立
1998年08月