【調査リリース】旧来の“社長像”を壊す、今どきの起業家たちのリアルな声!全国の起業家255人に聞いた「社長という生き方」のリアルとは?

4月10日「CEOの日」に合わせて独自調査を公開。「社長って、大変そう…」「孤独そう…」そんなイメージを覆す、リアルな経営者の本音が集まりました。

一般社団法人 EO ALL KANSAI

「社長って、大変そう…」「孤独そう…」そんなイメージを覆す、リアルな経営者の本音が集まりました。
起業家によるグローバルネットワーク「EO(Entrepreneurs’ Organization/起業家機構)」の関西チャプターであるEO Osaka(運営:一般社団法人 EO ALL KANSAI)は、4月10日の「CEOの日」に合わせ、全国の現役起業家・経営者255名を対象に「社長業の本当の魅力」をテーマとした独自アンケート調査を実施しました。
社会から見えづらい“経営者の喜び”や“社長という生き方の本質”に迫ります。

■調査概要

調査対象:全国の起業家・経営者 255名

調査方法:Googleフォームによる自由記述式アンケート(匿名)

調査期間:2025年3月1日~3月25日

実施主体:EO Osaka、EO ALL KANSAI、EO JAPAN

起業家=社長225人に聞いた、社長業の本当の魅力【まとめ】

①「社長になってよかった」と感じる瞬間は、社員の成長や新たな挑戦に出会えたとき
社長としての喜びは、“お金”や“自由”だけでなく、“仲間とともに未来をつくること”にある。

約90%が「もう一度生まれても社長になりたい」と回答
責任の重さや孤独さを抱えながらも、あえて“社長という生き方”を選び続ける理由がここにある。

最初に手に入れた自由は「時間」と「人間関係」
会社員時代には得られなかった“意思決定の自由”を、経営者は最も大切にしている。

「最強の自己投資」は、「旅」「読書」、そして「健康」
成長や学びと同時に、「自分自身を整えること」に重きを置く経営者が多く見られた。

“成功を実感する瞬間”は、「お金を得たとき」よりも「仲間と喜びを分かち合えたとき」
ビジネスのゴールは、“成果の共有”という体験へと進化している。

社長が大切にしている価値観は、「挑戦」「誠実さ」「スピード」「仲間」
数字や実績よりも、“どんな在り方で経営に向き合っているか”が問われる時代になっている。

「社長は孤独?」という問いには、“でも孤独じゃない環境を自分で選べる”という声が多数
EOのようなネットワークに支えられながら、孤独を乗り越える経営者の姿が浮かび上がった。

255人の起業家たちの声からは、共通の傾向が5つのテーマに分類されました。以下にその概要をご紹介します。詳細は各セクションでグラフと共にご確認いただけます。

喜び編|社長って、やっぱり楽しい

「一番楽しいと感じる瞬間は?」
→ 最も多かった回答は「社員の成長を感じたとき」や「事業の成功を仲間と分かち合えたとき」。
経営の喜びは、“誰かと一緒に味わう未来”にあることが明らかになりました。

マインドセット編|経営者の価値観と在りかた

「誇りに思うことは?」
→ 「雇用を生み出した」「業界に変化を起こした」「挑戦を続けている」など、社会的意義を強く感じている様子がうかがえます。

「影響を受けた言葉は?」
→ 「すべての責任は自分にある」「挑戦しないことが最大のリスク」など、覚悟ある言葉が数多く挙がりました。決断と行動の根底には、“自責と挑戦”の精神があります。

成長と学び編|学び続ける姿勢こそ経営力

「最強の自己投資は?」
→ 「旅」「読書」「EOなどのコミュニティ」など、“外との接点”を重視する傾向が見られました。
経営者にとって、「動きながら学ぶ」ことが最大の成長ドライバーとなっています。

自由・人生観編|社長が手に入れたもの

「最初に手に入れた自由は?」
→ 最も多かったのは「時間の自由」、次いで「お金の自由」「人間関係の自由」でした。
“誰と、どこで、どう働くか”を自分で選べることに、大きな価値を感じている様子が見てとれます。

