GROHE、ミラノデザインウィーク 2025に「 Aqua Gallery」を出展

グローエジャパン株式会社

グローバルで総合的な水栓金具の代表 ブランドであるGROHEは、ミラノデザインウィーク2025に出展し、ミラノの歴史的な場所の一つであるGarden Senato(ガーデン・セナート)に没入型の新しい体験空間を創出します。

ミラノにおけるファッションの中心地、Via Senato14に位置するGarden Senatoは、歴史的な魅力と現代的なデザインが融合した、文化イベントや展示会に最適な場所であり、今年の展示「GROHE Aqua Gallery」の理想的な舞台です。ミラノデザインウィーク2024で、Palazzo Reale(パラッツォ・レアーレ)に設置された「GROHE SPA」がレッドドットデザイン賞の「ベスト・オブ・ザ・ベスト」を受賞したという成功に続き、GROHEは、4月8日から13日までGarden Senatoを没入型の展示スペースへと変貌させます。

「今回の展示は、GROHEのブランドテーマである『Pure Freude an Wasser(触れるごとに水を楽しむ喜び)』とデザイン哲学、そしてフォーリサローネ2025のテーマである『Connected Worlds(つながる世界)』を踏まえ、当社製品の革新性、デザイン、開発について、魅力的な発見をもたらすために企画されました。」と、LIXIL Global Design EMENAリーダーのPatrick Speckは述べています。

丁寧にキュレーションされた空間の中で、「GROHE Aqua Gallery」はGROHE製品を、効率的な「モノ」(機能)と、丹念に作られた「作品」(フォルム)の両方の側面から紹介し、水との価値ある体験(インパクト)を提供します。来場者は、これらの製品がどのように人と水、そして環境の橋渡しをしているのかを体感することができます。

「デザインは、私たちの生活の様々な側面をつなぐ上で重要な役割を担っています。その役割を理解するためには、人々のニーズ、文化、伝統を深く調査、分析、理解する必要があり、将来のイノベーションやテクノロジーを開発するための道を切り開く自然環境の探求も必要です。『GROHE Aqua Gallery』は、デザイン、機能性、責任が完全に調和した未来を創造するという当社のコミットメントを反映したものであり、展示製品を通して来場者に『Pure Freude an Wasser』を体験いただくことができます。」とSpeckは締めくくりました。

社内のLIXIL Global Design & Brand Identity Teamが考案したこのインスタレーション展示は、屋内と屋外の要素をシームレスに融合させ、ユニークなギャラリー体験を提供します。ミラノでは初公開となる「GROHE Pureform(グローエ・ピュアフォーム)」は、水とソープを完璧なバランスで混ぜ合わせ、包み込むような泡を生み出す独自のテクノロジーを搭載し、これまでにない革新的なバスタイム体験を提供します。もう一つの注目ポイントは、新しい「GROHE Essence Crafted Lever(グローエ・エッセンス・クラフトレバー)」です。数々の賞を受賞したGROHE Essence Collectionは、調和のとれたプロポーションと官能的でミニマルなフォルムが特徴で、ヨーロッパ中のプロジェクトで採用されている、手の届くラグジュアリーセグメントにおける当社の代表的な水栓です。新しいクラフトレバーバリエーションと豊富なカラーオプションが加わったことで、エッセンスコレクションは、より自由なカスタマイズが可能になりました。

GROHE Pureform
GROHE Essence

静かな庭園内には、「Aqua Atelier(アクア・アトリエ)」と呼ばれる、「Aqua Poem(アクア・ポエム)」を創作するための空間を設けています。隣接する「Aqua Bar(アクア・バー)」は、単なるリフレッシュメントの場ではなく、持続可能性に関する力強いメッセージを発信しています。リサイクルボトルから作られたこのバーは、使い捨てプラスチックが環境に与える影響と、深刻化する水質汚染問題を浮き彫りにしています。環境に配慮した水の楽しみを提供することに尽力するブランドとして、GROHEは高度な浄水システムなど、プラスチック汚染に取り組む具体的なソリューションを提供し、使い捨てペットボトルの削減を提案します。考え抜かれたデザインと環境への配慮を融合させることで、GROHEは、より持続可能な未来を創造し続けています。

●GROHE Aqua Gallery:

来場者は、2025年4月8日から13日まで、Garden Senatoにて、インスタレーション展示とGROHE製品を直接体験することができます。

●一般公開日:

4月8日(土)・9日(日) 10:00~19:00

4月10日(月) 10:00~16:00

4月11日(火)・12日(水) 10:00~21:00

4月13日(木) 10:00~18:00

●メディア向け公開日:4月7日(金) 10:00~18:00

GROHEのミラノショールーム(Via Crocefisso 19, 20122 Milano)では、「GROHE Pureform」を体験いただけます。営業は、4月8日(火)から12日(土)まで、9:30~18:00。

詳細情報やプレス資料については、下記のリンクをご覧ください。

LINK

Facebook、Instagram、LinkedIn、YouTubeでも情報を発信していますので、フォローをお願いします。

【お問い合わせ先】

グローエジャパン株式会社

本社TEL 03-6748-1180 FAX 03-6748-1181

E-Mail: info_grohe@grohe.co.jp

営業時間9:30~17:30(定休日土・日・祝)

公式WEBサイト:https://www.grohe.co.jp/

【GROHE(グローエ)社について】

1936 年創業。ドイツ、デュッセルドルフに本社を置く、世界150 ヶ国以上に製品を輸出しているサニタリー製品業界のトップ企業。キッチン、浴室、洗面室用のサニタリー製品のほか、シャワー製品、浴室アクセサリーなどを生産、販売している。デザイン性の高さに定評があり、世界中の高級ホテルの浴室などに採用されている。ドイツ国内に3ヵ所のほか、ポルトガル、タイに生産工場を持ち、ドイツ国外の売上は全体の約85%。従業員は約9000 人。

【LIXILについて】

LIXILは、世界中の誰もが願う豊かで快適な住まいを実現するために、日々の暮らしの課題を解決する先進的なトイレ、お風呂、キッチンなどの水まわり製品と窓、ドア、インテリア、エクステリアなどの建材製品を開発、提供しています。ものづくりの伝統を礎に、INAX、GROHE、American Standard、TOSTEMをはじめとする数々の製品ブランドを通して、世界をリードする技術やイノベーションで、人びとのより良い暮らしに貢献しています。現在約55,000人の従業員を擁し、世界150カ国以上で事業を展開するLIXILは、生活者の視点に立った製品を提供することで、毎日世界で10億人以上の人びとの暮らしを支えています。

株式会社LIXIL(証券コード: 5938)は、2023年3月期に1兆4,960億円の連結売上高を計上しています。

LIXILグローバルサイト:https://www.lixil.com/jp/

LIXIL Facebook(グローバル向け):https://ja-jp.facebook.com/lixilglobal/ 

LIXIL Facebook(日本国内向け):https://www.facebook.com/lixilcorporation

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

グローエジャパン株式会社

4フォロワー

RSS
URL
https://www.grohe.co.jp/
業種
製造業
本社所在地
東京都港区赤坂4-8-18 赤坂JEBL 2F
電話番号
03-6748-1180
代表者名
山本 温
上場
未上場
資本金
-
設立
1991年07月