「エコカレンダー 2026」のシークレット賞品が決定!オリジナルデザインの電子メモパッドをプレゼント

電気に関するトータルソリューションサービスを提供する日本テクノ株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:馬本英一)では、エコカレンダー(2026年版)に掲載するキャッチコピーを募集中です。

日本テクノ株式会社

昨年12月よりキャッチコピーの募集を開始した本キャンペーン(応募締切:5月23日)。完成したカレンダーを応募者全員にプレゼントするほか、キャンペーンにご参加いただいた方へのプレゼント(特別賞・抽選で50名)として「シークレット賞品」をご用意しています。

今年の「シークレット賞品」はエコカレンダーオリジナルデザインの電子メモパッドに決定しました!

繰り返し書いて消せる電子メモパッド。大きすぎず小さすぎず、ちょうどよい8.5インチの画面サイズです。付属のスタイラスペンで液晶画面に書き込みができ、ボタン一つで瞬時に消すことができます。消しあとが残らずきれいな画面にできるので、ストレスなくご使用いただけます。紙のメモのかわりになるためごみを出さず、環境にもやさしいですね。

お買い物メモやTo Doリストにしたり、思い浮かんだアイデアを書き留めたり、はたまたお子さまのお絵描き帳にしてみたりとさまざまな用途にお使いいただけます。ご応募者の年齢層が幅広く、環境について考える取り組みである本キャンペーンにぴったりなことから賞品として採用しました。来年ご応募いただくキャッチコピーのネタを考えるのにもご活用ください!

【電子メモパッド 仕様】

・画面サイズ:8.5インチ

・外形寸法:W142mm × H222mm × D6mm

・本体色:ブラック

・電源:ボタン電池1個

・質量:約115g

・付属品:スタイラスペン、マグネットシール、テスト用電池、取扱説明書

「シークレット賞品」をはじめ、そのほかの賞品については下記サイトもご覧ください。

https://www.n-techno.co.jp/calendar_campaign/

日本テクノのエコカレンダーとは

日本テクノのエコカレンダーは、環境・自然・エコをテーマにしたキャッチコピーを一般の方から募集し、採用作品にプロのアーティストがイラストを描き下ろして完成させる応募者参加型のオリジナルカレンダーです。「お客さまと一緒に環境保全活動に取り組みたい」という思いから、2007年よりエコカレンダーを制作してきました。完成したカレンダーはご応募いただいたすべての方にプレゼント。2025年版は応募者をはじめ、約81,000部を配布しました。個人のほか、学校の環境教育や会社の環境活動の一環としてなど、団体でのご参加も多くいただいています。昨年は5,971名の方から25,074作品をご応募いただきました。

イラストは2018年版よりアートディレクター・福士昌明さんの描き下ろし作品を採用しています

エコカレンダーキャンペーンを通して伝えたい日本テクノの思い

日本テクノは、当社の環境方針のもと、事業活動をはじめ、エコカレンダーキャッチコピー募集キャンペーンなどの活動を通じて、国連の掲げる持続可能な世界を実現するための目標SDGsの達成に貢献しています。エコカレンダーキャッチコピー募集キャンペーンへの応募者の皆さまには、この活動への参加を通して、身の回りの自然環境や地球温暖化問題について考え、その思いをキャッチコピーにしてご応募いただけますと幸いです。またあわせてエコカレンダーをご利用いただくことが、日々の暮らしのなかで環境について考えるきっかけとなることを願っております。

2025年5月採用作品
2025年8月採用作品
2025年10月採用作品

SDGsへの関わり

日本テクノでは、当社の環境方針のもと、エコカレンダーの制作を通じて、SDGs【目標13気候変動に具体的な対策を】の達成に貢献しております。

エコカレンダーの環境にやさしい製法(2025年版)

