じぶん銀行社長・臼井朋貴×岸博幸 特別対談実施について

~じぶん銀行が描く金融の未来~

auじぶん銀行

株式会社じぶん銀行(本社:東京都中央区、代表取締役社長:臼井朋貴、以下 じぶん銀行)は、8月26日に「じぶん銀行が描く金融の未来 臼井朋貴社長×岸博幸 特別対談」を実施しました。
特別対談では当行社長・臼井朋貴と、元経産官僚、慶應大学大学院メディアデザイン研究科教授を務め、現在テレビや講演会などで活躍している岸博幸氏が、金融の未来をテーマにキャッシュレス化やPMI※1の活用方法、じぶん銀行が提供するAI外貨予測、今後の投資の形などについて語りました。

※1 PMI:正式名称は、日本 製造業購買担当者景気指数。GDPの先行指数。日本のGDPの大部分が工業製品の輸出(製造業購買)で構成されているため、PMIは日本経済発展の状態と見通しを評価することができる。予測値を上回る指標値は円にプラスの影響を及ぼします。

<変わる金融業界と『FinTech』>
臼井は「金融業界は2、30年前から大きく様変わりしています。業界の壁もなくなってきており、異業種参入が当たり前になりました。どこの業種・会社がやろうとしても関係がなく、お客さまが自分で金融機関を選ぶ時代になってきています。我々の親会社がKDDIということもあるが、FinTechやIoTなどの、新しいデジタル技術を使ったイノベーションや価値の向上が新しい金融のあり方かなと考えています」と金融業界の現状とじぶん銀行の今後のあり方について話しました。

一方で岸さんは「最近は第四次産業革命と言われる中で『FinTech』という言葉が出るようになり、臼井社長が仰ったように、特に金融の世界で段々垣根がなくなってきました。『FinTech』がこれからどんどん進む中で重視すべき点・意識するべき分野は2つあると思っています。1つはやはりキャッシュレス。世界の先進国ではますますキャッスレス化が進む中、日本は遅れていましたが、この10月から消費税再増税がある中で、政府がキャッシュレス決済時のポイント還元というのを導入し、キャッシュレスを推進しようと明確にしています。もう1つがAIです。第四次産業革命の観点から考えると、AIは様々な産業で活用されているので、金融の在り方にもだいぶ影響を及ぼすと考えています」と業界の流れを解説。

<じぶん銀行の『FinTech』活用>
キャッシュレスについて臼井は、au WALLETアプリとじぶん銀行アプリとの連携を紹介。AIを活用したサービスとして、AIが予測した為替相場変動の結果をわかりやすいイラストを用いて一覧表示する「AI外貨予測」、積立のタイミングをAIが判断する「AI外貨積立」を紹介しました。

岸さんは「今回の対談の話を頂いて、じぶん銀行は結果的に10年前から『FinTech』を始めていた企業だと改めて思いました。というのは、皆さんもキャッシュレスは様々な使い方をしていると思います。普段使いの口座・キャッシュレス用の口座・金融投資用の口座等、全てバラバラで、これは意外と面倒なことでした。こうした中でじぶん銀行は、じぶん銀行のサービス内ですべて対応できます。これは『金融のワンストップ化』と言い、他の会社がなかなかできていなかったことですが、それを実は10年前から始めていたと。そういう意味で、じぶん銀行は「FinTech」の先駆けと言ってもおかしくないと思います」と取り組みを評価。
さらに岸さんは続けて「『FinTech』の最前線の『AI』も活用し始めているというのもよいですね。日本は残念ながら他の先進国と比べて金融投資をしている人の割合が非常に低いです。これは経済と金融を難しく感じてしまうことからハードルが高くなり、投資を躊躇してしまう人が多いのが理由です。そんな中で『AI』はこうしたハードルを下げてくれますよね。じぶん銀行が、AI外貨予測のように今後の動向の予測について『AI』を活用しているのは素晴らしいことだと思います」と取り組みに太鼓判を押しました。
※「AI外貨積立」https://www.jibunbank.co.jp/products/ai_foreign_deposit/forecast/

<じぶん銀行日本PMI提供の背景と岸さんが語るその重要性>
金融商材に対する苦手意識のハードルを下げる、という話から、じぶん銀行が7月から提供を開始した『じぶん銀行日本PMI』の話に。臼井が「『PMI』はGDP等の先行指標で、投資家や企業での運用の担当をされている方にはすごく馴染みのある指標です。国毎に出されている指標だが、この度『日本PMI』を『じぶん銀行日本PMI』という形で7月から提供しています。今後は『じぶん銀行日本PMI』をより一般のユーザー・金融リテラシーが高くない方にも肌で感じてもらえるような取り組みをやれればいいなと思っています。こうした指標について知ることでいわゆる「貯蓄から投資」の壁を超えやすくなるのではないでしょうか」と話すと、岸さんも「政府が発表するGDP等の経済の数字はどうしても発表が遅いですが、『PMI』は様々な企業の購買担当者の動向を聞き取り調査していることから、速報性が高いです。要は、景気が今後どうなるかを読む際の先行指標になる数字ですね。だから実は、欧米の市場関係者は「PMI」の数字を非常に重視しています。この「PMI」をフォローすることによって、景気が今後どうなるかを早く掴むことができるので、投資の関係者は皆、重要視している数字ですね。先ほど社長がおっしゃっていたように、この指数をうまく一般の人がわかるように提供してもらえるようになれば、金融投資をする際には非常に大きな参考になるのは間違いないです」とその重要性を語りました。
※『じぶん銀行日本PMI』https://www.jibunbank.co.jp/landing/jibunbank_japan_pmi/

