パートナーシップ・ファミリーシップ宣誓制度スタート!
~誰もが自分らしく生き生きと~
入間市では、性別にとらわれず、一人一人がお互いの人権を尊重し、多様な生き方や価値観を認め合い、誰もが自分らしく生き生きと生活できる社会の実現を目指し「入間市パートナーシップ・ファミリーシップ宣誓制度」を令和3年9月1日にスタートしました。
この制度の導入によって、市民のみなさまの性の多様性への理解が深まり、誰もが人生のパートナーや大切な人と安心して暮らすことのできる社会を目指します。
この制度の導入によって、市民のみなさまの性の多様性への理解が深まり、誰もが人生のパートナーや大切な人と安心して暮らすことのできる社会を目指します。
- パートナーシップ・ファミリーシップ宣誓制度とは
片方または双方が性的マイノリティである二人が、戸籍上の性別にとらわれず、お互いを人生のパートナーとして助け合い、協力し合って生活を共にすると約束したことを市長に対して宣誓し、市は宣誓書受領書や宣誓書受領カードを交付する制度です。
また、宣誓する方に、未成年のお子様等がいる場合、家族として生活を共にすることを併せて宣誓することができます。
入間市公式ホームページ
http://www.city.iruma.saitama.jp/shisetsu/shisetsu_kyoiku/1012387/1012467/1013455.html
- 宣誓制度を利用できる方
・成人に達していること。
・市内に住所を有している(3か月以内に市内への転入を予定している)こと。
・民法の規定による婚姻をすることが出来ない者(近親者等)でないこと。(養子縁組を除く)
・配偶者(事実婚も含む)が居ないこと。
・他の者とパートナーとして宣誓した状態にないこと。
・宣誓書に未成年の子等の氏名を記載する場合は、宣誓されるお二人または一方と生計が同一であること。
- 宣誓の手続き
宣誓を希望する日の7日前までに、男女共同参画推進センターに予約をします。
パートナーシップ・ファミリーシップ宣誓
予約した日時にお二人で男女共同参画推進センターに来所してください。
職員立ち合いのもと、宣誓書に記入し、必要書類(住民票の写し・戸籍抄本等)を添えて市に提出してください。ファミリーシップ宣誓は、未成年の子等を宣誓書に記載することで、合わせて宣誓することができます。
宣誓書受領書・宣誓書受領カードの交付
提出いただいた書類を確認し、要件を満たしている場合は、後日、宣誓書受領書と受領カードを郵送または窓口で交付します。
- 入間市の取り組み
なお、お二人の宣誓を祝し、入間市に婚姻届を出された方と同様に、宣誓時には入間市茶業協会から急須のプレゼントがあります。
今後も市民・事業者の皆さまのご理解・ご協力を得ながら、差別や偏見のない、誰もが自分らしく生き生きと生活できる社会の実現に向け、さまざまな働きかけをしてまいります。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像