未来に向けて編|それでもまた、社長を選ぶ理由

「生まれ変わってもまた社長になる?」
→ 90%以上が「YES」と回答。
厳しさも含めて、“もう一度選びたい”と思えるほどのやりがいが、社長という仕事にはあるようです。

旧来の“社長像”を壊す、今どきの起業家たちのリアルな声。

「社員が成長している姿を見ると、何より報われる」

「時間の自由があるけれど、責任もすべて自分。だからこそ面白い」

「仲間と事業を生み出せる“遊び場”のような感覚がある」といった声が他にも寄せられました。

かつての“24時間戦う社長”像から、“自分らしい働き方を選ぶ時代”へと移行している実態が浮かび上がりました。

今回の調査アンケートより、経営の本質や社長業の醍醐味は、“挑戦”や“関係性”、“価値観の体現”にあるという傾向が、明確に可視化されました。

■イベント情報:EO主催「Japan Learning Summit 2025」開催!

EO Osaka主催となる、経営者を対象とした「学びと挑戦の祭典」を開催します。

Fun Japan 2025 – EO All Japan Learning Summit 2025

日時:2025年6月21日(土)11:00~17:00

場所:コングレコンベンションセンター(大阪・グランフロント北館)

主なコンテンツ:

基調講演:LINEヤフー株式会社 代表取締役会長 川邊健太郎氏、株式会社タイミー代表取締役 小川嶺氏など

3ステージ分科会:EO/Growth/IPOテーマでパネルセッションを展開

ピッチ予選会:「未来の若者たちへ」社長たちの言葉で火を灯すピッチ。翌日の万博会場で本戦開催

参加費:15,000円(Peatixより要申込)

申込URLhttps://0621eojapanlearningsummit.peatix.com/

GSEA世界大会@EXPO 2025 / EXPOホール

GSEA(GLOBAL STUDENT ENTREPRENEUR AWARDS)世界学生アワードの世界大会
が6月22日(日)に開催されます!

GSEA(世界学生起業家アワード)世界大会 in 万博会場

日時:2025年6月22日(日)10:00~17:00

場所:EXPOホール(EXPO 2025 大阪・関西万博会場)

対象: EOメンバー(Global/Japan)、招待学生(高校生、大学生)、一般ゲスト

一般ゲストの方は、万博オフィシャルサイトからチケット購入の上ご入場ください。
https://www.expo2025.or.jp/

EO(Entrepreneurs’Organization)について

Entrepreneurs'Organization(起業家機構)は、1987年に設立された年商1億円を越える会社の

若手起業家の世界的ネットワークで、現在86か国222チャプター、18,800名以上のメンバーによって構成されています。1995年10月、日本の起業家が集まり、アジア初となるEO JAPANが設立されました。現在EOは、日本国内に17チャプターあり、約1,300人の起業家が在籍しています。
私たちが運営する「EO Osaka」は、世界の起業家によって形成された国際的な非営利組織であるEOの日本における2つ目のチャプター(支部)として、2010年7月に大阪で発足しました。関西に本拠を構える先進的なベンチャーマインドを持つ起業家135名が在籍し(2025年4月現在)、今後ますます進展するグローバル経済の動向を見極めながら、大きな発展が予測されるアジア経済のハブを関西に構築することを目標として活動を行っています。

<参考URL>

EO Osaka

https://www.eoosaka.org/

EO JAPAN

https://eoalljp.org/

GSEA(世界学生起業家アワード)

https://gsea-japan.org/

<本件に関するお問い合わせ先>
EO OSAKA
マーケティング&コミュニケーション担当
塩野 恵麻
メール: shiono@a-sh.co.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

一般社団法人 EO ALL KANSAI

2フォロワー

RSS
URL
-
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
大阪府大阪市中央区西心斎橋1-13-18 The Place 4階
電話番号
090-7353-4658
代表者名
山下勝正
上場
未上場
資本金
-
設立
2015年07月