<重要性を増す資産運用との向き合い方>
資産運用のハードルの高さについて話が出ましたが、臼井は「実はそんなに資産運用は難しいことではないと思っている」と語ります。「我々としては資産運用をより身近に感じてもらえるよう色々な努力や取り組みをしていかなければならないと思っています。日本特有の「貯金しておけば安心」みたいな思想がどうしてもありますが、株・FXは確かにリスクはあるものの、そこまで過度に警戒するようなものではありません。今はネットで気軽に情報が得られるし、きちんと理解をしていれば適正な投資ができます。将来的に『100年時代』と言われるように寿命も延びており、投資をして資産を作っていかなければならない状況で、その一助になれればいいと考えています。『貯蓄から投資』という流れはまだまだだと思っているので、そこは加速させていきたい」と今の時代だからこその資産運用の重要性を話しました。岸さんも「『老後2,000万円問題』で国民に資産運用を促す割には、経済や金融の教育を政府がしっかりやっていないですよね。それで「投資しろ」と言うのは無責任だと思いますが、残念ながらやってくれない以上は、民間の側が補完せざるを得ない。そう考えると、民間側ももっと頑張ってほしいですね。じぶん銀行は『PMI』を分かりやすく提供する以外に、FXの仕組の理解を促すマンガで分かるFXというコンテンツを提供しているなど、そういうのは非常に金融教育という観点から、役立っているなと真面目に思います」とじぶん銀行の取り組みを評価しました。
※マンガで分かるFX https://www.jibunbank.co.jp/products/fx/manga/

<激動の金融業界においてじぶん銀行が挑戦していきたいこと、じぶん銀行に期待すること>
臼井は「僕は金融の枠にはあまり捉われたくないと思っています。業界の枠を超えたイノベーションを起こしたいという気持ちがあるんです。やはりレギュレーションが厳しく商品の差別化をなかなかつけづらい状況がありますが、それ以外の面でやれることはまだまだあると思っています。例えば我々は親会社がKDDIなので、「5G」や「IoT」でのようなものを活用した、従来にない発想で何か連携して、新たな金融サービスを作りたいと考えています。ずっと柔軟な自由な発想で未来を見据えて、新たな技術を取り入れてやりたいという想いがあります。もっと簡単に言うと、KDDIが掲げている「ワクワクを提案し続ける会社になりたい」や「おもしろい方の未来へ」というものが我々のスローガンです。あまり堅苦しく定義するのではなく、ユーザーファーストで考えて、お客さまに決めてもらえばいいじゃないかと。それに我々サービス提供者側が応えていくと考えています。自由な発想でイノベーションを起こし続ける会社であり続けたいですね」と結びました。

一方岸さんはじぶん銀行に期待することとして「やっぱり金融はハードルが高いというイメージを持っている人が多いですが、実はそんなにハードルは高くないんです。『金融投資』を失敗して損する人は博打をやっちゃうから必ず失敗するわけで、博打にならない安全な形でやる方法は当然いっぱいあります。それは、経済や金融の知識がある程度入るだけで出来るんです。残念ながらそういう最低限の知識を教えてくれる場がないのが現実なので、ユーザーの人はじぶん銀行をもっと使ってほしいと同時に、じぶん銀行にももっとユーザーの方に金融の世界の知識を分かりやすく伝えることを通じて、『金融投資』に関する心理的なハードルを是非下げて頂きたいです。そうなってこそ初めて若い人の将来をつくれるはず。じぶん銀行は金融専門の会社ではなく、親会社で金融のメガバンクと通信会社両方が入っているから、そういう新しいアプローチができるはずなので、是非頑張って頂きたいですね」と締めくくりました。
 

  • ■登壇者プロフィール

臼井 朋貴(うすい ともき)
じぶん銀行代表取締役社長。1968年生まれ。大阪府出身。
【略歴】
1991年 第一勧業銀行入行
2002年 フューチャーシステムコンサルティング株式会社(現フューチャーアーキテクト株式会社)入社
2009年 住信SBIネット銀行執行役員就任
2014年 SBI証券執行役員就任
2015年 KDDI 金融ビジネス統括部長就任
2019年 じぶん銀行 代表取締役社長、auフィナンシャルホールディングス 代表取締役副社長就任

 


岸 博幸(きし ひろゆき)
慶應義塾大学大学院教授。1962年生まれ。東京都出身。
【略歴】
1986年  通商産業省(現・経済産業省)入省後、
コロンビア大学経営大学院にてMBAを取得。
2001年  竹中平蔵大臣(当時)補佐官就任
2004年  政務秘書官就任
2006年  経済産業省を退官
現在は、テレビなどのメディア出演や、 全国での講演会などで活躍中。


【会社概要】
会社名  :株式会社じぶん銀行
所在地  :東京都中央区日本橋1丁目19番1号 日本橋ダイヤビルディング14階
代表者名:代表取締役社長   臼井 朋貴
代表取締役副社長  井上 利弘
株主構成:auフィナンシャルホールディングス株式会社 63.8%
株式会社三菱UFJ銀行 36.2%





 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

auじぶん銀行株式会社

34フォロワー

RSS
URL
https://www.jibunbank.co.jp/
業種
金融・保険業
本社所在地
東京都中央区日本橋1丁目19番1号 日本橋ダイヤビルディング14階
電話番号
-
代表者名
田中 健二
上場
未上場
資本金
-
設立
2008年06月