・VEGETABLE OIL INK:環境に配慮した植物油インクを使用しています。

・グリーン電力:印刷する際の電力量(4,600kWh)は自然エネルギーでまかなわれています。

・FSC®認証:FSC®認証は環境保全の観点から見て適切で、社会的な利益に適い、経済的に継続可能な、適切な森林管理を広めるための国際的な認証制度です。

・包装ゴミ削減:個別包装不要の製法を採り入れ、包装せずにそのままの状態で郵送しています。

・カーボンオフセット:81,000部の印刷をする際に発生する材料(用紙・インク)由来のCO2約33トンをオフセットしています。※1

※1日本テクノのエコカレンダーは、J-クレジット制度(国内排出削減量認証制度)から得られる、削減事業者のクレジットを活用してカーボンオフセットしています。

2026年 エコカレンダーキャッチコピー募集要項

応募方法: WEB、FAX、ハガキのいずれかからご応募ください。

【WEB】

https://www.n-techno.co.jp/calendar_campaign/form.html

(スマートフォンからの応募にも対応しております。)

【FAX】

キャッチコピー(12案まで)・住所・氏名とペンネーム・年代・「環境への思い」を明記のうえ、下記番号までFAXください。

【ハガキ】

キャッチコピー(12案まで)・住所・氏名とペンネーム・年代・「環境への思い」を 明記のうえ、下記宛先までご郵送ください。

・宛先: 〒163-0653 東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービル53階

     日本テクノ株式会社「エコカレンダーキャッチコピー募集キャンペーン」係

・締切: 2025年5月23日(金)当日必着

お問い合わせ: 日本テクノ株式会社 エコカレンダーキャンペーン係

TEL: 0120-308-498(9:30~17:00、土・日・祝日・年末年始を除く)

FAX: 03-5909-5534

ご応募の方へのプレゼント

■日本テクノエコカレンダー

 応募者全員に2026年のエコカレンダーをもれなくお送りします。団体でご応募いただいた場合も、全員にプレゼントします。なお、複数案ご応募いただいた場合でもお一人さま1部限りとさせていただきます。

■日本テクノ社長賞(GIFT streetシークレット詰め合わせセット30,000円分)

 カレンダーに採用された方1名 ※2

■日本テクノ社長賞(GIFT street食品詰め合わせセット10,000円分)

 カレンダーに採用された方2名 ※2

■日本テクノ社長賞(GIFT streetお菓子詰め合わせセット10,000円分)

 カレンダーに採用された方2名 ※2

■DNP(大日本印刷株式会社)賞(寒梅酒造 こころに春をよぶ「純米甘酒」 2本セット)

 カレンダーに採用された方2名

■環境市場新聞賞(図書カード 2,000円分)

 カレンダーに採用された方5名

■特別賞(日本テクノオリジナルシークレット賞品:エコカレンダーオリジナルデザインの電子メモパッド)

 ご応募いただいた方の中から抽選で50名

■特別賞(日本テクノイメージキャラクター・河村隆一さんの直筆サイン入り エコカレンダー)

 ご応募いただいた方の中から抽選で10名

■学生賞(図書カード 1,000円分)

 ご応募いただいた学生の方の中から抽選で10名

■日本テクノオリジナルポストカード

 2026年カレンダーのデザインをもとにしたポストカードセット(13枚入り)を各受賞者の方へプレゼントします。

※2「GIFT street」とは、日本テクノが運営するポイント交換サイト(https://www.gift-street.com/)です。全国各地の名産品など、豊富なギフトを掲載しています。

アートディレクター:福士昌明さんについて

株式会社 CRIME OF ANGEL 取締役・統括ディレクター

北海道生まれ。1984年、株式会社ハンズオン入社、7年間アートディレクターを務める。1991年、トゥーナインフォー設立。ロッキング・オン・ジャパンのアートディレクターを担当。同時に多数のCDジャケットやミュージックビデオなどを手掛ける。主なミュージシャンは氷室京介、GLAY、B’z、THE YELLOW MONKEY、中森明菜、BLANKEY JET CITYなど。2016年ゴルフ用品の総合メーカーとしてCRIME OF ANGELを設立し、全国のショップで販売。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

日本テクノ株式会社

2フォロワー

RSS
URL
https://www.n-techno.co.jp/
業種
電気・ガス業
本社所在地
東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービル53F
電話番号
03-3349-1111
代表者名
馬本英一
上場
未上場
資本金
5億7194万円
設立
1995年04月