オンライン採用体験を“その場にいる感覚”へ - 遠隔でも企業文化の本質を伝える「Tours」、資金調達を実施。
社名変更も実施し、自社プロダクト「Tours」を中心とした事業拡大を加速

株式会社DINAMICA(本社:東京都渋谷区、代表取締役:濵田祐輔)は、自社プロダクト「Tours」の事業成長を加速するため、QXLV(クオンタムリープベンチャーズ)および株式会社リコーのCVCであるリコーイノベーションファンドを引受先とする第三者割当増資を実施し、累計調達額が1.2億円に達したことをお知らせします。
また本事業への注力をより明確にするため、2025年4月1日付で社名を「株式会社Tours」へ変更いたしました。
社名変更の背景──採用活動は、情報戦から“体験”の時代へ
私たちはこれまで、「誰もが働く喜びを感じ続けられる雇用環境をつくる」をビジョンに掲げ、企業の採用支援に取り組んできました。採用難が深刻化する中、多くの企業が人材確保に課題を抱えている一方で、従来の支援モデルでは、広範囲かつ深度ある価値提供に限界がありました。
そうした課題を打破すべく、私たちはオンライン選考時代においても“企業文化”を直感的に伝えることができるプロダクト「Tours」を2023年8月にリリース。サービス開始からわずか1年足らずで、上場企業を含む200社以上の導入実績を持ち、「応募数の増加」や「内定承諾率の向上」に貢献してきました。
プロダクトの成長とともに確信したのは、候補者体験を向上させるテクノロジーこそ、これからの採用に不可欠であるということ。そして、「Tours」はまさにその本質的なニーズに応えるものだという自信です。
ゆえに、Toursを中核事業と位置付け、これからのフェーズにふさわしいブランドへの転換を図るため、社名を「株式会社Tours」へ変更いたしました。今後は採用分野にとどまらず、教育や地方創生など、“はたらく”に関わるさまざまな意思決定に体験価値を提供する領域へと展開を広げていきます。
オンライン採用テクノロジー「Tours」- Zoomとともに進化する、“体験”を届ける新たな採用インフラ
パンデミックを契機にZoomやTeamsといったオンライン会議ツールが急速に普及し、採用活動は大きくオンラインへシフトしました。面接や面談などの“会話”は効率的に行えるようになり、企業と求職者双方にとっての生産性は飛躍的に向上しました。
しかし一方で、「企業の雰囲気が伝わらない」「働くイメージが湧かない」「リアルな現場を見られない」といった声も増えてきています。オンライン化が進むほどに、“体験”の欠如が課題として浮き彫りになってきたのです。「Tours」は、そうしたギャップを埋める、“空間”と“文化”の体験をオンラインで届けるインフラです。
Zoomが“会話”のインフラなら、Toursは“現場の空気”を伝えるインフラ。互いの強みを補完し合いながら、オンライン採用をより豊かで立体的なものに進化させていく存在です。
360度の高精細ビジュアルに加え、実際に働く社員、オフィス環境、制度やカルチャーまでを直感的に伝えるToursは、時間や場所の制約を超えて、候補者に“その場にいるような感覚”を届けます。企業はより深い理解を促し、他社には真似できない独自の候補者体験を設計・提供が可能になります。
さらに、Toursは求職者にとっても非常に有用なツールになっています。例えば、地理的・経済的な制約を抱える学生にも、等しく企業を知る機会を提供します。
特に地方在住の学生にとっては、都市部の企業を訪問するための交通費や宿泊費といったコストが、企業選びの障壁となり、企業にアクセスする機会そのものが格差になっていました。
Toursはそうした“移動のハードル”を取り除き、誰もがフェアに、限りなくリアルと近い状況で企業文化を感じられる体験を実現します。

Toursサービスサイト:https://solution.tours360.jp/
資金調達の概要
プロダクトの急成長と顧客ニーズの高まりを受け、今回、QXLVおよびリコーイノベーションファンド(株式会社リコーのCVC)を引受先とする第三者割当増資を実施いたしました。デッド調達を含め、累計調達額は1.2億円となりました。
今後は、プロダクトの機能強化、営業・開発体制の拡充、そしてリコーとの業務提携を活かし「より良い職場環境づくり(ワークプレイスエクスペリエンス)」に関するビジネス連携を強化してまいります。
引受先からのコメント
クオンタムリープベンチャーズ株式会社 代表パートナー 中澤篤様

Toursチームの素晴らしさは、自己資本で進めてきたとは思えないプロダクトの完成度と、すでに導入社数200社を達成している実行力、そして早期にチームアップを実現している点にあります。
加えて、濵田さん・安田さんを中心とした経営陣の“未来をデザインする力”と、それを実現するための多彩な打ち手。決して小さくまとまろうとしない視座の高さと、チームとしての成熟度・推進力に、まず心を動かされました。
採用のオンライン化が進む中で、企業文化や現場の空気感といった“見えづらい要素”は、候補者の意思決定において、ますます重要になっています。
Toursは、そうした情報のギャップを埋めることで、企業と人材の本質的なマッチングを支える、新たなインフラとして成長していく存在だと確信しています。
株式会社リコー
経営企画センター事業開発室 室長 伴野仁治様
リコーフューチャーズBU インキュベーションセンター 事業創造室 小澤譲様


オンラインでの採用プロセスが当たり前となった世の中においてリアルな会社の雰囲気がわかりづらくなったという新たな課題に対して正面から取り組むToursを心より応援しております。
求職者の方がカルチャーフィットできるワークプレイスを見つけられるようTours社と共に貢献し、またこの連携によりリコーのスマートビジョン事業が有するRICOH360プラットフォームの可能性が拡がることを嬉しく思います。
創業者の濵田さんとは2022年5月から事業提携含めて交流をさせて頂いており、今回出資を通じて新たな共創のステージに入れることを楽しみにしております。
株式会社Toursについて
社名:株式会社Tours
設⽴:2021年1⽉
代表者:代表取締役 CEO 濵田 祐輔
所在地:東京都渋谷区渋谷2-7-12 磯野青山ビル 4F
URL:https://www.dinamica.co.jp/
「資金調達とこれからの挑戦」についてはこちらをご確認ください。
すべての画像